※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 地理的技能×見方・考え方を育てる授業アップデート
  • 06 地理的な見方・考え方×地理的技能をはかるテストづくりのポイント
  • 共通テストから考える地理的見方・考え方と概念形成〜脱・暗記の地理学習 ジェントリフィケーションから考える共通テスト〜
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
田部 俊充
ジャンル
社会
本文抜粋
1 共通テストから考えるジェントリフィケーション概念  今回解いていただく問題は, 二〇二二年度大学入学共通テスト(以下共通テスト)地理Bの問題で,「良問」と評価されている問題です。まずはリード文を読…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 地理的技能×見方・考え方を育てる授業アップデート
  • 07 地理的な見方・考え方×領土問題 グローバルな視点につなぐポイント
  • 平和的解決に向けた対話を続けていくための指導
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
大島 悟
ジャンル
社会
本文抜粋
1 領土問題学習の指導のポイント 北方領土問題,竹島問題などの領土問題は,我が国の主権が侵害されている重大な問題である。ロシアや韓国による我が国の領土の不法占拠が何十年間も続いている一方で,政府間同士…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 地理的技能×見方・考え方を育てる授業アップデート
  • 08 地理的な見方・考え方×防災教育 持続可能な社会構築につなぐポイント
  • 住み続けられるまちづくりの地理的探究
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
永田 成文
ジャンル
社会
本文抜粋
1 住み続けられるまちづくり 二〇一七・二〇一八年告示の学習指導要領の社会系教科の目標に,「公民としての資質・能力を育成する」ことが示された。公民としての資質・能力には,持続可能な社会づくりの観点から…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 地理的技能×見方・考え方を育てる授業アップデート
  • 09 生成AIで出来る!地理授業アップデート術
  • プロンプトをマスターして生成AIを使いこなす
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
新井 貴之
ジャンル
社会
本文抜粋
1 生成AIと教育現場 二〇二二年末にChatGPTが公開されて以降,生成AIは目覚ましい進化を続けている。この技術の登場が教育現場に大きな衝撃を与えたことは記憶に新しい。レポート課題や宿題などを代わ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 主体的に考える力をつける!現代につなぐ歴史授業
  • 01 主体的に考える力をつける!現代につなぐ歴史授業
  • 「○○力を育成する歴史授業」を問い直す
書誌
社会科教育 2024年10月号
著者
渡部 竜也
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「○○力」育成の歴史学習 たとえ過去を学ぶことがメインである歴史教育であっても、歴史家になる予定のないほとんどの生徒にとって意味のある教育にするためには、授業はまさに今生徒が埋め込まれているこの現…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 主体的に考える力をつける!現代につなぐ歴史授業
  • 02 主体的に考える力をつける歴史授業 単元で考える視点と「問いの立て方」
  • 過去から教訓を導き出す? または,過去を倫理的に反省する?〜現代につなぐことの陥穽についても考える〜
書誌
社会科教育 2024年10月号
著者
星 瑞希
ジャンル
社会
本文抜粋
1 単元を貫く問いの設定 歴史授業において現代とつなげる際には歴史事象の理解に加えて、歴史事象が現代社会にもたらす影響や、歴史事象が現代においていかに意味づけられているかといった、現代の探究が不可欠と…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 主体的に考える力をつける!現代につなぐ歴史授業
  • 03 体験型授業×当事者意識 効果を高め現代につなぐポイント
  • 歴史を構築する体験としての「真正な対話」
書誌
社会科教育 2024年10月号
著者
金 鍾成
ジャンル
社会
本文抜粋
1 構築主義歴史教育の必要性 テッサ・モーリス=スズキ(田代泰子訳、二〇〇四年)は、著書『過去は死なない:メディア・記憶・歴史』において、過去を記憶する現在の私たちの責任を問う。具体的には、多様な記憶…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 主体的に考える力をつける!現代につなぐ歴史授業
  • 04 Well-beingをめざす歴史教育―再帰的視点から現代につなぐ工夫
  • ウェルビーイングを歴史化しよう〜個人・社会・「ウェルビーイング」〜
書誌
社会科教育 2024年10月号
著者
コ原 拓哉
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 本稿は、粗雑なモノグラフである。本稿に与えられた宿題は、教育における「ウェルビーイング」について少し立ち止まって再考することだ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 主体的に考える力をつける!現代につなぐ歴史授業
  • 05 主体的に考える力をつける歴史学習 小中高接続のポイント
  • 概念を基盤にした小中高の授業デザイン
書誌
社会科教育 2024年10月号
著者
山田 秀和
ジャンル
社会
本文抜粋
1 歴史学習における概念への注目 小中高の歴史教科書を比べてみよう。取り上げられている歴史的事象の重なりや違いに目がいくかもしれない。しかし、教科書に込められた概念の言葉にも注目してほしい…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 主体的に考える力をつける!現代につなぐ歴史授業
  • 06 「戦争体験」と向き合った平和教育 現代につなぐポイント
  • 「戦争」での暴力とは「日常」に隠れている暴力が表出したものである
書誌
社会科教育 2024年10月号
著者
野 晃多
ジャンル
社会
本文抜粋
1 黒川開拓団との出会い 本稿は、二〇二一年度日本史Aの授業で、黒川開拓団関係者の方々に講演授業をしていただいた際の経験や、翌年一〇月に実際に旧黒川村を訪れた際の経験などに基づいたものである…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学びのゴールを意識する!学習計画作成と授業づくり
  • 01 学びのゴールを意識する!学習計画作成と授業づくり
  • 「問い」に焦点をあてた学習計画と授業づくり
書誌
社会科教育 2024年9月号
著者
加藤 寿朗
ジャンル
社会
本文抜粋
1 社会科授業と「問い」 社会的な見方・考え方を働かせた社会科授業実践が取り組まれている。社会的な見方・考え方を働かせるとは,ある視点に着目しながら課題を追究したり,解決したりする活動であり,子どもを…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 学びのゴールを意識する!学習計画作成と授業づくり
  • 02 学びのゴールを意識する!学習計画づくりの手順―どこをどう変えるか
  • [テーマ・学習方法の選び方]中心概念を大切にしてマネジメントを楽しもう
書誌
社会科教育 2024年9月号
著者
府中 高助
ジャンル
社会
本文抜粋
1 獲得する概念的知識は何? 学びのゴールは,中心概念すなわち概念的知識を獲得することだ。その単元で児童が何を学ぶのかを把握し,単元ごとのゴールを確実に積み重ねることを意識する。その手立てを工夫する…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (2025/3/5まで無料提供)
  • 特集 学びのゴールを意識する!学習計画作成と授業づくり
  • 02 学びのゴールを意識する!学習計画づくりの手順―どこをどう変えるか
  • [調べ方・発表の仕方(活動の入れ方)]一市民として,持続可能な発展の方策をプレゼンする
書誌
社会科教育 2024年9月号
著者
三浦 大栄
ジャンル
社会
本文抜粋
1 必然性のある活動とするために これからの未来を歩んでいく児童にとって,「人口減少」「少子・高齢化」など,日本や地域の現状課題についてどれだけ自分事として捉えているのだろうか。避けては通れない課題を…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学びのゴールを意識する!学習計画作成と授業づくり
  • 02 学びのゴールを意識する!学習計画づくりの手順―どこをどう変えるか
  • [まとめ方・評価の仕方]目的とゴールの共有による見通しの大切さ
書誌
社会科教育 2024年9月号
著者
田内 利美
ジャンル
社会
本文抜粋
1 教師の働きかけ まず,授業を組み立てるために教師は教科書の教材や自作の教材を研究したり,児童の実態を踏まえて加工したりする。そのうえで,社会科の授業を展開するための,教師による働きかけ(指導のポイ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学びのゴールを意識する!学習計画作成と授業づくり
  • 03 子どもが主体的に動き出す学習計画づくり―学習を子どものものにするポイント
  • 学習計画はだれのもの
書誌
社会科教育 2024年9月号
著者
須本 良夫
ジャンル
社会
本文抜粋
1 資質育成型の社会科研究 子どもたちが主体的に動き出す学習計画を立てるためには,教師による社会科授業デザイン力が重要になる。社会科授業は学習内容の多い教科という特性もあり,社会認識の成長を目指す学習…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学びのゴールを意識する!学習計画作成と授業づくり
  • 04 学習問題と学習計画―子どもの「知りたい」と学びのゴール
  • 単元の指導計画 カギは構造化と連続する問い
書誌
社会科教育 2024年9月号
著者
松浪 軌道
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 「本時の学習問題と習得させる知識はどうするか」「四五分間をどのように展開するのか」「板書計画はどうするのか」。研究授業が決まると,途端にこのような問いで頭がいっぱいになる。しかし,右の問…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学びのゴールを意識する!学習計画作成と授業づくり
  • 05 実物でポイントがわかる!学習フォーマットと指導ポイント
  • 「調べ学習」学習内容と社会をつなぐためのワークシート
書誌
社会科教育 2024年9月号
著者
菊池 健一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 新聞の活用 現在,学習指導要領では,新聞などの資料を積極的に活用することが求められています。新聞は学習内容と社会的な事象をつなぐ重要なツールであると考えます。授業で学んだことと社会がどう関連するの…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学びのゴールを意識する!学習計画作成と授業づくり
  • 05 実物でポイントがわかる!学習フォーマットと指導ポイント
  • 「新聞づくり」年間を通して育てる!問題解決型学習のサイクルで「新聞づくり」
書誌
社会科教育 2024年9月号
著者
中谷 佳子
ジャンル
社会
本文抜粋
1 問題解決型学習の意欲継続 筆者は,社会科授業の中で子どもの「もっと知りたい,もっと調べたい」「学んだことを社会に活かしたい」という二つの意欲を大切にしたいと考えている。しかし,子どもが心揺さぶられ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学びのゴールを意識する!学習計画作成と授業づくり
  • 05 実物でポイントがわかる!学習フォーマットと指導ポイント
  • 「交流学習」オンライン交流学習フォーマット
書誌
社会科教育 2024年9月号
著者
三浦 健太朗
ジャンル
社会
本文抜粋
1 協力校を見つける 青森と沖縄の教室で,お互いの地域についてオンライン交流学習をした事例をふまえて必勝法を紹介します。まず,協力相手を見つけるため,SNSや研修サイトを使ってセミナーに出たり,教育オ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学びのゴールを意識する!学習計画作成と授業づくり
  • 06 柔軟に対応を!子どもの反応を大切にした「学習の見通し」修正・調整の手立て
  • 「子どもの気づき」を授業にどう活かすか
書誌
社会科教育 2024年9月号
著者
紙田 路子
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「子ども集団の教育力」を活かす社会科授業 中央教育審議会は,二〇二〇年代を通じて実現すべき「令和の日本型学校教育」の一つとして,個別最適な学びとともに,協働的な学びの実現をあげている。協働的な学び…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ