関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 新社会科“活用型学習の教材・教具”一覧
中学校=あると盛り上がる新単元の教材・教具一覧
持続可能な社会
書誌
社会科教育 2009年2月号
著者
小川 晶子
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新社会科“活用型学習の教材・教具”一覧
新要領“方法知→内容知”をどう受け止めるか
“教えて”と“考える”に線引きスタンダードはあるか
書誌
社会科教育 2009年2月号
著者
峯 明秀
ジャンル
社会
本文抜粋
スーパーマーケットを事例に 三・四学年の学習指導要領に沿った展開では「店員さんは、売るためにどのような工夫をしていますか」と問う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新社会科“活用型学習の教材・教具”一覧
新要領“方法知→内容知”をどう受け止めるか
“教える”は詰め込みにならないか?
書誌
社会科教育 2009年2月号
著者
二井 正浩
ジャンル
社会
本文抜粋
1 誤解が心配な「習得」 『広辞苑』には、「教える」とは「学問や技芸などを身につけるように導く」とある。「詰め込む」とは「知識をむやみに覚える」こととあり、「むやみ」とは「理非を分別しないさま」とある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新社会科“活用型学習の教材・教具”一覧
新要領“方法知→内容知”をどう受け止めるか
“内容知”と“活用型学力”の接点はどこか
書誌
社会科教育 2009年2月号
著者
岸本 実
ジャンル
社会
本文抜粋
内容知と方法知は、学力の構造を内容・方法の両面からとらえた用語である。習得型学力と活用型学力は学力の習熟の状況を習得から活用という段階でとらえた用語である。対象の本質を明らかにするために方法を考案しそ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新社会科“活用型学習の教材・教具”一覧
新要領“方法知→内容知”をどう受け止めるか
体験的活動とどうかかわるか
書誌
社会科教育 2009年2月号
著者
谷田部 玲生
ジャンル
社会
本文抜粋
各教科では、基礎的・基本的な知識・技能を「習得」する。また、観察・実験をしてその結果をもとにレポートを作成する、文章や資料を読んで知識や経験に照らして自分の考えをまとめて論述する、といった知識・技能を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新社会科“活用型学習の教材・教具”一覧
新要領“方法知→内容知”をどう受け止めるか
教科書の役割はどうなるか
書誌
社会科教育 2009年2月号
著者
棚橋 健治
ジャンル
社会
本文抜粋
「教科書をもっと厚くし、絵や写真は減らして文字を多く」という提言が最近なされた。その目的やそこに透けて見える社会科の学力像には賛成し難いが、今後求められるいわゆる活用型・探究型の学習においては、今より…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新社会科“活用型学習の教材・教具”一覧
シンポ=活用型学力に必要な学習材とは
提案
活用型学習を保証する“学習材”開発
書誌
社会科教育 2009年2月号
著者
原田 智仁
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 今回の学習指導要領改訂にかかわるキーワードに、「習得・活用・探究」がある。だがその解釈をめぐって議論はかなり錯綜している。例えば、本シンポのタイトルを見ても、片や活用型学力、片や活用型学…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新社会科“活用型学習の教材・教具”一覧
シンポ=活用型学力に必要な学習材とは
提案を読んで
四観点と「活用力」の関係整理と吟味が今後の課題
書誌
社会科教育 2009年2月号
著者
安野 功
ジャンル
社会
本文抜粋
「活用」は、社会科の学力なのか 原田氏の学習材に対する提案に異論はない。ただ、「活用」を学力とする氏の主張には、あえて異論を唱えたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新社会科“活用型学習の教材・教具”一覧
シンポ=活用型学力に必要な学習材とは
提案を読んで
活用型学習に有効な三つの学習材
書誌
社会科教育 2009年2月号
著者
小原 友行
ジャンル
社会
本文抜粋
原田提案にある「活用型学習」に関する概念の整理と、それに基づく教材論については格別の異論はない。しかし、提案の骨格にあたる、「普通の教師や学校で実践可能な理論を展開する」という点では、目標概念である「…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新社会科“活用型学習の教材・教具”一覧
シンポ=活用型学力に必要な学習材とは
提案を読んで
新たな学習材を用意するの?
書誌
社会科教育 2009年2月号
著者
澁澤 文隆
ジャンル
社会
本文抜粋
最近の動向に鑑み、意欲的な提案をなさったことに敬意を表します。 ところで、概念の混乱は、中教審や文科省が招いたものと考えます。当初は「習得、探究」であったのを、その後「習得→活用→探究」に変え、最終的…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新社会科“活用型学習の教材・教具”一覧
シンポ=活用型学力に必要な学習材とは
提案を読んで
教材の学習材化―「教師の発問」が鍵
書誌
社会科教育 2009年2月号
著者
西尾 哲孝
ジャンル
社会
本文抜粋
これからの授業の在り方を展望 第2項で提示された社会科授業の四類型は、従前→新学習指導要領のねらうこれからの授業の在り方を展望するのに極めて有効である。とともに、自身のこれまでの実践が(小学生を対象と…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新社会科“活用型学習の教材・教具”一覧
シンポ=活用型学力に必要な学習材とは
まとめ
社会科授業の変革に向けて
書誌
社会科教育 2009年2月号
著者
原田 智仁
ジャンル
社会
本文抜粋
多忙な中を、筆者の思いつきに近い提案に応えていただいた方々にお礼申し上げたい。紙幅の関係で個々の意見にコメントはできないが、感じたことを述べてまとめにしたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新社会科“活用型学習の教材・教具”一覧
活用型の新学習材―アメリカ教科書の日本バージョンを習作する
地域学習・活用型の新学習材の開発
書誌
社会科教育 2009年2月号
著者
藤瀬 泰司
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 一昨年の七月、「ヨーロッパから考える1・2・3!」という単元の主題を設定し、授業を実施した。授業は、筆者が勤務していた佐賀大学文化教育学部附属中学校の第二学年全四学級を対象に行った。いず…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新社会科“活用型学習の教材・教具”一覧
活用型の新学習材―アメリカ教科書の日本バージョンを習作する
歴史学習・活用型の新学習材の開発
書誌
社会科教育 2009年2月号
著者
平田 伸幸
ジャンル
社会
本文抜粋
一 新学習指導要領の重点項目 臆学習内容の構造化・焦点化 知識の構造図として学習内容を構造化し、指導内容は上位から下位へと編成し、学習指導は下位から上位へと進める…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新社会科“活用型学習の教材・教具”一覧
活用型の新学習材―アメリカ教科書の日本バージョンを習作する
時事問題学習・活用型の新学習材の開発
書誌
社会科教育 2009年2月号
著者
秋岡 祥介
ジャンル
社会
本文抜粋
時事問題学習では、教材として「今、何が社会問題になっているのか」問題を敏感に察知し、探求・考察しなければならない。しかも「社会科学認識が伴う社会的論争問題を扱えるか」が重要である。平成二〇年中学校学習…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新社会科“活用型学習の教材・教具”一覧
中学校=あると盛り上がる新単元の教材・教具一覧
地域の課題
書誌
社会科教育 2009年2月号
著者
吉水 裕也
ジャンル
社会
本文抜粋
1 地域の課題を発見する視点 平成20年版中学校学習指導要領解説社会編では、「地域の課題」を、地域の変容や地域的特色をとらえる学習によって見いだされるものであると述べている。また、身近な地域の調査に関…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新社会科“活用型学習の教材・教具”一覧
中学校=あると盛り上がる新単元の教材・教具一覧
日本地誌重視
書誌
社会科教育 2009年2月号
著者
山口 幸男
ジャンル
社会
本文抜粋
一 地誌学習の目的と学習指導論 新学習指導要領(平成二〇年)の中学校社会科地理的分野が、現行の方法知(見方考え方、視点・方法)中心の学習から、内容知(諸地域学習)中心の学習に転換したことは、本来の地理…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新社会科“活用型学習の教材・教具”一覧
中学校=あると盛り上がる新単元の教材・教具一覧
世界地誌重視
書誌
社会科教育 2009年2月号
著者
黒木 俊治
ジャンル
社会
本文抜粋
1 生徒の日常世界とのかかわりで 今回の新学習指導要領の中学校社会科の改訂の大きなポイントは「世界地誌の重視」である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新社会科“活用型学習の教材・教具”一覧
中学校=あると盛り上がる新単元の教材・教具一覧
近現代史
書誌
社会科教育 2009年2月号
著者
竹中 廣司
ジャンル
社会
本文抜粋
1 近代の日本と世界 @アジア諸国の動き ▼教材「アヘン戦争と海国図志」▼アヘン戦争は庶民も知っていた…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新社会科“活用型学習の教材・教具”一覧
中学校=あると盛り上がる新単元の教材・教具一覧
情報
書誌
社会科教育 2009年2月号
著者
藤川 大祐
ジャンル
社会
本文抜粋
1 中学校社会科における「情報」 新学習指導要領において、「情報」は、公民分野の「現代社会と私たちの生活」の中で、「現代日本の発展の過程」として「職業や余暇生活の多様化、情報化の進展などが社会生活に与…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新社会科“活用型学習の教材・教具”一覧
こんなのいかが?=手づくり教材資料開発のオモシロ例
中学地理
書誌
社会科教育 2009年2月号
著者
坂井 ふき子
ジャンル
社会
本文抜粋
一 社会参画の視点を取り入れる 新学習指導要領中学校社会科の改訂の基本方針の中で「社会参画に関する学習の充実」を掲げている。これをふまえ地理的分野では…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
子ども文化フォーラム
学校運営研究
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る