関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 社会的な見方・考え方を鍛える!すぐに使えるミニ教材40
  • 視点6 【授業最前線】社会的な見方・考え方を鍛える! すぐに使えるミニ教材 高等学校
  • 歴史
  • 遊びながら戦争文化を学ぶ
書誌
社会科教育 2018年7月号
著者
鳥塚 義和
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「愛国イロハカルタ」とは  イセノカミカゼテキコクカウフク ロバタデキクセンゾノハナシ 「ハイ」デハジマルゴホウコウ…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 見方・考え方を鍛える!「キー発問」アイデア大全集
  • 視点7 【授業最前線】見方・考え方を鍛える! キー発問&授業展開プラン 高等学校
  • 歴史
  • いつから日本人? どうして日本人?
書誌
社会科教育 2018年5月号
著者
糸井 仁
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「日本人」を問う 日本史Bの教科書には、縄文時代人(古モンゴロイド)に弥生時代人(新モンゴロイド)が混血して、「原日本人」が成立したと記載される。教科書は列島居住民の形質的な面について書かれている…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもが主役になる!「話し合い・討論」鉄板ネタ
  • 視点10 【授業最前線】生徒が主役になる! 「話し合い・討論」授業プラン 高等学校
  • 歴史
  • ゲーム理論から考察するキューバ危機戦略
書誌
社会科教育 2018年3月号
著者
田中 一裕
ジャンル
社会
本文抜粋
1ゲーム理論の応用  高等学校地理・歴史「世界史B」において、「生徒の話し合い・討論」を中心として、ゲーム理論を取り入れ構成する単元開発をおこなった。具体的には、@ゲーム理論における「囚人のジレンマ…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「選択・判断する力」を鍛えるジレンマ教材25選
  • 視点8 【授業最前線】「選択・判断する力」を鍛えるジレンマ教材の授業展開/高等学校
  • 歴史
  • 知識構成型ジグソー法を活用して生徒の葛藤を引き出す授業づくり―高等学校「世界史B」経済思想史での実践を例に―
書誌
社会科教育 2018年1月号
著者
大野 直知
ジャンル
社会
本文抜粋
1はじめに  二〇二〇年に向けた大学入試改革をはじめとする昨今の教育改革の議論を踏まえ、高等学校の新しい学習指導要領が今年度末に発表される。それに先立って、二〇一六年一二月の中央教育審議会答申には、高…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 徹底追究「主体的・対話的で深い学び」をどう実現するか
  • 視点8 【授業最前線】深い学びにつなげる! 私のおすすめ授業プラン/高等学校
  • 歴史
  • 日本史授業実践事例を通して「深い学び」とは何かを考える
書誌
社会科教育 2017年12月号
著者
寺尾 隆雄
ジャンル
社会
本文抜粋
主体的・対話的で深い学びを考える時、習得・活用・探究という学習プロセスの中で、問題発見・解決を念頭に置いた深い学びの過程が実現できているかが前提とされます。日本史授業は受験的知識の植え付けではなく、因…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 考える力を高める「難問・良問」チャレンジ40選
  • 視点7 考える力を高める「難問・良問」チャレンジ 高等学校
  • 歴史
  • 抽象的思考力がカギになる
書誌
社会科教育 2017年11月号
著者
中村 怜詞
ジャンル
社会
本文抜粋
我々教師が授業において生徒の思考力を育成するためには、思考力を活用する場面を日常的に用意し続ける必要がある。今回は生徒の思考活動を促す問いとして「良問」「難問」それぞれの例を示してみたい…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 資料読み取り能力を鍛える!探究ワーク&ドリル40
  • 視点8 授業で使える!「資料読み取り」トレーニングワーク 高等学校
  • 歴史
  • きみの名前の漢字表現の変遷を通じて、歴史を読み解く
書誌
社会科教育 2017年10月号
著者
大滝 修
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに:「新しい時代のために」 この言葉は、世界史A教科書(清水書院)表紙に掲げられたものです。私たちを支える過去の事象=歴史に気づくワークを考えました。私たちが毎日使う「漢字」の歴史的変革を題材に…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 多様な考えを引き出す!主体性を育てる発問づくり
  • 10 【授業最前線】多様な考えを引き出す!主体性を育てる発問と授業展開プラン 高等学校
  • 公共(公民) 多様な考えを「座席表カルテ」から導く発問とその勘所
書誌
社会科教育 2024年5月号
著者
大廣 光文
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 「主体性」という言葉を聞くと,正直,身構えてしまうところが私にはある。これまで高等学校では,専ら知識・理解に重きを置いてきただけに,私自身を含め,小中学校と比べて,受け止め方に温度差があ…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
  • 01 対話的な学びを深める!「論争問題学習」これからの展開と課題
  • なぜ,論争問題学習は難しいのか?
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
星 瑞希
ジャンル
社会
本文抜粋
1 広義の主権者教育としての論争問題学習の意義と課題 周知の通り,二〇一五年に公職選挙法が改正され,選挙権年齢が一八歳に引き下げられた。そのことに伴って学校現場では「主権者教育」の名の下に,選挙学習…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
  • 02 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功のポイント
  • 課題設定のポイントと学習過程に添った対話ナビゲート
  • 問いの構成と対話の知的操作について
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
小田 泰司
ジャンル
社会
本文抜粋
1 対話する価値ある課題とは 「主体的で,対話的で,深い学び」がどのような学びなのかは,学習指導要領等で詳細に説明されているが,私の解釈では(主体的な学び)子どもたちが知りたくなった問いを起点に意欲的…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
  • 02 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功のポイント
  • 社会参加につなげるポイントと留意点
  • 教師自身が熟議・省察することで「中立性」を乗り越える
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
岩崎 圭祐
ジャンル
社会
本文抜粋
1 この授業はフェアじゃない!! ある教師に,市長に呼び出されたという話を聞いたことがある。公民的分野の授業で,市の政策を吟味し,役場の職員と市議会議員になりきって,次の予算案をつくるロールプレイをし…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
  • 03 「話し合い」と「対話」の境界線とは? 「対話的な学び」成立の条件
  • 「わたしたち」の考えを生み出す課題と議論を
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
中 善則
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「対話」成立のための二つの前提 児童生徒(以下,生徒)と共に,学習課題に関して夢中になって議論し,自分たちの解決策やメッセージを世に問うてみるといった,社会に開かれた対話による学びを実現させるには…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
  • 04 1人1台端末時代の「論争問題学習」―対話的な学び実現の手立て
  • 三つの対話と三つの方法
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
中平 一義
ジャンル
社会
本文抜粋
1 ICTを活用した対話的な学び 周知のとおり,学習指導要領等では対話的な学びが求められ,加えて,1人1台端末を使用したICTの有効な授業における利活用が求められている。既に両方について実践されている…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
  • 05 社会科教育における「論争問題学習」―法理学アプローチのすすめ
  • 留保条件を探ることで対立する価値を調整する学習
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
渡部 竜也
ジャンル
社会
本文抜粋
1 法理学アプローチとは何か 法理学アプローチとは,一九五〇年代後半にハーバード大学のドナルド・オリバーとジェームズ・シェーバー,そしてフレッド・ニューマンらによって開発された論争問題の学習法であり…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
  • 08 【授業最前線】対話的な学びを深める!「論争問題」授業モデル 高等学校
  • 地理【地理総合(生活圏の調査と地域の展望)】「避難所」論争学習の一試案〜論争・巡検・振り返り〜
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
佐藤 崇
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 「民主主義社会の担い手を作るために,子どもたちに絶対教えなければならないこと,育てなければならないことを一つだけ挙げるとしたら,なにを挙げるか」と問われたら,皆さんならどのように答えるだ…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
  • 08 【授業最前線】対話的な学びを深める!「論争問題」授業モデル 高等学校
  • 歴史【歴史総合(単元「歴史の扉」のうち「歴史の特質と資料」)】「論争学習」成立のカギは内容の選択にあり
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
大木 匡尚
ジャンル
社会
本文抜粋
1 今は昔「歴史学習で『論争』はありえない」という言説ありけり(?) 今から二〇年近く前のことになろうか,当時私が勤務していた高校に一本の電話が掛かってきた。電話の主は,研修でたまたま知己を得ていた教…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
  • 08 【授業最前線】対話的な学びを深める!「論争問題」授業モデル 高等学校
  • 公民【政治・経済(現代日本の政治)】対立から包摂へ 哲学対話の精神を活かした対話の中で論争問題を扱う〜コンパクトシティ政策をテーマに〜
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
豊岡 寛行
ジャンル
社会
本文抜粋
1 論争問題を論争のままにしてよいのか 社会の様々な論争事例を提題し,考えさせ,議論させる授業実践は,これまで数多展開されてきた。特定の論題への賛否を互いの立場に立って議論し合うディベート教育などは…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 01 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 社会科教育の本質から導く学びのスタンダード
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
梅津 正美
ジャンル
社会
本文抜粋
1 考察のための問い 「令和の学びのスタンダード(規準)」について,文部科学省が教育政策の側面から提言したひとつの報告書がある。『Society5.0に向けた人材育成〜社会が変わる,学びが変わる〜』(…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 02 これからの社会科授業づくりで大切にしたいこと
  • 学習指導要領実施状況調査速報版から考える
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
小倉 勝登
ジャンル
社会/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 学習指導要領実施状況調査 令和六年七月一〇日に令和四年度実施の学習指導要領実施状況調査の結果について速報版が公表された。速報版には…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 03 社会科教育と教科書の活用の仕方 これからのスタンダード
  • 教科書の記述内容と,副読本や現実社会を比較して,方法の概念装置と内容の概念装置を創る
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
米田 豊
ジャンル
社会
本文抜粋
1 教科書とは 教科用図書(「教科書」)は,「教科書の発行に関する臨時措置法」(通称「発行法」)第2条において,「教育課程の構成に応じて組織排列された教科の主たる教材」と規定されている。つまり,授業に…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ