※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「思考力・判断力」を鍛える学習活動の工夫と評価
  • 視点5 【中学校単元別】「思考力・判断力」を鍛える学習活動の工夫と評価
  • 歴史
  • 〈中世の日本〉〈近世の日本〉中世と近世の変わり目を解釈する歴史学習
書誌
社会科教育 2017年6月号
著者
内藤 圭太
ジャンル
社会
本文抜粋
1歴史を学ぶ意味を考えさせる  歴史的分野の授業をしていると、「何のために歴史を学ぶのか? 学んで何になるのか?」という生徒のつぶやきを毎年のように聞く。歴史を学ぶ意味について、筆者は「今を当たり前と…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「選択・判断する力」を鍛えるジレンマ教材25選
  • 視点1 【新学習指導要領の授業実践に向けて】「選択・判断する力」を鍛える教材づくりの視点―社会問題を切り口としたアプローチ―
  • 社会問題学習の授業構成―社会的判断力の育成を目指して―
書誌
社会科教育 2018年1月号
著者
梅津 正美
ジャンル
社会/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1新学習指導要領における社会科の能力目標の捉え方と社会問題学習  今次の学習指導要領において注目すべきことは、学校教育を通じて子どもたちが身に付けるべき資質・能力を「三つの柱」として整理したことである…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 「選択・判断する力」を鍛えるジレンマ教材25選
  • 視点2 「身近な問題を自分事としてとらえ、考える授業」成功の分岐点―身近なジレンマ問題の活用の視点から―
  • 選択・判断の背後にある社会的価値の対立・葛藤に向き合う授業
書誌
社会科教育 2018年1月号
著者
棚橋 健治
ジャンル
社会
本文抜粋
新学習指導要領では、小学校で「社会に見られる課題を把握して、その解決に向けて社会への関わり方を選択・判断したりする力」、中学校で「社会に見られる課題の解決に向けて選択・判断したりする力」の育成を社会科…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「選択・判断する力」を鍛えるジレンマ教材25選
  • 視点3 「選択・判断する力」と情報リテラシー教育
  • 氾濫するネット情報と変化する情報リテラシー教育の戦略
書誌
社会科教育 2018年1月号
著者
谷口 和也
ジャンル
社会
本文抜粋
1「ゆとり教育」の真実  いわゆる「ゆとり教育」の英訳を調べるとMore Relaxed Education(もっと、ゆったりした教育)、Pressure Free Education(プレッシャーの…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「選択・判断する力」を鍛えるジレンマ教材25選
  • 視点4 「選択・判断できる力」の育成につながる討論授業―実りある授業にするための手立て―
  • 三段階の討論授業で「選択・判断できる力」を育てる
書誌
社会科教育 2018年1月号
著者
栗原 久
ジャンル
社会
本文抜粋
1選択肢に優先順位を付ける  「選択・判断できる力」。情けないことに、私にはこの力が決定的に不足している…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「選択・判断する力」を鍛えるジレンマ教材25選
  • 視点5 「選択・判断する力」評価のポイント―“価値判断”の育ちをどうとらえればよいのか―
  • 価値判断の構造と過程の可視化
書誌
社会科教育 2018年1月号
著者
岡田 了祐
ジャンル
社会/評価/指導要録
本文抜粋
1はじめに  「選択・判断する力」を中核に据えた社会科(以下、「選択・判断」型社会科)では、何をどのように見取っていくべきであろうか…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「選択・判断する力」を鍛えるジレンマ教材25選
  • 視点7 【授業最前線】「選択・判断する力」を鍛えるジレンマ教材の授業展開/中学校
  • 地理
  • 〈世界の諸地域〉日本との関わりを視野に入れた地球的課題としての資源・エネルギー問題の教材化
書誌
社会科教育 2018年1月号
著者
松本 卓也
ジャンル
社会
本文抜粋
1はじめに  平成二九年六月に新学習指導要領に合わせて公示された『中学校学習指導要領解説 社会編』では、「B世界の様々な地域」の「(2)世界の諸地域」において、思考力、判断力、表現力等を身につけること…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「選択・判断する力」を鍛えるジレンマ教材25選
  • 視点7 【授業最前線】「選択・判断する力」を鍛えるジレンマ教材の授業展開/中学校
  • 地理
  • 〈地域の在り方〉市民的挑戦としてのパフォーマンスを!―“ファンタジー”克服を目指す真正な学習課題―
書誌
社会科教育 2018年1月号
著者
柴田 康弘
ジャンル
社会
本文抜粋
1社会科における資質育成の諸問題  平成二九年三月に告示された、資質・能力育成を掲げる新学習指導要領によって、その学習方法・評価に関わり、「パフォーマンス課題(パフォーマンス評価)」が注目されている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「選択・判断する力」を鍛えるジレンマ教材25選
  • 視点7 【授業最前線】「選択・判断する力」を鍛えるジレンマ教材の授業展開/中学校
  • 歴史
  • 〈近代の日本と世界〉〈現代の日本と世界〉当時と同じ土俵で選択・判断させる手法
書誌
社会科教育 2018年1月号
著者
河原 紀彦
ジャンル
社会
本文抜粋
学級活動の中で、選択・判断しなければならない場面は何度かある。そんな時、子どもたちは活発に意見を述べ合う。それは学級活動の中で選択・判断しなければならない材料があるからである。しかし歴史の授業において…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「選択・判断する力」を鍛えるジレンマ教材25選
  • 視点7 【授業最前線】「選択・判断する力」を鍛えるジレンマ教材の授業展開/中学校
  • 公民
  • 〈私たちと現代社会〉よりよい「きまり」とは?―地域の「きまり」を判断する―
書誌
社会科教育 2018年1月号
著者
宮本 真人
ジャンル
社会
本文抜粋
1本実践の概要  本実践は、物事の決定の仕方やきまりの意義を考えさせることを通して、対立と合意、効率と公正などの現代社会を捉える見方・考え方の基礎を養うことを主なねらいとしたものである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「選択・判断する力」を鍛えるジレンマ教材25選
  • 視点7 【授業最前線】「選択・判断する力」を鍛えるジレンマ教材の授業展開/中学校
  • 公民
  • 〈私たちと経済〉選択・判断と評価・改善
書誌
社会科教育 2018年1月号
著者
堂崎 翔太
ジャンル
社会
本文抜粋
1はじめに  近年、「何を知っているか」を重視する知識(コンテンツ)ベースの学習から、「知識を活用し、協働して新たな価値を生み出せるか」を重視する資質・能力(コンピテンシー)ベースの学習への転換が求め…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「選択・判断する力」を鍛えるジレンマ教材25選
  • 視点7 【授業最前線】「選択・判断する力」を鍛えるジレンマ教材の授業展開/中学校
  • 公民
  • 〈私たちと政治〉ここから探せ!新聞記事はジレンマ教材の「宝庫」―「伝家の宝刀」にせまるための「瞬発力」と「持久力」―
書誌
社会科教育 2018年1月号
著者
南畑 好伸
ジャンル
社会
本文抜粋
1地図を片手に「宝島」を目指す  ここぞという日は、ちょっとだけ早く家を出る。コンビニまで新聞を買いに行くためだ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 徹底追究「主体的・対話的で深い学び」をどう実現するか
  • 視点7 【授業最前線】深い学びにつなげる! 私のおすすめ授業プラン/中学校
  • 歴史
  • 〈古代までの日本〉租庸調の本当の意味を探ろう
書誌
社会科教育 2017年12月号
著者
森口 洋一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 租庸調の本当の意味は? 律令国家を支えた租庸調は、教科書にも必ず登場するが、授業では「租→収穫の3%の米、庸→布、調→特産物」で終わりとしがちだ。中国との比較も交えながら、この用語の意味を捉え直し…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 徹底追究「主体的・対話的で深い学び」をどう実現するか
  • 視点7 【授業最前線】深い学びにつなげる! 私のおすすめ授業プラン/中学校
  • 歴史
  • 〈中世の日本〉一揆って戦うこと?
書誌
社会科教育 2017年12月号
著者
宮本 英征
ジャンル
社会
本文抜粋
1「一揆」の生徒のイメージ 中学一年生の生徒に「一揆」のイメージを聞くと、「政治や政策に対して不満を持った人々が集団で反抗すること」、「いろいろな身分の人が戦って国の政治を変えようとする動き」、「世の…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 徹底追究「主体的・対話的で深い学び」をどう実現するか
  • 視点7 【授業最前線】深い学びにつなげる! 私のおすすめ授業プラン/中学校
  • 歴史
  • 〈近世の日本〉生類憐みの令は本当に動物保護法か?
書誌
社会科教育 2017年12月号
著者
小林 朗
ジャンル
社会
本文抜粋
徳川綱吉は犬公方か? 中学歴史学習の学習指導要領にある「主体的・対話的な深い学び」をいかに実践するかが大きな課題といえる。これには「型」はない。私の場合は歴史的事象で、中学生の既成概念を転換させること…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 徹底追究「主体的・対話的で深い学び」をどう実現するか
  • 視点7 【授業最前線】深い学びにつなげる! 私のおすすめ授業プラン/中学校
  • 歴史
  • 〈近代の日本と世界〉下関条約のNo.1は?
書誌
社会科教育 2017年12月号
著者
水谷 哲郎
ジャンル
社会
本文抜粋
1アクティブ・ラーニング(AL)と深い学び 今、学校ではアクティブ・ラーニング(AL)ブームである。にわかALブームによって形式的で質や内容が乏しくても話し合いさえしていれば対話的であり、楽しそうに活…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 徹底追究「主体的・対話的で深い学び」をどう実現するか
  • 視点7 【授業最前線】深い学びにつなげる! 私のおすすめ授業プラン/中学校
  • 歴史
  • 〈現代の日本と世界〉日々の授業で討論する歴史の学習―授業の内容と方法をつないで―
書誌
社会科教育 2017年12月号
著者
田中 龍彦
ジャンル
社会
本文抜粋
1 主体的な学び? 生徒自ら授業に参加してくることが「主体的」な学びなのだろうが、現実は生徒を授業に引き入れるために、まずは教師側からの働きかけが必要になる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「思考力・判断力」を鍛える学習活動の工夫と評価
  • 視点5 【中学校単元別】「思考力・判断力」を鍛える学習活動の工夫と評価
  • 歴史
  • 〈古代までの日本〉追究の視点「変化」を意識した問いで古墳時代学習!
書誌
社会科教育 2017年6月号
著者
佐伯 侑大
ジャンル
社会
本文抜粋
1「古代までの日本」学習の課題  「古代までの日本」とりわけ縄文時代や弥生時代、古墳時代の分野で、「思考力・判断力」育成の視点をもって授業を実践できているだろうか。単なる豆知識の提示に終わっていないだ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「思考力・判断力」を鍛える学習活動の工夫と評価
  • 視点5 【中学校単元別】「思考力・判断力」を鍛える学習活動の工夫と評価
  • 歴史
  • 〈近代の日本と世界〉〈現代の日本と世界〉選択場面を設定した歴史の授業
書誌
社会科教育 2017年6月号
著者
林 哲哉
ジャンル
社会
本文抜粋
1はじめに  最近、アドラー心理学が注目されている。アドラーは、人間の行動を原因論ではなく、目的論で説明する。原因論とは、ある事象が原因となって必ずある事象に帰結する考え方である。すべては、過去の事象…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 使える評価規準=実例と開発ヒント47
  • 中学校/使える評価規準をどう開発するか
  • 歴史
  • 歴史の流れと地域の歴史
書誌
社会科教育 2002年3月号
著者
大谷 伸一
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 本校は今年度、国立教育政策研究所から目標準拠評価の導入について研究指定をうけ、実践を行った。理科と数学についての指定ではあったが、示された実践事例をもとに全教科がとりあえず、抽出単元について…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ