関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 子供が燃える“討論ネタ・面白テーマ”100
“現代の課題”で討論―テーマになるネタの砕き方
エネルギー問題で討論・テーマになるネタの砕き方
書誌
社会科教育 2011年10月号
著者
桜木 泰自
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(61〜80件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子供が燃える“討論ネタ・面白テーマ”100
往復書簡で誌上討論
@白熱討論!でも学力定着は望める?
【往信】白熱討論では学力定着は望めない
書誌
社会科教育 2011年10月号
著者
新保 元康
ジャンル
社会
本文抜粋
まず、実力ある実践家河田先生とこのような討論の機会をいただいたことに心から感謝いたします。 簡単に結論を言ってしまいます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子供が燃える“討論ネタ・面白テーマ”100
往復書簡で誌上討論
@白熱討論!でも学力定着は望める?
【返信】白熱討論は、知識記憶を経験記憶に変換させる
書誌
社会科教育 2011年10月号
著者
河田 孝文
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子供が燃える“討論ネタ・面白テーマ”100
往復書簡で誌上討論
A討論のない社会科授業なんて?
【往信】討論のない社会化授業なんて!
書誌
社会科教育 2011年10月号
著者
河田 孝文
ジャンル
社会
本文抜粋
「討論のない社会科授業なんて! つまらない!」 これが結論だ。 我田引水の謗りを承知で、河田学級の討論を参観した林健広氏の報告を紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子供が燃える“討論ネタ・面白テーマ”100
往復書簡で誌上討論
A討論のない社会科授業なんて?
【返信】今、社会科にはより現実的な授業改善こそが必要だ
書誌
社会科教育 2011年10月号
著者
新保 元康
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子供が燃える“討論ネタ・面白テーマ”100
往復書簡で誌上討論
B新保・河田両氏のやりとりを読んで
「原理」と「現実」の結節点を探ろう
書誌
社会科教育 2011年10月号
著者
吉川 幸男
ジャンル
社会
本文抜粋
両者の主張は見事にすれ違っている。河田氏が討論と学力の関係を一般的な原理から述べるのに対し、新保氏は今の学校の実態から実際的な対処法で述べる。互いに相手の土俵に踏み込まず、自己の立脚点のみで主張する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子供が燃える“討論ネタ・面白テーマ”100
往復書簡で誌上討論
B新保・河田両氏のやりとりを読んで
より柔軟な授業改善を目指す
書誌
社会科教育 2011年10月号
著者
渡辺 敏
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子供が燃える“討論ネタ・面白テーマ”100
往復書簡で誌上討論
B新保・河田両氏のやりとりを読んで
徐々に討論の授業へ進めたい―このプロセスで力がつく―
書誌
社会科教育 2011年10月号
著者
有田 和正
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子供が燃える“討論ネタ・面白テーマ”100
往復書簡で誌上討論
B新保・河田両氏のやりとりを読んで
どんな形式の授業でも子どもを揺さぶることは可能
書誌
社会科教育 2011年10月号
著者
村井 淳志
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子供が燃える“討論ネタ・面白テーマ”100
往復書簡で誌上討論
B新保・河田両氏のやりとりを読んで
私にとっての現実と理想
書誌
社会科教育 2011年10月号
著者
天野 哲孝
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子供が燃える“討論ネタ・面白テーマ”100
往復書簡で誌上討論
B新保・河田両氏のやりとりを読んで
討論は大事、だが討論偏重は避けよう
書誌
社会科教育 2011年10月号
著者
寺本 潔
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科書の“問い”から白熱討論=テーマ57
深い討論が成立する教師の指導スキル
討論で効果がある“個別評定”とは
書誌
社会科教育 2014年12月号
著者
桜木 泰自
ジャンル
社会
本文抜粋
討論の授業で、個別評定をどの局面で、どのようにすれば良いかを述べる。 討論に入る前からの「確認」「チェック」も含めて紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業に“リズムと変化”スパイス教材44
“リズムと変化”のある授業の布石
授業にリズムと変化 フラッシュカード活用のスキル
書誌
社会科教育 2014年6月号
著者
桜木 泰自
ジャンル
社会
本文抜粋
1 フラッシュカードの効果 本時の授業内容とは別に、授業の最初の一分間程度をフラッシュカードで始める。この効果は実に大きい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学年末“総まとめ”→楽しい復習クイズ100
“時代の節目”わかってる?クイズ
近代と現代の違い=わかってる?クイズ
書誌
社会科教育 2014年3月号
著者
桜木 泰自
ジャンル
社会
本文抜粋
一般的な説に従って、江戸時代を「近世」。明治以降を「近代」。そして、戦後を「現代」として以下を進める。近代と現代の境目は、一九四五年である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 熱中授業をつくる“指導案”→主要単元一覧
往復書簡 熱中授業をつくる指導案づくり=ポイントはここだ!
どんな活動をイメージして「発問・指示」を書くか
【往信】「学習課題」を「発問・指示」の形で明示すべきだ
書誌
社会科教育 2013年6月号
著者
桜木 泰自
ジャンル
社会
本文抜粋
授業も指導案も、粗く言って三つの要素で成り立っていると私は考えます。 @授業のねらい、A教師の指導行為、B児童の学習活動…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子供と学習計画づくり・成功の秘訣40
学習計画づくりのモデル例と指導ポイント●フォーマット付
“関連図づくり”の学習計画=モデル例と指導ポイント
書誌
社会科教育 2013年5月号
著者
桜木 泰自
ジャンル
社会
本文抜粋
1 関連図が有効な学習内容 図解することは、知識を整理する上で有効である。 社会科の学習指導案でよく見かける「単元の構造図」は、指導内容、基本的事項、資料等を分かりやすく表現したものだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業開き=社会科好きにする特選ネタ
授業開き1週間=スペシャルウイークをこう盛り上げる!
“国境・領土”にかかわる追究ネタ
書誌
社会科教育 2013年4月号
著者
桜木 泰自
ジャンル
社会
本文抜粋
「島国日本」をテーマに、日本の国土、国境と領土への関心を高め、正しい知識を持たせる追究ネタを紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 楽しさ満載!“この表現活動”スキル48
コピーすればOK! 表現活動のフォーマット
見学学習のフォーマット
書誌
社会科教育 2011年3月号
著者
桜木 泰自
ジャンル
社会
本文抜粋
見学学習には、大別して二種ある。半日から一日がかりで行う「社会科見学」と、ちょっと校外に出てくる「見学学習」だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業が盛上がる“スキマ時間”活用ネタ50
授業にシゲキ=PC活用型スキマ時間ネタ
グーグルアース型スキマ時間ネタ
書誌
社会科教育 2011年2月号
著者
桜木 泰自
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「Gマップ」で場所探し パソコン室での「スキマ時間」にできる活動から紹介する。 児童用パソコンの「グーグル地図」を使う。「グーグルアース」でなく、まずは「地図」がいい。地図と航空写真が切り替えられ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新要領“地域資源学習”で変わる教材開発
新指導要領の地域学習:その全体像を読み解く Q&Aで迫る=安野調査官へ10人の質問
「観光資源」の学習は有効ですか
書誌
社会科教育 2008年8月号
著者
桜木 泰自
ジャンル
社会
本文抜粋
Q昨年度、4年生に「地域の観光パンフレットづくり」の実践をしたところ、子ども達が喜んで取り組み、地域を知り、個性的な作品ができあがりました。子ども達は、区が発行している資料を集め、一泊二日の設定で区内…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “写真・統計資料”見方考え方指導の基本
〈コピーしてすぐ使える〉“写真・統計資料”から社会現象をとらえる力を育てるファックス
“結びつき”を発見する力を育てるファックス
書誌
社会科教育 2007年6月号
著者
桜木 泰自
ジャンル
社会
本文抜粋
◆ 次の資料を見て、下の問題に答えなさい。 年 組( ) 1 「燃やせないごみ」や、「清そう工場から出たはい」はどこに運ばれますか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る