関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 社会科“重要語彙”定着のオモシロ逸話集
  • 時代を表す=重要語彙のオモシロ逸話
  • 飛鳥時代を表す=重要語彙のオモシロ逸話
書誌
社会科教育 2011年9月号
著者
吉田 高志
ジャンル
社会
本文抜粋
聖徳太子 飛鳥時代と言えば、厩戸皇子(聖徳太子)の業績を抜きにしては語れない。 聖徳太子が行った業績で、有名なのは次の四つである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科“重要語彙”定着のオモシロ逸話集
  • 時代を表す=重要語彙のオモシロ逸話
  • 平安時代を表す=重要語彙のオモシロ逸話
書誌
社会科教育 2011年9月号
著者
川西 俊之
ジャンル
社会
本文抜粋
「清少納言」って? 人物名の謎を探るのが、おもしろい。 子どもたちも「なぜ、こういう名前なのか」と疑問を出すことがある。「こういう名前なんだから、しょうがない。覚えなさい」ではもったいない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科“重要語彙”定着のオモシロ逸話集
  • 時代を表す=重要語彙のオモシロ逸話
  • 鎌倉時代を表す=重要語彙のオモシロ逸話
書誌
社会科教育 2011年9月号
著者
松藤 司
ジャンル
社会
本文抜粋
1 教科書の不思議な記述 元寇について、東京書籍中学社会『新編新しい歴史』(平成一七年版)の記述を見てみよう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科“重要語彙”定着のオモシロ逸話集
  • 時代を表す=重要語彙のオモシロ逸話
  • 室町時代を表す=重要語彙のオモシロ逸話
書誌
社会科教育 2011年9月号
著者
小林 義典
ジャンル
社会
本文抜粋
一 歴史の流れを変えた奇襲戦 後醍醐天皇を支え、鎌倉幕府を滅亡に追い込んだ楠木正成。正成の戦い方は、神出鬼没の奇襲戦であった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科“重要語彙”定着のオモシロ逸話集
  • 時代を表す=重要語彙のオモシロ逸話
  • 戦国時代を表す=重要語彙のオモシロ逸話
書誌
社会科教育 2011年9月号
著者
岡ア 誠司
ジャンル
社会
本文抜粋
戦国時代を本稿では、応仁の乱以降北条氏滅亡までの一五〇年間とする。そして戦国時代は、日本が初めてヨーロッパと出会い、新しい宗教や軍事技術などを受け入れつつ、国内産業を発展させた時代であり、戦国大名たち…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科“重要語彙”定着のオモシロ逸話集
  • 時代を表す=重要語彙のオモシロ逸話
  • 江戸時代を表す=重要語彙のオモシロ逸話
書誌
社会科教育 2011年9月号
著者
北川 大樹
ジャンル
社会
本文抜粋
1 鎖国・鎖国政策 鎖国・鎖国政策は、江戸時代を象徴する代表的な言葉として知られている。しかし、実は江戸幕府が出した布令や記録の中から鎖国という言葉を見つけ出すことはとても難しい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科“重要語彙”定着のオモシロ逸話集
  • 時代を表す=重要語彙のオモシロ逸話
  • 明治時代を表す=重要語彙のオモシロ逸話
書誌
社会科教育 2011年9月号
著者
松本 俊樹
ジャンル
社会
本文抜粋
教科書に福沢諭吉の「学問のすすめ」が資料として示されている。「四民平等」「文明開化」に関わるページである。以下のように授業を通して逸話を扱った…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科“重要語彙”定着のオモシロ逸話集
  • 時代を表す=重要語彙のオモシロ逸話
  • 大正時代を表す=重要語彙のオモシロ逸話
書誌
社会科教育 2011年9月号
著者
真柄 二郎
ジャンル
社会
本文抜粋
三月一一日で時間が止まってしまったままの日本。かろうじて希望をもてるキーワードが「復興」である。大正時代にも「復興」がキーワードになる大事件があった。死者一〇万人を超え、近代日本が味わった未曾有の大災…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科“重要語彙”定着のオモシロ逸話集
  • 時代を表す=重要語彙のオモシロ逸話
  • 昭和時代を表す=重要語彙のオモシロ逸話
書誌
社会科教育 2011年9月号
著者
西川 満
ジャンル
社会
本文抜粋
日本が希望した安全保障条約? 戦後の日本のあり方を規定したといっても過言ではない日米安全保障条約…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科“重要語彙”定着のオモシロ逸話集
  • 世界の主な国を表す=重要語彙のオモシロ逸話
  • アジアを表す=重要語彙のオモシロ逸話
書誌
社会科教育 2011年9月号
著者
桐谷 正信
ジャンル
社会
本文抜粋
1 アジア=多様性  アジアという地域は、複雑で広大な地域である。歴史的にも地理的にも政治的にも経済的にも、なんとも定義しがたい。なによりも、アジアは広大である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科“重要語彙”定着のオモシロ逸話集
  • 世界の主な国を表す=重要語彙のオモシロ逸話
  • ヨーロッパを表す=重要語彙のオモシロ逸話
書誌
社会科教育 2011年9月号
著者
竹田 和夫
ジャンル
社会
本文抜粋
中学社会科の歴史的分野の教科書で、平戸での貿易や鎖国下の対外関係の記述を見ると、日本とヨーロッパの歴史的関係を示す語彙が記されている。高校の教科書記述とも連動して最新の考え方も反映されている。銀をキー…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科“重要語彙”定着のオモシロ逸話集
  • 世界の主な国を表す=重要語彙のオモシロ逸話
  • アフリカを表す=重要語彙のオモシロ逸話
書誌
社会科教育 2011年9月号
著者
小貫 義智
ジャンル
社会
本文抜粋
一 植民地と独立の歴史 アフリカの地図を見ると、国境が直線で区切られている部分が多くあることに気付きます。なぜでしょうか。これは、一八八〇年代から一九一二年にかけて、ヨーロッパの諸国がアフリカを植民地…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科“重要語彙”定着のオモシロ逸話集
  • 世界の主な国を表す=重要語彙のオモシロ逸話
  • 北アメリカを表す=重要語彙のオモシロ逸話
書誌
社会科教育 2011年9月号
著者
藤本 将人
ジャンル
社会
本文抜粋
「北アメリカ」という言葉が示す空間には、カナダ、アメリカ合衆国、メキシコ、キューバ、カリブ海の島々からなる国々が含まれている。日本及び世界に与える経済的文化的影響力の大きさから、学校現場で実践される北…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科“重要語彙”定着のオモシロ逸話集
  • 世界の主な国を表す=重要語彙のオモシロ逸話
  • 南アメリカを表す=重要語彙のオモシロ逸話
書誌
社会科教育 2011年9月号
著者
瀬戸 勝
ジャンル
社会
本文抜粋
一 森林破壊 南アメリカの開発は森林破壊を伴い実施されてきた。南アメリカ大陸にヨーロッパ人の手が入ったのは一五〇〇年のことだった。ポルトガルの艦隊司令官カブラルが偶然にブラジルに到着したことから開発の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科“重要語彙”定着のオモシロ逸話集
  • 世界の主な国を表す=重要語彙のオモシロ逸話
  • オセアニアを表す=重要語彙のオモシロ逸話
書誌
社会科教育 2011年9月号
著者
松岡 靖
ジャンル
社会
本文抜粋
1 オーストラリアを表す三つのキーワード オーストラリアは、先住諸民族と多様な移民によって構成されている多文化国家である。英国によって、一七七〇年に領有が宣言されて以来、ヨーロッパ人が新しい地に自由を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 思考ツールを生かした授業&板書モデル
  • 4 思考ツールを生かした授業&板書モデル
  • 中学校
  • 地理的分野【日本の諸地域(関東地方)】人口が集中する関東地方が災害により受ける影響とは?
書誌
社会科教育 2023年6月号
著者
鈴木 拓磨
ジャンル
社会
本文抜粋
1 授業のねらいと概要 思考ツールを活用すると,情報が可視化され,それなりに整理されるので,生徒も教師も何となく「できた」という錯覚に陥りやすい。しかしそれは,ともすると思考ツールが「できあがった」の…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 戦後史で考える授業―共感よぶ教材48選
  • 戦後史:10年刻みの時代像―人・もの・コトのトピック
  • 昭和40年代―人・もの・コトのトピックとは
書誌
社会科教育 2013年2月号
著者
鈴木 拓磨
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 昭和40年代は、戦後日本の様々な転機が訪れる。対韓国、中国国交正常化や、アメリカからの沖縄返還、非核三原則の宣言など、今日の日本に連なる対外的な動きはその一面であろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “学年まとめ問題集”作成・活用ヒント38
  • 学年末を締めくくる“ディープな授業テーマ”10選
  • 中学地理=学年末を締めくくる“ディープな授業テーマ”10選
書誌
社会科教育 2012年3月号
著者
鈴木 拓磨
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 新学習指導要領上、中学校社会科の地理の締めくくりは「身近な地域の調査」である。要するに地理学習の集大成となるわけで、生徒の心に残るような形で展開されることが望ましい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子供が燃える“討論ネタ・面白テーマ”100
  • 白熱討論=面白くて奥が深い“このテーマ”
  • 中・地理で白熱討論:面白くて奥が深いテーマ例
書誌
社会科教育 2011年10月号
著者
鈴木 拓磨
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 生徒たちが積極的に考察し、主張し合って白熱した討論を展開するにはいくつかの仕掛けが必要である。特にテーマの選び方が大切であろう。筆者が討論や議論をさせるときには…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “災害の歴史”と人類の叡智:エピソード42
  • 災害単元と社会科授業のポリシー=見直し点・強調点
  • 中学地理「自然災害・防災」見直し点・強調点
書誌
社会科教育 2011年8月号
著者
鈴木 拓磨
ジャンル
社会
本文抜粋
「防災への努力」の強調 社会科地理的分野において、現行学習指導要領においても、「自然災害」の単元は存在する。ただし、現行学習指導要領の「災害が発生しやすく防災が大切であるという特色を理解させる」との記…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ