関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
今月の教材―授業づくりのスポット
社会科教材と授業づくり―2月の布石
中学地理/中学校社会科地理的分野における景観概念
書誌
社会科教育 2014年2月号
著者
藤原 正治
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―授業づくりのスポット
社会科教材と授業づくり―11月の布石
中学公民/起業で地域発展を
書誌
社会科教育 2013年11月号
著者
宮ア 俊哉
ジャンル
社会
本文抜粋
地方では、町おこし・村おこしなどが盛んに行われている。 また、工業団地を造成し、企業の誘致などを行っている自治体も多い…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―授業づくりのスポット
社会科教材と授業づくり―10月の布石
中学歴史/「農民は生かさぬよう、殺さぬよう」は本当だったか?
書誌
社会科教育 2013年10月号
著者
染谷 幸二
ジャンル
社会
本文抜粋
私の小学校時代のエピソードです。 江戸時代の『農民の生活』について学習していた際、太郎君(仮名)が大きな声で「だから、農家は嫌いなんだ!」と叫び、号泣しました…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―授業づくりのスポット
社会科教材と授業づくり―10月の布石
中学公民/模擬投票で選挙を考える
書誌
社会科教育 2013年10月号
著者
宮ア 俊哉
ジャンル
社会
本文抜粋
七月に参議院議員の選挙が行われた。私が住んでいる青森県の投票率は 四六・二五% で、全国最下位という結果であった…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―授業づくりのスポット
社会科教材と授業づくり―9月の布石
中学歴史/征夷大将軍になりたかった豊富秀吉
書誌
社会科教育 2013年9月号
著者
染谷 幸二
ジャンル
社会
本文抜粋
今でも大阪の人は豊臣秀吉のことを、親しみを込めて「太閤さん」と呼ぶ。開けっぴろげで、親しみやすい人柄の秀吉は、当時から庶民に大人気だった…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―授業づくりのスポット
社会科教材と授業づくり―9月の布石
中学公民/ディベートで生活保護を考える
書誌
社会科教育 2013年9月号
著者
宮ア 俊哉
ジャンル
社会
本文抜粋
生活保護についての問題点を指摘した報道をテレビや新聞等で目にすることが多い。兵庫県小野市では、生活保護費などをギャンブルで浪費することを禁止し、市民に情報提供を求める条例を制定したとの報道があった。こ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―授業づくりのスポット
社会科教材と授業づくり―8月の布石
中学歴史/環境学習のキーワード『MOTTAINAI』〜日本の歴史から再認識させたい〜
書誌
社会科教育 2013年8月号
著者
染谷 幸二
ジャンル
社会
本文抜粋
環境問題を学習する際、私は次の言葉から学習をスタートさせる。 『MOTTAINAI』 アフリカを代表する環境保護活動家で、ノーベル平和賞を受賞したワンガリ・マータイさんが世界に広げようとした言葉である…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―授業づくりのスポット
社会科教材と授業づくり―8月の布石
中学公民/夏休みの課題は「円」と「株」で(その2)
書誌
社会科教育 2013年8月号
著者
宮ア 俊哉
ジャンル
社会
本文抜粋
夏休み明けの授業を、課題にした記録を利用して以下のように実施したい。 1 「円相場」 夏休み期間中全体から判断すると、「円相場」はどのような方向に変化したと言えますか。また、特に大きな変動のあった日…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―授業づくりのスポット
社会科教材と授業づくり―7月の布石
中学歴史/平安貴族の食生活を再現する〜牛乳から作る「蘇」は美味である〜
書誌
社会科教育 2013年7月号
著者
染谷 幸二
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科教材と授業づくり―7月の布石 今月の教材―授業づくりのスポット中学歴史 平安貴族の食生活を再現する〜牛乳から作る「蘇」は美味である〜…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―授業づくりのスポット
社会科教材と授業づくり―7月の布石
中学公民/夏休みの課題は「円」と「株」で
書誌
社会科教育 2013年7月号
著者
宮ア 俊哉
ジャンル
社会
本文抜粋
夏休みの課題を通して円相場や日経平均株価を学ばせたい。 1 円相場 一九五〇年から二〇一二年までの対ドル為替レートを示した左のグラフを提示。ただし、一九七〇年以降は、まだ見せないようにする…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―授業づくりのスポット
社会科教材と授業づくり―6月の布石
中学歴史/北海道に古墳はあるのか?〜「江別古墳群」は東北地方との交流の証拠である〜
書誌
社会科教育 2013年6月号
著者
染谷 幸二
ジャンル
社会
本文抜粋
20年前、関西国際空港に向かう機内から地上を見下ろした瞬間、今まで味わったことのない感動を覚えた…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―授業づくりのスポット
社会科教材と授業づくり―6月の布石
中学公民/「○○化」を探せ
書誌
社会科教育 2013年6月号
著者
宮ア 俊哉
ジャンル
社会
本文抜粋
1 教科書を概観させる 公民の教科書には 「○○化」 という、語句が数多く出てくる。 この「○○化」を利用して、教科書を概観させ、学習する内容の大まかな流れをつかませたい…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―授業づくりのスポット
社会科教材と授業づくり―5月の布石
中学歴史/邪馬台国はどこにあったか?〜江戸時代から続く大論争〜
書誌
社会科教育 2013年5月号
著者
染谷 幸二
ジャンル
社会
本文抜粋
中学生は古代史が大好きだ。 邪馬台国を扱うとする。教科書の記述以上の情報を生徒は持っている。私の授業では、それらを自由に発言させ、板書していく。生徒は目を輝かせて発言する。その目こそ、小学校の歴史教育…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―授業づくりのスポット
社会科教材と授業づくり―5月の布石
中学公民/授業開きは身近な問題から
書誌
社会科教育 2013年5月号
著者
宮ア 俊哉
ジャンル
社会
本文抜粋
五月も授業としては歴史を行っている学校がほとんどだと思うが、公民の授業開きの準備に取りかかりたい…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―授業づくりのスポット
社会科教材と授業づくり―4月の布石
中学歴史/青年・相沢忠洋が考古学の常識を変えた〜日本にも旧石器時代があった〜
書誌
社会科教育 2013年4月号
著者
染谷 幸二
ジャンル
社会
本文抜粋
歴史分野の授業開きは、「日本で最も古いのは何時代ですか?」という発問からスタートする。 歴史好きな生徒が「縄文時代です!」と答え、小学校で学習した内容を得意げに話し始める。私はそれらを板書していく。そ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―授業づくりのスポット
社会科教材と授業づくり―4月の布石
中学公民/公民への布石は四月から
書誌
社会科教育 2013年4月号
著者
宮ア 俊哉
ジャンル
社会
本文抜粋
公民の授業は、三学年前半の歴史の学習終了後から始まる学校がほとんどであると思うが、公民の授業につながる最新のニュースや出来事などについては、四月からの授業の中で取り上げ、簡単な解説や問題提起をして興味…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学び残しゼロ! 基礎固めワーク&3学期授業プラン
5 学び残しゼロ! 中学校 分野別 3学期の授業プラン
歴史的分野/中世の日本
より具体的な学習内容や,問いの構造で組み立てる授業設計の工夫
書誌
社会科教育 2021年1月号
著者
藤原 正治
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1学習内容と過程の構造化による 社会科授業の設計 令和二年六月五日に文部科学省から出た「学校の授業における学習活動の重点化に係る留意事項等について」の通知及び七月の第二報において,社会科における学習…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 見方・考え方を深める“連携”授業アイデア25選
視点5 見方・考え方を深める 社会科×他教科連携授業プラン
中学校地理的分野×国語
言語力育成のために,国語と連携する社会科地理の授業設計
書誌
社会科教育 2020年3月号
著者
藤原 正治
ジャンル
社会/指導方法/授業研究/国語
本文抜粋
1 言語力育成の中心である国語教育 との関連的指導について 中村暢は『基礎的・基本的な知識及び技能を「習得」し,「課題を解決するために」それらを「活用」する。説明的文章では,国語科の授業の中で行われて…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 問題解決力を鍛える「考える社会科」授業デザイン
視点7 【授業づくり最前線】問題解決力を鍛える「考える社会科」授業デザイン/中学校
地理的分野/「日本の諸地域」
「知る」「わかる」授業から「考える」授業を展開する単元設計の工夫
書誌
社会科教育 2019年3月号
著者
藤原 正治
ジャンル
社会
本文抜粋
1 概念探究過程を踏まえ、価値分析過程で行う「考える」社会科授業の設計 「考える」について、岩田一彦は次のように定義している…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 表現力が1ランク上がる!言語活動パーフェクトガイド
視点7 【活動づくり最前線】表現力が1ランク上がる!言語活動アイデア 中学校
地理/「日本の地域構成」
「地域の在り方」における言語活動育成の明確化
書誌
社会科教育 2018年12月号
著者
藤原 正治
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「主体的・対話的で深い学び」と言語活動 現在求められている「学び」とは「主体的・対話的で深い学び」である。それは@「見通しを持って粘り強く取り組み,自らの学習活動を振り返って次につなげる,主体的…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科授業づくり名人への道 プラスαの旬テーマ
視点9 【授業最前線】プラスαの旬テーマで考える私のオススメ授業 中学校
地理的分野/日本の様々な地域
「地域調査の手法」を概念探究型で,「地域の在り方」を価値分析型で授業設計する
書誌
社会科教育 2018年10月号
著者
藤原 正治
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「主体的・対話的で深い学び」で学ぶ「地域調査の手法」,「地域の在り方」 新指導要領では,資質・能力の育成のために,社会的な見方・考え方を用いて学習を行う。これは,知識・技能や思考力・判断力・表現…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
子ども文化フォーラム
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る