関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
今月の教材―楽しい授業づくりのヒント (第4回)
中学地理/国境線のなぞを追え
書誌
社会科教育 2014年7月号
著者
北尾 悟
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―楽しい授業づくりのヒント (第8回)
中学公民/平成版 JAPAN AS No.1?
書誌
社会科教育 2014年11月号
著者
森口 洋一
ジャンル
社会
本文抜粋
日本経済の牽引車だった家電産業の業績悪化、貿易赤字の拡大、韓国・中国の追い上げ…。依然として日本経済は厳しい状況です…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―楽しい授業づくりのヒント (第7回)
中学歴史/源氏と平氏、団結力はどちらが優っていたのか―源平の乱争と平氏の滅亡―
書誌
社会科教育 2014年10月号
著者
善財 利治
ジャンル
社会
本文抜粋
中学一年「源平の争乱と平氏の滅亡」を取り上げる。平安時代に源氏と平氏という二つの大武士団が形成された。では、この源氏と平氏のうち、どちらの団結力が優っていたのだろうか…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―楽しい授業づくりのヒント (第7回)
中学公民/「株主優待」で生きた経済を学ぶ
書誌
社会科教育 2014年10月号
著者
森口 洋一
ジャンル
社会
本文抜粋
株式売買ゲームが一時流行したが、遊びの要素が強い。それよりも配当や株主優待に目を向けさせる方が、生きた経済の学習になると思う。企業がなぜそこまで株主に気を遣うのかを考えさせたい(文中の株価は7月25日…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―楽しい授業づくりのヒント (第6回)
中学歴史/アメリカの民衆は、どのようにして、世界最強のイギリス軍を倒したのか―アメリカ合衆国の独立―
書誌
社会科教育 2014年9月号
著者
善財 利治
ジャンル
社会
本文抜粋
夏季休業の関係で本連載では「九月の教材」を二通り紹介する。八月号では「平安遷都」、本号では中学二年「アメリカ合衆国の独立」を取り上げる…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―楽しい授業づくりのヒント (第6回)
中学公民/レジャー産業今昔物語
書誌
社会科教育 2014年9月号
著者
森口 洋一
ジャンル
社会
本文抜粋
今も昔も変わらない子どもたちの人気スポットと言えば遊園地である。ところが近年、その遊園地の閉園が相次いでいる。しかしそのことを逆手に取り、教材として掘り起こすこともできるのではないだろうかと思う…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―楽しい授業づくりのヒント (第5回)
中学歴史/平城京の寺院は平安京に移転したのか―平安京と東アジアの変化―
書誌
社会科教育 2014年8月号
著者
善財 利治
ジャンル
社会
本文抜粋
夏季休業を控えた時期なので、中学一年九月の教材を取り上げる。 平城京(奈良)と平安京(京都)、どちらも多数の寺社がある古都である…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―楽しい授業づくりのヒント (第5回)
中学公民/消えた企業 消えたカリスマ経営者
書誌
社会科教育 2014年8月号
著者
森口 洋一
ジャンル
社会
本文抜粋
「噴流式洗濯機、充電式電池、手ぶらコードるす、ゴパン、デジカメ。これらの家電商品はある会社が開発したものです。会社名は…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―楽しい授業づくりのヒント (第4回)
中学歴史/隊長は、何人の集団の代表なのか―律令国家をめざして―
書誌
社会科教育 2014年7月号
著者
善財 利治
ジャンル
社会
本文抜粋
中学一年七月の教材を取り上げる。 歴史的分野の教材研究をしていると、現代社会で使われている言葉の起源らしいものに出会うことがある。例えば、隊長という言葉だ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―楽しい授業づくりのヒント (第4回)
中学公民/社名で学ぶ経済学習
書誌
社会科教育 2014年7月号
著者
森口 洋一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 自動車会社の社名の由来は? 先生が中学生の頃だと、自家用車を持っている家は少なかったけれど、最近は2台も3台も車がある家も珍しくなくなってきたね…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―楽しい授業づくりのヒント (第3回)
中学歴史/所得倍増計画は、実現したのか―高度経済成長―
書誌
社会科教育 2014年6月号
著者
善財 利治
ジャンル
社会
本文抜粋
中学三年六月の教材を取り上げる。高度経済成長、所得倍増計画を教えた時、「池田勇人総理大臣の『勇人』は巨人の坂本と同じだよ」と話してきた。筆者は偶然同じなのだろうと思っていた。ところが、昨年のテレビの情…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―楽しい授業づくりのヒント (第3回)
中学公民/司法制度 これだけは知っておきたい
検察・弁護士・国家補償
書誌
社会科教育 2014年6月号
著者
森口 洋一
ジャンル
社会
本文抜粋
今回は「司法制度」について取り上げたい。司法や裁判というと生徒たちは難しそうなイメージを持つ。法律用語が難解ということが大きな原因だろう。しかしこれからの人生において冤罪事件に巻き込まれたり、法律知識…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―楽しい授業づくりのヒント (第2回)
中学歴史/大野城に外国軍は来たのか―律令国家への歩み―
書誌
社会科教育 2014年5月号
著者
善財 利治
ジャンル
社会
本文抜粋
中学一年五月の教材を取り上げる。東京書籍中学歴史的分野教科書、三六ページに「大野城と水城」という鳥瞰図がある。城の北には博多湾が描かれている。ここに外国軍は来たのだろうか…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―楽しい授業づくりのヒント (第2回)
中学公民/旧民法が現代に生きていたら?
書誌
社会科教育 2014年5月号
著者
森口 洋一
ジャンル
社会
本文抜粋
憲法分野では日本国憲法の三大原則を中心に学習する。しかし“平成二ケタ”世代の中学生にとっては、「国民主権」も「基本的人権の尊重」も当たり前としか感じない。そこで大日本帝国憲法下の旧民法を日本国憲法下の…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―楽しい授業づくりのヒント (第1回)
中学歴史/三種類あった朝鮮からの使い―鎖国下の国際関係―
書誌
社会科教育 2014年4月号
著者
善財 利治
ジャンル
社会
本文抜粋
中学二年四月の教材を取り上げる。朝鮮通信使の「信」は、よしみと読む。「信(よしみ)を通じる」とは国と国の最高級の友好関係を意味する。朝鮮通信使は最初の三回は「刷還使」、後の九回は「通信使」と呼ばれた…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―楽しい授業づくりのヒント (第1回)
中学公民/東京オリンピックで学ぶ男女平等・紡績業・冷戦構造
書誌
社会科教育 2014年4月号
著者
森口 洋一
ジャンル
社会
本文抜粋
新年度初めての授業。何年教師をしていても緊張するものである。 公民の教科書をめくると「私たちと現代社会」という章から始まり、高度経済成長と現代社会とのつながりが描かれている。しかしいきなり「なぜ高度経…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
“このデータ”を解体新書 (第3回)
地域コミュニティ機能の弱体化を考える
被災地の年代別人口データから
書誌
社会科教育 2014年6月号
著者
北尾 悟
ジャンル
社会
本文抜粋
3年前の東日本大震災で,東北地方は多くの犠牲者と莫大な被害を出した。しかし一方で災害は,その社会の最も弱い部分を直撃し,その抱える問題をあらわにするという側面もある。宮城県警によると,死亡者(2011…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 え、本当?!“歴史上のモノ・ヒト・コト”面白話
日本の世界遺産―モノ・ヒト・コトで語る面白ウラ話 産業遺産・近代化遺産・負の遺産を中心に
近畿の世界遺産―モノ・ヒト・コトで語る面白ウラ話
書誌
社会科教育 2014年11月号
著者
北尾 悟
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「古都奈良の文化財」とは 「古都奈良の文化財」は、奈良市にある寺院などから構成される世界遺産(文化遺産)であり、一九九八年に日本で九件目の世界遺産(文化遺産)として登録された。@国宝建造物があり…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “社会を見る目”ゆさぶる―ビッグ教材56
社会がよく見えてくるメガネとは
固有性の視点から見るとは―具体で考える
書誌
社会科教育 2013年11月号
著者
北尾 悟
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「固有性」の視点から領土問題を見る インターネットで「わが国固有の…」という言葉で検索してみると、「日本固有の動植物」「日本固有の文化」と並んで、「日本固有の領土」という言葉が上位に登場する。現在…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “たほいや型”歴史ゲーム=面白授業90例
年代で“たほいや型”歴史ゲーム→時代をイメージしたQ
奈良で“たほいや型”歴史ゲーム→時代イメージのQ
書誌
社会科教育 2013年10月号
著者
北尾 悟
ジャンル
社会
本文抜粋
奈良時代を学習する時のポイントの一つは、都の貴族の生活とそれを支えた庶民の負担だろう。今回は、「木簡」を教材として、奈良時代を学習する際の問いを紹介しよう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業開き=社会科好きにする特選ネタ
社会科好きにする授業開きの準備ポイント 授業開き=子どもを惹きつけるネタ
中学地理の授業開き=生徒を惹きつけるネタ
どんなクイズや小話が生徒を惹きつけるか
書誌
社会科教育 2013年4月号
著者
北尾 悟
ジャンル
社会
本文抜粋
中学地理の授業開きは、中学生になってはじめての社会科との出会いでもある。「いったいどんな授業なんだろう」「どんな先生なんだろう」と不安と好奇心でいっぱいだろう。「アホらしく」ゲラゲラと笑え、「なぜ」を…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る