関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 “写真・統計資料”見方考え方指導の基本
  • “写真・統計資料”―見方考え方指導の基本
  • 中学歴史
書誌
社会科教育 2007年6月号
著者
鈴木 文男
ジャンル
社会
本文抜粋
写真や絵を見せて、分かったこと、気づいたこと、思ったことをできるだけたくさんノートに書かせることが大事だ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業開き・社会科好きにするクイズ100選
  • 基礎基本の定着度チェッククイズ
  • 中学歴史
書誌
社会科教育 2007年4月号
著者
出原 真哉
ジャンル
社会
本文抜粋
一 文化系クラブの活動での試み 「地域探求部」(「出原の歴史教材博物館」http://www.tennoji-h.oku.ed.jp/tennoji/syakai/Nihonshi/Dehara/sh…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “夏休み宿題”基礎知識+面白テーマ100
  • 基礎知識の補強プラスαの宿題実物集
  • 中学歴史
書誌
社会科教育 2006年7月号
著者
藤井 英之
ジャンル
社会
本文抜粋
授業で最も大切なことは、学習への生徒の意欲・関心である。 志ある教師は、日々生徒の意欲・関心を喚起する授業を追究している。そのための教材開発、授業研究に打ち込んでいる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 1年間まとめ“楽しい学習イベント”50
  • 〈コピー自由ページ〉1年間まとめにトッピングする“楽しい学習クイズ”
  • 中学歴史
書誌
社会科教育 2006年3月号
著者
松永 博司
ジャンル
社会
本文抜粋
〈解説〉歴史上の人物として学んだ絵が、実は今「別人」と疑われている。上記のイラストの原典のうち、本人が「自分だ」と認めた可能性が最も高いのは、三方原での敗戦で自らを書かせたB家康の「しかみ像」である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 1年間まとめ“楽しい学習イベント”50
  • 〈コピー自由ページ〉1年間まとめ要素入り“大好き学習ゲーム”
  • 中学歴史
書誌
社会科教育 2006年3月号
著者
真子 靖弘
ジャンル
社会
本文抜粋
〈解説〉【ルール】@生徒の持金は5000円。A1問毎に賭け金の欄に100円単位で賭けさせる。B正解すると賭け金を加算した金額を持金の欄に書かせる。C最後のみ全額賭けてもよい。D最終的に持金額が多い子が…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 1年間まとめ“楽しい学習イベント”50
  • 〈コピー自由ページ〉1年間まとめ確認も出来る“面白ミニテスト”
  • 中学歴史
書誌
社会科教育 2006年3月号
著者
乾 正学
ジャンル
社会
本文抜粋
〈解説〉「わかる!できる!笑いがある!」授業をいつも目指している。歴史学習の場合まず「時代の流れをつかむ!」ことが大切である。その意味で、日本の時代名と文化名を楽しく歌で覚えさせたい。そして、人物・事…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 1年間まとめ“楽しい学習イベント”50
  • 〈コピー自由ページ〉1年間まとめの“イメージのマップ”づくり
  • 中学歴史
書誌
社会科教育 2006年3月号
著者
行田 臣
ジャンル
社会
本文抜粋
〈解説〉このワークシートでは、資料を読み、それをもとに考える力を問う問題となっている。また、考えた結果を友達とかかわらせることで説明する力、聞く力を見ることもできる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教室が盛り上がる“授業開き”ネタ百選
  • 〈コピーしてすぐ使える実物紹介〉教室が盛り上がる“資料&クイズ・ゲーム&小話”
  • 中学歴史
書誌
社会科教育 2004年4月号
著者
北林 克彦
ジャンル
社会
本文抜粋
T はじめに  歴史授業開きにゲームやクイズを用いて、教室を盛り上げ、これからの授業に興味や意欲を持たせる手法をとることは多々ある…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “教科書に教え残し”出そうな時の裏技
  • “教え残しが出そうなページ”の処方箋
  • 中学歴史
書誌
社会科教育 2004年3月号
著者
松永 博司
ジャンル
社会
本文抜粋
現代史の指導で感じる“Deja-Vu” “Deja-Vu”(デジャヴ)という言葉をご存じだろうか。ふとした一瞬、初めての出来事のはずなのに、今までどこかで経験したことのあるという感覚に陥るというもので…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「公民的資質」を育てる“ゆさぶり教材”36
  • こんな授業になっていませんか?「公民的資質の育成」が抜けがちな単元展開とは
  • 中学歴史
書誌
社会科教育 2004年1月号
著者
藤井 英之
ジャンル
社会
本文抜粋
1 学習指導要領  (前略)我が国の国土と歴史に対する理解と愛情を深め、公民としての基礎的教養を培い、国際社会に生きる民主的、平和的な国家・社会の形成者として必要な公民的資質の基礎を養う…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 年間計画―教科書プラスαのモデル例31
  • 教科書プラスαの年間計画=どこで何を加味するか
  • 中学歴史
書誌
社会科教育 2003年3月号
著者
山口 正
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに すでに周知のごとく、本年から実施されている学習指導要領では、次のようなことが強調されている。基礎・基本の徹底、内容の厳選、学び方を学ぶ学習の充実などである。これらの中で教科書プラスαとは何か…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 年間計画―教科書プラスαのモデル例31
  • 教科書プラスαの年間計画=どこで何を加味するか
  • 中学歴史
書誌
社会科教育 2003年3月号
著者
山下 洋
ジャンル
社会
本文抜粋
一 減った世界の歴史学習 今年度から実施となった学習指導要領では授業時間数の減少にともなって内容も大幅に削減された。歴史的分野では、世界の歴史に関する学習が削減されている。これは、学習指導要領の「内…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業に“音と臭い”―教材インパクト大作戦
  • 「音」と「臭い」で授業にインパクト大作戦
  • 中学歴史
書誌
社会科教育 2002年12月号
著者
大谷 伸一
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに  「うわっ。何やこの臭いは?」 自分が担任をしている教室に入るなり、私は大きな声を出してしまった…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業開き:社会科好きにするクイズ100選
  • “本時のねらい”ゲットの発問クイズ―ベスト3
  • 中学歴史
書誌
社会科教育 2001年4月号
著者
永島 稔明
ジャンル
社会
本文抜粋
地球の歴史の長さを考える 環境問題が大きなテーマとなっている。地球の歴史の長さを実感させることは、環境問題を考えるうえでも基本になる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「総合的学習」挿入の単元づくり・実例100
  • 総合的学習を挿入した単元づくり・発想のヒント
  • 中学歴史
書誌
社会科教育 2000年4月号
著者
大谷 伸一
ジャンル
社会/総合的な学習
本文抜粋
1 「挿入」の背景をどう理解するか  「教科の学習に、総合的な学習を挿入する」…。本校では、これまで、学校教育活動のカリキュラムのなかで、教科とその他の学校教育活動の関連や連携を模索してきている。そ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 わかる・できる!社会科授業のユニバーサルデザイン
  • 視点7 【授業最前線】UD(ユニバーサルデザイン)の視点でつくる社会科授業モデル
  • 中学校
  • 歴史的分野〈古代までの日本〉どの生徒も参加できるICT活用による効果的なプレゼン活動―唐・新羅軍が攻めてくる!君ならどこを守る?―
書誌
社会科教育 2018年2月号
著者
鬼木 勝
ジャンル
社会
本文抜粋
1「ユニバーサルデザイン」の四つの視点 授業を進める際に「どの生徒にもわかりやすい授業」「どの生徒も参加できる授業」とは何かを考えることは、日々の授業を実践している教師にとって必要不可欠なテーマである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 成功間違いなし!教科書中心の授業に+α
  • 教科書中心の授業に+α こう作る
  • 中学歴史/中世の日本
  • 博多の守りから東アジア世界とのかかわりを考える
書誌
社会科教育 2015年8月号
著者
鬼木 勝
ジャンル
社会
本文抜粋
中世の特色を大きくとらえさせる 中世の歴史の特色を学習する際に、教科書の基本的な内容をおさえる授業を行うと、実践例として「中世はどんな時代か?キーワードとなる語句を使って説明してみよう!」から次のよう…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 遊び心ある“プチ競争”授業例・教材例33
  • “どんな競争場面”をどう入れると授業が面白くなるか
  • 討論でする競争場面づくりの面白例
書誌
社会科教育 2005年12月号
著者
鬼木 勝
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 授業に討論を仕組む際に「生徒がなかなかのってこない。」「生徒にどんな内容を身につけさせたいのか?」など、討論をするのが難しいとされる場面が見られる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 子ども熱中! 中学社会「アクティブ・ラーニング」授業モデル (第3回)
  • 【公民的分野 私たちと現代社会】「ごみ置き場はどこにするか?」について話し合ってみよう
書誌
社会科教育 2016年6月号
著者
鬼木 勝
ジャンル
社会
本文抜粋
1授業のポイント (1) 身近でわかりやすい課題の提示 公民的分野の授業では、現代社会にある様々な課題に対して、自分とは異なる考えがあることを知る必要がある。そのなかで意見の対立も出てくる。こうしたこ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
  • 01 対話的な学びを深める!「論争問題学習」これからの展開と課題
  • なぜ,論争問題学習は難しいのか?
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
星 瑞希
ジャンル
社会
本文抜粋
1 広義の主権者教育としての論争問題学習の意義と課題 周知の通り,二〇一五年に公職選挙法が改正され,選挙権年齢が一八歳に引き下げられた。そのことに伴って学校現場では「主権者教育」の名の下に,選挙学習…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ