関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
小特集 夏休みの愛読・必読・積読=私のお勧め
「神道って何」と問われたらどう答えるか
書誌
社会科教育 2008年8月号
著者
出原 真哉
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国際化時代“愛国心教育”の論点・争点
“愛国心”をどこでどう取り上げるか―近現代史の教材解釈と授業―
明治維新
書誌
社会科教育 2007年9月号
著者
出原 真哉
ジャンル
社会
本文抜粋
一 将来を考えて行動する 若者の存在 孫文は、帝国主義諸国のアジア侵略を批判し、唯一近代国家となり得た日本を讃え、アジアの連携による欧米への抵抗を訴えた。「なぜ、日本にできたのか。日本に学べ」の姿勢で…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 歴史活き活き“オモシロ年表・ちょい年表”
年表へのQA=年表と対話する指導のポイント
時代の始まりと終わりはどこで決まるのか
書誌
社会科教育 2006年12月号
著者
出原 真哉
ジャンル
社会
本文抜粋
「源平の争乱年表」から武家政権成立の時期を考察させる 1 鎌倉時代の始期と終期とは 「鎌倉時代」は政権所在地名による時代区分であり、換言すれば、鎌倉幕府が存在した時代である。歴史解釈のものさしとしての…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
写真が語る“知られざるお宝資料” (第12回)
西南戦争の勝敗を実弾の比較で知る
書誌
社会科教育 2006年3月号
著者
出原 真哉
ジャンル
社会
本文抜粋
1 英雄・西郷隆盛 鹿児島市南洲公園内に「西郷南洲顕彰館」がある。西郷隆盛没後百年にあたり建設された。同館発行の冊子によると「明治維新の大業と、西郷先生たちの至誠・無私の人格は、一朝一夕で成ったもので…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “歴史の流れ”しっかり定着の面白学習
“歴史の流れ”を面白くするエピソード
世界史の中の“天下分け目”どこでいくつあるか
書誌
社会科教育 2006年2月号
著者
出原 真哉
ジャンル
社会
本文抜粋
功罪はさておき、十九世紀以降の世界史の発展方向を決定したのは、欧米の市民革命であり、それに続く産業革命であった。これら十七世紀中ごろから十八世紀末にかけてのイギリス・アメリカ・フランスでの革命の成否は…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
写真が語る“知られざるお宝資料” (第11回)
蔵屋敷が発行した米切手から幕藩体制の崩壊を考える
書誌
社会科教育 2006年2月号
著者
出原 真哉
ジャンル
社会
本文抜粋
1 出米(でまい)切手から先納切手へ 幕藩体制の基本は石高制社会である。そのため、米穀で納められた年貢を換金する必要が生じる。「天下の台所」といわれた大坂に、幕府の米蔵や各藩の蔵屋敷が置かれたのは、領…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
写真が語る“知られざるお宝資料” (第10回)
農林省発行のパンフレットから農地改革の主旨を知る
書誌
社会科教育 2006年1月号
著者
出原 真哉
ジャンル
社会
本文抜粋
1 農地改革の位置づけ 農地改革は、近代史に重要な役割を果たした寄生地主制度を改めるものであり、現代史の米増産から減反政策に至る農政の基盤となるものであったといっても過言ではない。そして農地改革は、占…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
写真が語る“知られざるお宝資料” (第9回)
関所手形と旅行案内記に江戸時代の旅の苦楽を読む
書誌
社会科教育 2005年12月号
著者
出原 真哉
ジャンル
社会
本文抜粋
1 旅の授業への誘い 人はなぜ旅をするのか。非日常を体験する旅の魅力は今も昔も変わらない。江戸時代の旅を知ることは、近世都市や交通の発達、さらに町人文化の繁栄の学習にもつながる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
写真が語る“知られざるお宝資料” (第8回)
半両銭の計測で知る秦の始皇帝統一の実態
書誌
社会科教育 2005年11月号
著者
出原 真哉
ジャンル
社会
本文抜粋
1 統一するということ 統一するということは、単に国土の統一のみを意味するものではない。それは度量衡、文字、貨幣から、政治・経済・文化までも統一する。それは都市・交通・商工業の発達をもたらす…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
写真が語る“知られざるお宝資料” (第7回)
旧ユーゴスラビア紙幣からヨーロッパの火薬庫を見る
書誌
社会科教育 2005年10月号
著者
出原 真哉
ジャンル
社会
本文抜粋
1 ヨーロッパの火薬庫と世界大戦 バルカン半島の局地的な武力紛争が、なぜ世界大戦につながるのか。大きく三つの理由があげられよう。まず、この戦争が「帝国主義国」の対立で起こったこと。次にその勢力が植民地…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
写真が語る“知られざるお宝資料” (第6回)
「武鑑」で調べる江戸幕府の組織
書誌
社会科教育 2005年9月号
著者
出原 真哉
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「武鑑」の普及に着目する 教科書に紹介される政治組織は、古くは氏姓制度や律令官制にはじまり、中近世の幕府のしくみを経て、近代太政官制から内閣制度にいたる。しかしこれは、生徒には耳慣れない用語の多い…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
写真が語る“知られざるお宝資料” (第5回)
日本国憲法成立事情を伝える切手シートと紙幣
書誌
社会科教育 2005年8月号
著者
出原 真哉
ジャンル
社会
本文抜粋
1 急がれた憲法改正 ポツダム宣言受諾による敗戦は、同時に大日本帝国憲法の改正が不可避であることを意味した。しかし戦後処理内閣として成立した東久邇宮稔彦王内閣は、こうした改革に消極的であった。このため…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
写真が語る“知られざるお宝資料” (第4回)
繁栄の兵庫津と幻の兵庫開港札
書誌
社会科教育 2005年7月号
著者
出原 真哉
ジャンル
社会
本文抜粋
1 繁栄の兵庫津 「平清盛による大輪田泊の修築以降、国際貿易港としての歴史を持つ兵庫津」(平成十六年特別展「よみがえる兵庫津」展示解説図録)は、中世にかけて「瀬戸内海航路の要港」として、江戸時代には全…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
写真が語る“知られざるお宝資料” (第3回)
鉄道マニアの見た南満州鉄道株式会社
書誌
社会科教育 2005年6月号
著者
出原 真哉
ジャンル
社会
本文抜粋
1 特急「あじあ号」の雄姿 「パシナ型」機関車とは、「パシフィック型・軸配置二C一型(先導輪二輪、動輪三輪、従輪一輪)・七番目」の意味である。流線型の車体は斬新なデザインで、青く塗られた独特な車体が広…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
写真が語る“知られざるお宝資料” (第2回)
「株札」から、株仲間の奨励・解散・再興政策を読み解く
書誌
社会科教育 2005年5月号
著者
出原 真哉
ジャンル
社会
本文抜粋
1 幕政改革のキーワード「株仲間」 「株」というと、公民分野で学習する「株式会社」を連想する。これは、資本の所有権を表す近代以降の概念である。では近世的な「株」の概念はというと、今日では大相撲の「年寄…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
写真が語る“知られざるお宝資料” (第1回)
コインに見る巨大ローマ帝国の衰退
書誌
社会科教育 2005年4月号
著者
出原 真哉
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「デナリウス」貨の劣化 ローマ字・ローマ数字など欧米文化の基礎となる巨大帝国ローマについては、教科書でいかに内容が圧縮されているとはいえ、次に西洋史が登場するはるか未来の十字軍や宗教改革、そして大…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 国土交通省発!「国土形成計画」授業活用のススメ
国土の将来ビジョンを若い世代に伝えたい
書誌
社会科教育 2024年1月号
著者
渡部 洋己
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 令和五年七月に政府は新しい国土形成計画を決定しました。国土形成計画は,日本の国土の将来ビジョンを示す計画です。本計画の作成や推進を担当する国土交通省としては,将来を担う若い世代の方々が未…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 若手教師に薦めたい!学会のススメ
全国社会科教育学会
社会科教育研究と実践の往還
書誌
社会科教育 2023年11月号
著者
加藤 寿朗
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 研究と実践の往還を目指して 全国社会科教育学会(JERASS)は,我が国の社会科教育にかかわる研究者・実践者を中心に構成されている学会組織である。本学会は,「社会科教育に関する科学的研究を行い,社…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 若手教師に薦めたい!学会のススメ
日本社会科教育学会
先駆的で多様な理論と研究に触れる場として
書誌
社会科教育 2023年11月号
著者
唐木 清志
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 日本社会科教育学会とは 日本社会科教育学会は,大学および幼稚園・小学校・中学校・高等学校等における社会科教育に関する研究を進め,会員相互の連絡を図ることを目的とした,日本における社会科教育に関する…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 若手教師に薦めたい!学会のススメ
社会系教科教育学会
授業を科学するトリガーに
書誌
社会科教育 2023年11月号
著者
關 浩和
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
社会系教科教育学会(ESSDRA)は,平成元(一九八九)年に,故星村平和先生を会長として,兵庫教育大学大学院の社会系教育コース修了生を母体に,設立された学会である。本学会は,学校教育における児童・生徒…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 若手教師に薦めたい!学会のススメ
社会科の初志をつらぬく会
子どもを中心に据えた授業研究
書誌
社会科教育 2023年11月号
著者
藤井 千春
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 授業研究の方法と目的 社会科の初志をつらぬく会の全国研究集会,地区研究集会,サークルの研究会などでは,@ 一単位時間,あるいは二〜三時間分の授業記録(子どもの発言をそのまま文字起こししたベタ記録…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る