関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 小特集 私の社会科授業時間術―限られた時間でポイントを教えるには―
  • テストの内容をもとに授業設計
書誌
社会科教育 2016年3月号
著者
佐々木 潤
ジャンル
社会
本文抜粋
すきまの単元 誤解を恐れずに書きますが、社会科好きの先生でも得意な単元とそうじゃない単元があるのではないでしょうか。得意な単元は教材研究もしっかりやって、配当時間よりも少し多めに授業をするけど、不得意…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 私の社会科授業時間術―限られた時間でポイントを教えるには―
  • 教材解釈の質とその枠組みの精度を上げる
書誌
社会科教育 2016年3月号
著者
松村 淳
ジャンル
社会
本文抜粋
今年度より、教頭で赴任し、専科で社会科を受け持つようになると、担任のように、授業時間の調整や確保が容易でなくなるため、学習内容の抽出とクローズアップは、教材解釈に尽きる…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 私の社会科授業時間術―限られた時間でポイントを教えるには―
  • 授業時間術の一例&短時間で効果抜群の楽習活動例
書誌
社会科教育 2016年3月号
著者
中條 佳記
ジャンル
社会
本文抜粋
1 授業時間術の一例 六年生の歴史学習で例を示していく。 @(約五分) 一枚の人物写真を提示する。「これは誰ですか。」質問である。【なぜ◯◯さんは◯◯をしたのでしょうか?】や【どのように◯◯さんは◯◯…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 「これから子どもたちが生きる社会」を見据えた話し合い・討論授業のつくり方
  • 2つの思考を絡み合わせる方向で組み立てる
書誌
社会科教育 2016年2月号
著者
内山田 博文
ジャンル
社会
本文抜粋
1 授業で使わせたい二つの思考力 テーマに正対した答えを出すために、まずは、文部科学省が発表した資料「初等中等教育における教育課程の基準の在り方について」における次の箇所に着目した…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小特集 「これから子どもたちが生きる社会」を見据えた話し合い・討論授業のつくり方
  • 自分で答えをつくる力と合意形成を図る力を育てる
書誌
社会科教育 2016年2月号
著者
佐藤 淳
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 本稿に与えられたテーマについて、教師が考えなければいけないことは多岐にわたるが、実践を踏まえながら、いくつかのポイントに絞って私見を述べていきたい…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小特集 「これから子どもたちが生きる社会」を見据えた話し合い・討論授業のつくり方
  • 時流を捉えながらも、社会科らしい話し合い・討論授業の構想を
書誌
社会科教育 2016年2月号
著者
森田 真樹
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに アクティブ・ラーニングへの期待が日に日に高まっている。次期学習指導要領のみならず、大学教育や生涯学習など、様々な学びでのキーワードとなっている。もちろん、アクティブ・ラーニングとは、学習…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小特集 次年度へ向けて今年度の自分の授業振り返り・チェックポイント
  • どのような学習問題を設定したか
書誌
社会科教育 2016年1月号
著者
加藤 寿朗
ジャンル
社会
本文抜粋
1 社会的な見方や考え方 現行小学校学習指導要領解説(東洋館出版社)では、「各学年にわたる内容の取扱いと指導上の配慮事項」について、次のように示されている…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 次年度へ向けて今年度の自分の授業振り返り・チェックポイント
  • アクティブ・ラーニング実践上の課題
書誌
社会科教育 2016年1月号
著者
仲村 秀樹
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに  今年度もこれまで、生徒が受動的でなく、能動的に学習に参加すべく、問題解決的な学習やパネルディスカッションなどの学習方法の授業実践を行っている。これは、アクティブ・ラーニングという学習方…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 次年度へ向けて今年度の自分の授業振り返り・チェックポイント
  • 教育の専門家としての誇りと償いの意識をもとう
書誌
社会科教育 2016年1月号
著者
鈴木 正行
ジャンル
社会
本文抜粋
佐藤学氏は、教師の専門職化を推進しようとする理論と実践には、「技術熟達者」モデルと「反省的実践家」モデルがあるとする(『教育方法学』)。前者は、教師の専門的力量を、教科内容の専門的知識と、教育学や心理…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 次年度へ向けて今年度の自分の授業振り返り・チェックポイント
  • 「その子」にとっての学びになっていたか?教師が考えるチェックポイント
書誌
社会科教育 2016年1月号
著者
野間 義晴
ジャンル
社会
本文抜粋
アクティブ・ラーニングとよく言われるが、社会科こそ主体的・協働的な学習だろう。今年度の授業を振り返る際、「その子」にとっての学びになっていたか、子ども・教材・教師の側面がチェックポイントの鍵となる…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 次年度へ向けて今年度の自分の授業振り返り・チェックポイント
  • 問題意識と分析を通した「はてな」を明確にする
書誌
社会科教育 2016年1月号
著者
松本 卓也
ジャンル
社会
本文抜粋
1 問題意識を振り返る 自分の授業を振り返る際に、まずはこの一年間で、どのような問題意識をもって授業を行ったのかを、改めて振り返ることが大切であると考える。問題意識を明確にすることで、授業の振り返りの…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 「歴史総合」の新設を受けて―世界史と日本史の関連付け 私はこう考える―
  • 身近な所に世界史と日本史の接点を探り、アクティブ・ラーニングにつなげよう
書誌
社会科教育 2015年12月号
著者
原田 智仁
ジャンル
社会
本文抜粋
1 まず教師が変わる 新設科目ができれば何かが変わると本気で思っている人は相当のお人好しである。問題解決型学習が期待された「現代社会」も、近現代史中心の学習が意図された「世界史A」も、結局は受験教育に…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 「歴史総合」の新設を受けて―世界史と日本史の関連付け 私はこう考える―
  • 社会における過去の取り扱いの時間的空間対比に基づく分析検討
書誌
社会科教育 2015年12月号
著者
服部 一秀
ジャンル
社会
本文抜粋
「日本史」と「世界史」の統合は必要である。尤も、過去そのものの学習を拡充するための統合に留めてはならない。学習領域を現在の社会における過去の取り扱いの学習という現在の学習まで拡げ(拙稿「年代史的カリキ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 「歴史総合」の新設を受けて―世界史と日本史の関連付け 私はこう考える―
  • グローバル時代の「歴史」の土台は何処に?
書誌
社会科教育 2015年12月号
著者
宮崎 正勝
ジャンル
社会
本文抜粋
「多様な世界」の中の日本の視点 世界規模でIT化、経済競争が激化する時代である。政治でも経済でも安全保障でも地球が一つにつながり、戦略的思考が必要な時代に入っている。過度に情報が発達した時代に、暗記の…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 「歴史総合」の新設を受けて―世界史と日本史の関連付け 私はこう考える―
  • 外国人の書いた史料を活用した歴史総合の授業実践の推奨
書誌
社会科教育 2015年12月号
著者
竹田 和夫
ジャンル
社会
本文抜粋
1 使われていない近代の史料 「歴史総合」で世界史と日本史を比較し因果関係を明らかにする場合、周囲にある諸史料の見直しが必要となろう。私は東京法令から刊行された大著『世界史資料』『日本史資料』と岩波書…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 「歴史総合」の新設を受けて―世界史と日本史の関連付け 私はこう考える―
  • 追究を通して事象と事象のつながりがわかる授業の工夫
書誌
社会科教育 2015年12月号
著者
黒木 俊治
ジャンル
社会
本文抜粋
1 歴史授業で納得する瞬間 授業中に生徒が「あっ、そうだったんだ」とつぶやくことがある。学習問題の追究の過程で事象と事象のつながりがわかった瞬間である。その時、生徒は感動するとともに、納得し“腑に落ち…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 2015夏季集会で何が話し合われたか
  • 日本公民教育学会(第二六回大会)
  • 社会的諸課題に対する「見方や考え方」を育む公民教育
書誌
社会科教育 2015年11月号
著者
鈴木 隆弘
ジャンル
社会
本文抜粋
第二六回日本公民教育学会全国研究大会は、六月一三日(土)、高千穂大学にて開催された。「社会的諸課題に対する『見方や考え方』を育む公民教育」を大会テーマに、一六〇名余が参加。午前に二三の自由研究発表、午…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 2015夏季集会で何が話し合われたか
  • 全国小学校社会科研究協議会(平成二七年度研究大会・山形大会)
  • 「チーム山形」充実した研究大会
書誌
社会科教育 2015年11月号
著者
宇田川 嘉一
ジャンル
社会
本文抜粋
全国小学校社会科研究協議会(以下全小社研)は、現行学習指導要領の社会科が求めている社会参画への基礎を培う学習や言語活動を充実させ習得した知識や技能を活用し問題解決をする学習を通して、思考力・判断力・表…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 2015夏季集会で何が話し合われたか
  • 全国歴史教育研究協議会(第五六回東京大会)
  • 「国際社会に生きる資質を養う歴史教育を求めて」
書誌
社会科教育 2015年11月号
著者
三好 喜輝
ジャンル
社会
本文抜粋
本研究協議会の今年度の研究大会は、「国際社会に生きる資質を養う歴史教育を求めて」を大会テーマとして、七月二九日〜三一日(三一日は史跡見学)に東京大学伊藤国際学術研究センターを会場に、三〇〇名近くの会員…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 2015夏季集会で何が話し合われたか
  • 全国公民科・社会科教育研究会(平成二七年度全国研究大会(東京大会)兼公社関協第六六回東京大会)
  • 生徒が自ら学びを深めるために
書誌
社会科教育 2015年11月号
著者
篠田 健一郎
ジャンル
社会
本文抜粋
全国公民科・社会科教育研究会では、全国研究大会を、大会主題に「生徒が自ら学びを深める公民科教育の指導方法と指導内容の研究」を掲げ、七月三〇日から三一日までの二日間、東京都立工芸高等学校を会場に開催した…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ