関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 ICTで変わる社会科授業 はじめの一歩
視点4 2020年度必修化!小学校社会科におけるプログラミング教育
そのプログラミング体験は,目標の実現に向けて効果的か
書誌
社会科教育 2020年2月号
著者
小倉 勝登
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 事前と事後で8割が決まる!「研究授業」リデザイン
3 「研究授業」のその前に 改めて押さえておきたい授業デザイン 基本の「キ」
[振り返りと事後検討]深い省察は痛みを伴う
書誌
社会科教育 2023年11月号
著者
宇佐美 健
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 子どもの姿に注目する 近年の授業検討会では「子どもの姿に注目する」という方針が浸透してきました。これは「授業の主体は教師ではなく,生徒である」という考えをもとにしています。子どもの姿に注目すること…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 事前と事後で8割が決まる!「研究授業」リデザイン
4 今だからこそ挑戦したい!「研究授業」おすすめ実践テーマ
小学校/持続可能な社会の創り手を育てる,単元づくり,授業づくり,評価づくりをめざして
書誌
社会科教育 2023年11月号
著者
中山 正則
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 数年の全国大会の研究テーマから 今回,改めてここ数年の全国小学校社会科研究協議会全国大会の研究紀要を読み直した。主なものとして,「社会がわかり,社会に関わる子供を育てる社会科学習」(埼玉),「人の…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 事前と事後で8割が決まる!「研究授業」リデザイン
5 「研究授業」成功の秘訣 事前&事後5つのポイント
授業者と参観者が授業分析方法を共有化した研究授業のあり方
書誌
社会科教育 2023年11月号
著者
原紺 政雄
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
授業開発と授業分析は表裏一体 特集のテーマである「研究授業の成功」について,何をもって成功といえばよいのであろうか。そこで,研究授業として公開される,「本時」に注目した。「本時」として単元の中で設定す…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 事前と事後で8割が決まる!「研究授業」リデザイン
6 オンライン&対面では何が違う?どこが変わる?「研究会」のとらえ方
教育実践の拡張をどのようにして捉えるのか
書誌
社会科教育 2023年11月号
著者
宮崎 亮太
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 二〇二三年度に入って,感染対策をとりつつ対面方式を取り入れる学会や研究会,セミナー。研修など(以下,「学会・研究会」と記す)が増えてきたが,オンライン方式やオンラインと対面を併用したハイ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 事前と事後で8割が決まる!「研究授業」リデザイン
7 研究会の成否を決める!分科会・全体会・研究協議会 成功するナビゲート
参加者と共有できる「話題」の提供を!
書誌
社会科教育 2023年11月号
著者
粕谷 昌良
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 今回いただいたテーマは「研究会の成否を決める!分科会・全体会・研究協議会成功するナビゲート」であるが,一般的な話をすることが難しいと感じている。それは,社会科の研究会と言っても,社会科に…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 事前と事後で8割が決まる!「研究授業」リデザイン
8 【授業最前線】私のイチオシ!研究授業 小学校
3年【農家の仕事】主権者として必要な資質・能力を育む社会科の授業開発
書誌
社会科教育 2023年11月号
著者
水口 純
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 主権者として必要な資質・能力 本実践は,文部科学省指定「実社会との接点を重視した課題解決型学習プログラムに係る実践研究」の一環として授業実践を行ったものである…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 事前と事後で8割が決まる!「研究授業」リデザイン
8 【授業最前線】私のイチオシ!研究授業 小学校
4年【国際交流のさかんなまち】ICTとジグソーを取り入れた個別最適な学びと協働的な学び
書誌
社会科教育 2023年11月号
著者
小澤 裕行
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 地区の社会科サークルで先輩方に研究授業の検討をしてもらった時に教えていただいたことがある。それは,一時間の授業を構想するのではなく,単元全体を構想することが大切だということである。研究授…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 事前と事後で8割が決まる!「研究授業」リデザイン
8 【授業最前線】私のイチオシ!研究授業 小学校
5年【低い土地のくらし】見方・考え方を引き出す「感じて考える授業づくり」〜海津市の輪中〜
書誌
社会科教育 2023年11月号
著者
三浦 健太朗
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 なぜ,そこに住み続けるのか 5年生「低い土地のくらし」の学習では,「地形の条件に適応しながら工夫して生活したり,自然条件を生かしながら産業を営んだりしていること」を学びます。しかし,教科書の内容を…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 事前と事後で8割が決まる!「研究授業」リデザイン
8 【授業最前線】私のイチオシ!研究授業 小学校
6年【ともに生きるくらしと政治】税金の価値を実感する学び〜わたしたちの暮らしを支える政治〜
書誌
社会科教育 2023年11月号
著者
樋渡 剛志
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 子どもと社会的事象を近付ける 本単元は,自分たちの身の回りのことでありながら概念的,抽象的な学びになったり,細かな用語や仕組みなどを覚えさせたりする指導になりがちです。そこで,市役所の政策が何のた…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「主体的に学習に取り組む態度」を育てる授業づくりと評価
1 「主体的に学習に取り組む態度」を育てる授業デザインと評価
対話をとおして認識内容を育て,新たな問いを発見する授業の提案
書誌
社会科教育 2021年12月号
著者
米田 豊
ジャンル
社会/指導方法/授業研究/評価/指導要録
本文抜粋
1 はじめに 新学習指導要領による授業づくりと新たな三観点による評価は,学校教育現場の大きな課題の一つとなっている…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「主体的に学習に取り組む態度」を育てる授業づくりと評価
2 「関心・意欲・態度」と「主体的に学習に取り組む態度」何がどう違うのか
「主体的に学習に取り組む態度」の重要性
書誌
社会科教育 2021年12月号
著者
磯山 恭子
ジャンル
社会/指導方法/授業研究/評価/指導要録
本文抜粋
1 はじめに 学習評価の在り方を巡って,いま,新しい評価の観点である「主体的に学習に取り組む態度」は,注目されている。本稿では,従前の評価の観点である「関心・意欲・態度」の設定の趣旨を踏まえながら,「…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「主体的に学習に取り組む態度」を育てる授業づくりと評価
3 「主体的に学習に取り組む態度」をいかに育て,どうとらえるか―活動の設定の仕方と運用の手引き
CHECK1 地理
PBL的な単元構成で繰り返し考え直す機会を
書誌
社会科教育 2021年12月号
著者
吉水 裕也
ジャンル
社会/指導方法/授業研究/評価/指導要録
本文抜粋
1 指示待ち→自分で決める きっとどこの学校でもそうだったと思いますが,この二年間は,学校運営について意思決定したことをすぐ翌日に変更したりしなければならず,かなり混乱したことでしょう。公立学校であれ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「主体的に学習に取り組む態度」を育てる授業づくりと評価
3 「主体的に学習に取り組む態度」をいかに育て,どうとらえるか―活動の設定の仕方と運用の手引き
CHECK2 歴史
歴史学習における子どもの自己調整の支援
書誌
社会科教育 2021年12月号
著者
梅津 正美
ジャンル
社会/指導方法/授業研究/評価/指導要録
本文抜粋
1 「主体的に学習に取り組む態度」のとらえ方 今次の学習指導要領(以下,今次要領)における学習評価の三観点のひとつである「主体的に学習に取り組む態度」については,(1)粘り強く学習に取り組もうとする態…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「主体的に学習に取り組む態度」を育てる授業づくりと評価
3 「主体的に学習に取り組む態度」をいかに育て,どうとらえるか―活動の設定の仕方と運用の手引き
CHECK3 公民
自ら社会に関わろうとする態度の育成を意識する
書誌
社会科教育 2021年12月号
著者
樋口 雅夫
ジャンル
社会/指導方法/授業研究/評価/指導要録
本文抜粋
1 社会との関わりを意識した「評価規準」の設定を 学習指導要領に示された小学校・中学校社会科の究極の目標は,「グローバル化する国際社会に主体的に生きる平和で民主的な国家及び社会の形成者に必要な公民とし…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「主体的に学習に取り組む態度」を育てる授業づくりと評価
4 「主体的に学習に取り組む態度」の評価の2つの側面―どうとらえるか
仮説や問いを立てながら「単元を貫く問い」を追究する姿を見取る
書誌
社会科教育 2021年12月号
著者
大島 泰文
ジャンル
社会/指導方法/授業研究/評価/指導要録
本文抜粋
1 二つの側面を一体的に見取る 国立教育政策研究所教育課程研究センター『「指導と評価の一体化」のための学習評価に関する参考資料【中学校社会】』では,「主体的に学習に取り組む態度」の評価について次のよう…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「主体的に学習に取り組む態度」を育てる授業づくりと評価
5 「主体的に学習に取り組む態度」の評価の方法―その見取りのポイント
ノートやレポート等における記述
「振り返り」と「見通し」に着目すること
書誌
社会科教育 2021年12月号
著者
井上 昌善
ジャンル
社会/指導方法/授業研究/評価/指導要録
本文抜粋
1 「主体的に学習に取り組む態度」の評価の視点と方法 「主体的に学習に取り組む態度」の評価を行う際に必要となる視点は,子どもが自己の知的成長を実感できているか,学習上の課題に気付いているかの二点である…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「主体的に学習に取り組む態度」を育てる授業づくりと評価
5 「主体的に学習に取り組む態度」の評価の方法―その見取りのポイント
授業中の発言・教師による行動観察
既習知識や生活経験の活用場面を見逃さない!
書誌
社会科教育 2021年12月号
著者
植田 真夕子
ジャンル
社会/指導方法/授業研究/評価/指導要録
本文抜粋
1 なぜ「主体的に学習に取り組む態度」を育成するのか 社会科授業の導入で学習課題を提示したとき,子どもは,どのような反応を示すだろうか。「どうだろう?」「こうじゃないかな?」と課題解決の第一歩を踏み出…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「主体的に学習に取り組む態度」を育てる授業づくりと評価
5 「主体的に学習に取り組む態度」の評価の方法―その見取りのポイント
児童生徒による自己評価や相互評価
「安全なくらしを守る」の実践
書誌
社会科教育 2021年12月号
著者
西岡 健児
ジャンル
社会/指導方法/授業研究/評価/指導要録
本文抜粋
1 はじめに 大島泰文は,社会科における「主体的に学習に取り組む態度」の評価対象として,「振り返り場面」の児童生徒が立てた「問い」に着目した(1)。しかし,小学校の中学年では,資料をもとに新たな「問い…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「主体的に学習に取り組む態度」を育てる授業づくりと評価
6 【授業最前線】「主体的に学習に取り組む態度」を育てる授業デザインと評価 小学校
3年 自分事の追究に向かう子どもの姿をめざして
書誌
社会科教育 2021年12月号
著者
山田 壽彦
ジャンル
社会/指導方法/授業研究/評価/指導要録
本文抜粋
1 そもそも,主体的に学習に取り組む子どもとは? 令和元年に出された『学習評価の在り方ハンドブック』によると,「主体的に学習に取り組む態度については,(1)知識及び技能を獲得したり,思考力,判断力,表…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「主体的に学習に取り組む態度」を育てる授業づくりと評価
6 【授業最前線】「主体的に学習に取り組む態度」を育てる授業デザインと評価 小学校
4年 問いを追究する中で発揮される一人一人の「主体的に学習に取り組む態度」
書誌
社会科教育 2021年12月号
著者
加藤 達也
ジャンル
社会/指導方法/授業研究/評価/指導要録
本文抜粋
1 四年生で育成したい「主体的に学習に取り組む態度」 『小学校学習指導要領 社会編』の各学年の目標には,資質・能力は社会的事象の見方・考え方を働かせ,学習の問題を追究・解決する活動を通して育成すること…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
学校運営研究
教育技術研究
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
一覧を見る