※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 改訂キーワードで読み解く「新しい社会科」
  • 視点1 改訂キーワードとこれからの社会科
  • 改訂内容を受けたこれからの「社会科」のあり方とは―未来像を描く
  • 資質・能力を育成する社会科の学びと課題
書誌
社会科教育 2017年3月号
著者
大杉 昭英
ジャンル
社会
本文抜粋
1今日のカリキュラム改革の特色 確か二年前のことだったと思うが、ある社会科の研究会でPISAのキー・コンピテンシーと、資質・能力を前面に据えた学習指導要領をどのようにつくっていくかという中教審の議論に…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 改訂キーワードで読み解く「新しい社会科」
  • 視点1 改訂キーワードとこれからの社会科
  • 〈社会に開かれた教育課程〉子どもの主体軸から教育課程を考える
  • 「学習の主体性」を保証するカリキュラムデザイン
書誌
社会科教育 2017年3月号
著者
小原 友行
ジャンル
社会
本文抜粋
1社会科のアイデンティティとしての「学習の主体性」 学習指導要領の改訂に伴うこれからの社会科を考えるためには、その前提として、これがなければ社会科教育とは呼べないという教科のアイデンティティ、すなわち…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 改訂キーワードで読み解く「新しい社会科」
  • 視点1 改訂キーワードとこれからの社会科
  • 〈資質・能力の3つの柱〉社会科で身につけるべき資質・能力とは―取り組みのポイント
  • 社会形成力を育てる授業を考える
書誌
社会科教育 2017年3月号
著者
西村 公孝
ジャンル
社会
本文抜粋
1改革から「新しい社会科」を考える 今回の改革では、二〇三〇年の社会と子供たちの未来を想定し、未来志向で「資質・能力」の育成を重視している。他の論点は、「社会に開かれた教育課程」、アクティブ・ラーニン…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 改訂キーワードで読み解く「新しい社会科」
  • 視点1 改訂キーワードとこれからの社会科
  • 〈主体的・対話的で深い学び〉アクティブ・ラーニングの視点からの社会科授業づくり
  • 社会的な見方・考え方を用いて「深い学び」を実現する
書誌
社会科教育 2017年3月号
著者
廣嶋 憲一郎
ジャンル
社会
本文抜粋
1なぜ、「主体的・対話的で深い学び」なのか 平成二六年一一月の中央教育審議会諮問では、「アクティブ・ラーニング」は「課題の発見と解決に向けて主体的・協働的に学ぶ学習」と定義されていた。しかし、平成二八…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 改訂キーワードで読み解く「新しい社会科」
  • 視点1 改訂キーワードとこれからの社会科
  • 〈カリキュラム・マネジメント〉教科横断的な視点などを入れた社会科学習の視座
  • 「ねがい」を「ねらい」に変えよう
書誌
社会科教育 2017年3月号
著者
川口 広美
ジャンル
社会
本文抜粋
1社会科教師とカリキュラム・マネジメントの現状 次期学習指導要領に向けての作業が進められている。その中で、次期学習指導要領の理念を実現する重要概念の一つとして示されているのが、本稿のテーマでもある「カ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 改訂キーワードで読み解く「新しい社会科」
  • 視点1 改訂キーワードとこれからの社会科
  • 〈見方・考え方〉社会科の特質に応じた「見方・考え方」―学びを深める鍵として
  • 客観的判断基準を形成する「社会問題学習」の開発
書誌
社会科教育 2017年3月号
著者
岡ア 誠司
ジャンル
社会
本文抜粋
1新社会科=選択・判断する授業 「社会的な見方・考え方」で読み解く「新しい社会科」とは、どのような未来像を描くことができるだろうか…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 改訂キーワードで読み解く「新しい社会科」
  • 視点2 改訂の基本軸とこれからの社会科―指導計画のたて方
  • 〈何ができるようになるか〉社会科・地理歴史科・公民科で育成を目指す資質・能力―知識の構造化の視点からの指導のポイント
  • 知識の構造化につながる「問い」を導き出す「視点」となる「概念」
書誌
社会科教育 2017年3月号
著者
棚橋 健治
ジャンル
社会
本文抜粋
中教審の審議まとめが公表され、次期学習指導要領の発表も、本稿執筆時点ではまだではあるが、間もないことであろう。新しい社会科を具体的なレベルで議論し構想する段階に入った…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 改訂キーワードで読み解く「新しい社会科」
  • 視点2 改訂の基本軸とこれからの社会科―指導計画のたて方
  • 〈何を学ぶか〉社会科を学ぶ意義と教科等間・学校段階間のつながりを踏まえた教育課程の編成
  • 社会科固有の資質・能力と汎用的な資質・能力を視点にして
書誌
社会科教育 2017年3月号
著者
水山 光春
ジャンル
社会
本文抜粋
1社会科を学ぶ意義 社会科で「何を学ぶか」の前提になるものは社会科を学ぶ意義であり、学ぶことの意味である。また、社会科を学ぶ意義や意味を問うことは、社会科を通して何を身につけることができるかを問うこと…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 改訂キーワードで読み解く「新しい社会科」
  • 視点2 改訂の基本軸とこれからの社会科―指導計画のたて方
  • 〈どのように学ぶか〉主体的・対話的で深い学びを踏まえた小学校社会科の指導計画作成と授業デザイン
  • 活動を深い学習につなげるためには
書誌
社会科教育 2017年3月号
著者
吉永 潤
ジャンル
社会
本文抜粋
1社会科狙い撃ち? 昨年の「審議のまとめ」を見ていて、ヒヤリとした箇所がある。第一部(総論)における、従来の教育課程を批判的に検討する次の部分である…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 改訂キーワードで読み解く「新しい社会科」
  • 視点2 改訂の基本軸とこれからの社会科―指導計画のたて方
  • 〈どのように学ぶか〉主体的・対話的で深い学びを踏まえた中学校社会科の指導計画作成と授業デザイン
  • 「深い学び」につながる「問い」の案出が重要
書誌
社会科教育 2017年3月号
著者
栗原 久
ジャンル
社会
本文抜粋
1「教科学習の理解の質」への懸念 「『アクティブ・ラーニング』などの新たな学習・指導方法や、このような新しい学びに対応した教材や評価手法の今後の在り方についてどのように考えるか。また、そうした教材や評…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 改訂キーワードで読み解く「新しい社会科」
  • 視点2 改訂の基本軸とこれからの社会科―指導計画のたて方
  • 〈何が身についたか〉資質・能力の3観点からの学習評価―どう変わるのか
  • アクティブな学びの中で、育成すべき資質・能力とマッチした評価方法を工夫する
書誌
社会科教育 2017年3月号
著者
中田 正弘
ジャンル
社会
本文抜粋
本稿の課題は、これからの社会科の指導計画のたて方や指導の在り方について、学習評価の側面から検討することにある。以下三点から論じてみたい…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 改訂キーワードで読み解く「新しい社会科」
  • 視点3 内容の接続・発展を描く社会科―これからの授業デザイン
  • 小学校→中学校→高等学校の流れの中での社会系教科の内容の枠組み―「3つの窓」を通した社会生活の理解・社会認識
  • 総合的・発展的に社会を読み解く学習を
書誌
社会科教育 2017年3月号
著者
山田 秀和
ジャンル
社会
本文抜粋
13つの窓 中教審「次期学習指導要領等に向けたこれまでの審議のまとめ」(二〇一六年八月二六日)の資料「小・中学校社会科における内容の枠組みと対象のイメージ」を見てみよう。以下の表は、そのフォーマットを…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 改訂キーワードで読み解く「新しい社会科」
  • 視点3 内容の接続・発展を描く社会科―これからの授業デザイン
  • 地理的環境と人々の生活―「地域」「日本」「世界」から考える
  • 子どもが小学校で学んだことを中学校でいかす2つの方法
書誌
社会科教育 2017年3月号
著者
藤瀬 泰司
ジャンル
社会
本文抜粋
1はじめに 昨年八月に示された「次期学習指導要領に向けたこれまでの審議のまとめ」(以下、「審議のまとめ」と略称)では、「地理的環境と人々の生活」という小中学校社会科の指導内容を整理する視点が示された…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 改訂キーワードで読み解く「新しい社会科」
  • 視点4 学習の基盤として育まれ活用される資質・能力―社会科でどう育てるか
  • 〈言語力〉社会科における言語力の中核は「説明」である
書誌
社会科教育 2017年3月号
著者
米田 豊
ジャンル
社会
本文抜粋
1はじめに 現行の小・中学校の学習指導要領では、「習得・活用・探究という学びの過程の中で、記録、要約、説明、論述、話し合いといった言語活動」を行うことが示されている。このことによって、学校教育現場では…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 改訂キーワードで読み解く「新しい社会科」
  • 視点4 学習の基盤として育まれ活用される資質・能力―社会科でどう育てるか
  • 〈情報活用能力〉プロシューマーとしての情報活用を
書誌
社会科教育 2017年3月号
著者
關 浩和
ジャンル
社会
本文抜粋
1プロシューマー出現の情報社会 現代は、情報が様々な資源と同等の価値を有して機能する情報社会である。その特徴は、インターネットやスマートフォンに代表される情報端末の普及によって、情報の発信・受信が自由…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 改訂キーワードで読み解く「新しい社会科」
  • 視点5 【授業最前線】改訂キーワードを踏まえた社会科授業モデル―見方・考え方を鍵としたアクティブ・ラーニング
  • 【中学地理】習得した知識を活用した合理的意志決定をとおして
書誌
社会科教育 2017年3月号
著者
大津 圭介
ジャンル
社会
本文抜粋
1はじめに 平成二八年八月に出された「次期学習指導要領等に向けたこれまでの審議のまとめについて(報告)」(以下、審議のまとめ)では、これまでの学習指導要領でも使われていた「社会的な見方・考え方」が不明…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 改訂キーワードで読み解く「新しい社会科」
  • 視点5 【授業最前線】改訂キーワードを踏まえた社会科授業モデル―見方・考え方を鍵としたアクティブ・ラーニング
  • 【中学歴史】「概念的知識」獲得を踏まえた探究としての中学校社会科歴史授業
書誌
社会科教育 2017年3月号
著者
西村 豊
ジャンル
社会
本文抜粋
1はじめに 次期学習指導要領においては、「主体的・対話的で深い学び」を実現していくことが目指されている。深い学びの実現のためには、社会的な見方・考え方による考察、構想や、説明、議論等の学習活動を組み込…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 地理的技能×見方・考え方を育てる授業アップデート
  • 11 【授業最前線】地理的技能×見方・考え方を育てる授業モデル 中学校
  • 日本の諸地域(九州地方・中国四国地方) 社会を見る視点や技能を獲得させるには?
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
西田 義彦
ジャンル
社会
本文抜粋
1 まず正しく情報を得る 現行の学習指導要領(平成二九年告示)解説において,地理的技能は三つの技能とされている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 スタートダッシュ大成功!社会科授業開き はじめの一歩
  • 9 【授業最前線】スタートダッシュ大成功!社会科授業開き おすすめ授業&活動プラン 中学校
  • 中学公民/自分たちの町の未来を考えよう!〜昔と今の地図の比較から〜
書誌
社会科教育 2022年4月号
著者
西田 義彦
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
公民的分野は,それまで学習してきている地理や歴史よりも「とっつきにくい」という印象を持たれやすい。生徒がイメージしにくい抽象的な内容も多く,教師も憲法や政治のしくみ等の内容を理解させることに集中してし…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 見方・考え方を鍛える!「キー発問」アイデア大全集
  • 視点6 【授業最前線】見方・考え方を鍛える! 単元別キー発問&授業展開プラン 中学校
  • 公民/「私たちと現代社会」
  • 歴史や地理の見方・考え方も取り入れよう!
書誌
社会科教育 2018年5月号
著者
西田 義彦
ジャンル
社会
本文抜粋
今次の学習指導要領の改訂のキーワードの一つとして「見方・考え方」が挙げられる。一斉授業から脱却し、生徒が学ぶ授業への転換が求められる。その一つの手法として話し合いや討論といった学習活動も改めて注目され…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ