関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 悩み解消!「本当に知りたい」社会科授業づくりのコツ
8 【授業最前線】学習内容が身近に感じられる授業づくり 高等学校
地理【観光のグローバル化】アカデミックな理論で客観的に地理的想像力を扱う
書誌
社会科教育 2023年8月号
著者
木場 篤
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 悩み解消!「本当に知りたい」社会科授業づくりのコツ
1 「本当に知りたい」社会科授業づくりのコツ
先生方がもつ「コツ」を自覚して伝えてほしい
書誌
社会科教育 2023年8月号
著者
澤井 陽介
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 二〇二二年の十一月に上梓させていただいた『「本当に知りたい」社会科の授業づくりのコツ』(明治図書)は,これまであまり書くことのなかった「授業づくりの要素を細かく区分けして」まとめてみたも…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 悩み解消!「本当に知りたい」社会科授業づくりのコツ
2 学習内容が身近に感じられる「教材研究」と「単元の授業づくり」のコツ
〈子どもと学習内容を結びつける教材研究のポイント〉子どもに切実感を生む教材開発と取材のコツ
書誌
社会科教育 2023年8月号
著者
兼田 和明
ジャンル
社会
本文抜粋
1 教材研究の視点 学習指導要領に示されている学習内容をそのままの文言で子どもに教えれば社会科の授業が成り立つ,というものではない。子どもは具体的なひと・もの・ことを通して社会に触れ,それらのことにつ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 悩み解消!「本当に知りたい」社会科授業づくりのコツ
2 学習内容が身近に感じられる「教材研究」と「単元の授業づくり」のコツ
〈単元の目標と指導計画作成のポイント〉大まかにつかみ,児童と教材に最適化して創る
書誌
社会科教育 2023年8月号
著者
吉岡 泰志
ジャンル
社会
本文抜粋
1 学習指導要領を基に,大まかに単元の目標をつかむ 授業づくりをする際に,まずは教師自身が正確にゴールイメージをもっておくことが教材研究を進める上で不可欠である。そこで,まず学習指導要領を基に,大まか…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 悩み解消!「本当に知りたい」社会科授業づくりのコツ
2 学習内容が身近に感じられる「教材研究」と「単元の授業づくり」のコツ
〈「主体的・対話的で深い学び」実現のポイント〉主体的な学び,対話的な学び,深い学びの分析から
書誌
社会科教育 2023年8月号
著者
石元 周作
ジャンル
社会
本文抜粋
1 中教審答申を見直す 教育界の共通言語となった「主体的・対話的で深い学び」の実現については,様々な理論や実践が蓄積されており,読者の方も自分なりのイメージをお持ちだろう。「主体的・対話的で深い学び…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 悩み解消!「本当に知りたい」社会科授業づくりのコツ
3 思考を促す&つながる「本時の授業づくり」のコツ
〈子どもの思考を促す発問づくり〉子どもが自ら探究していけるように,発問で鍛える
書誌
社会科教育 2023年8月号
著者
永瀬 悟
ジャンル
社会
本文抜粋
「思考を促す発問づくり」というとてつもなく責任の重いお題をいただいた。社会科学習において,子どもたちが調べ,考えることを通して力をつけていく上で教師の発問は不可欠であり,学習の成否を左右する。ねらいを…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 悩み解消!「本当に知りたい」社会科授業づくりのコツ
3 思考を促す&つながる「本時の授業づくり」のコツ
〈思考がつながる板書の工夫〉板書における子どもの「思考プロセス」の可視化
書誌
社会科教育 2023年8月号
著者
坪井 陽佑
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「思考プロセス」を板書で可視化する意義 教師が一方的に知識を注入する社会科授業では,社会認識を形成できない。米田豊は社会科の目標について,「『子どもが社会のしくみを習得し(社会認識形成),それを活…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 悩み解消!「本当に知りたい」社会科授業づくりのコツ
3 思考を促す&つながる「本時の授業づくり」のコツ
〈ICTの効果的な使い方〉つながる壁をなくして思考を深める
書誌
社会科教育 2023年8月号
著者
小池 梨紗
ジャンル
社会
本文抜粋
1 ICT活用で変わる授業づくり メタバースや生成系AIなど,加速度的なデジタル技術の進歩は,教育分野でも大きく注目されています。学びのイノベーション事業(文部科学省)やフューチャースクール推進事業(…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 悩み解消!「本当に知りたい」社会科授業づくりのコツ
4 個別最適&協働が機能する「学習集団づくり」のコツ
〈話し合い・議論ができる学習集団づくり〉違いを認めて協力し合える学習集団をつくる
書誌
社会科教育 2023年8月号
著者
山下 真一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「個別最適な学び」と「協働的な学び」 令和三年一月,中央教育審議会の答申では,「令和の日本型学校教育」のキーワードとして「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実を目指すことが示された。そ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 悩み解消!「本当に知りたい」社会科授業づくりのコツ
4 個別最適&協働が機能する「学習集団づくり」のコツ
〈ワークシートの効果的な使い方〉すべての生徒の思考を可視化する単元ワークシートの活用
書誌
社会科教育 2023年8月号
著者
井上 博数
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 「GIGAスクール構想」「授業DX」の取組とコロナ禍が重なる中で,我々の授業におけるICT機器の活用は,急速なスピードで当たり前のものとなり,生徒たちの学びは一層多様なものとなった。一方…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 悩み解消!「本当に知りたい」社会科授業づくりのコツ
4 個別最適&協働が機能する「学習集団づくり」のコツ
〈「個別最適な学び」と「協働的な学び」実現のポイント〉人間関係づくりがすべて
書誌
社会科教育 2023年8月号
著者
佐々木 潤
ジャンル
社会
本文抜粋
1 なくてはならない人間関係づくり 「個別最適な学び」「協働的な学び」を実現させるためには,人間関係づくり(学習集団づくり)は不可欠です。なぜなら,「あいつのこと,嫌いだから話したくない」が横行しては…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 悩み解消!「本当に知りたい」社会科授業づくりのコツ
5 指導と評価の一体化を実現する「学習評価」のコツ
〈指導と授業改善に生かす「指導と評価の一体化」〉瞬時にわかる「他者の意見の見える化」
書誌
社会科教育 2023年8月号
著者
梅澤 真一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 次に生かす評価になっているか 大学生に評価の思い出を聞いた。「社会科のテストが好きな人」と問うと手を挙げる学生は皆無。嫌いだという学生がほとんどであった。さらに,なぜテストがあると思うか問うと,評…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 悩み解消!「本当に知りたい」社会科授業づくりのコツ
5 指導と評価の一体化を実現する「学習評価」のコツ
〈観点ごとの評価規準とポイント〉評価規準や評価方法を明確にして,「業者テスト頼みの評価」から「授業での評価」にシフト!
書誌
社会科教育 2023年8月号
著者
松浪 軌道
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 社会科に限らず,目標と指導と評価を一体化(整合)させて,授業を実践することは重要である。社会科授業を構想する際,目標(ゴール)や指導(子どもをゴールに到達させるための手立て)については…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 悩み解消!「本当に知りたい」社会科授業づくりのコツ
8 【授業最前線】学習内容が身近に感じられる授業づくり 高等学校
歴史【近世への転換と歴史的環境(日本史探究)】学習内容と地域遺産を結び付ける授業づくり
書誌
社会科教育 2023年8月号
著者
和井田 祐司
ジャンル
社会
本文抜粋
1 学習内容―地域―現在をつなぐ 身近という漢字は,「身」に「近」い,と書く。教科書等の学習項目と,生徒の生活圏内の〈ひと・もの・こと〉が結び付けば,学習内容をより身近に感じられよう。地域教材の発見は…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 悩み解消!「本当に知りたい」社会科授業づくりのコツ
8 【授業最前線】学習内容が身近に感じられる授業づくり 高等学校
公民【個人として尊重される人間(2年)】規則と自由について,校則から考えてみよう!
書誌
社会科教育 2023年8月号
著者
成田 裕政
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 公共は身近な題材を取り上げやすい科目である。例えば,「市民生活と私法」では,日常の契約について考えさせ,「市場経済における金融の働き」では,キャッシュレス決済のメリット・デメリットを吟味…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 主体的に考える力をつける!現代につなぐ歴史授業
01 主体的に考える力をつける!現代につなぐ歴史授業
「○○力を育成する歴史授業」を問い直す
書誌
社会科教育 2024年10月号
著者
渡部 竜也
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「○○力」育成の歴史学習 たとえ過去を学ぶことがメインである歴史教育であっても、歴史家になる予定のないほとんどの生徒にとって意味のある教育にするためには、授業はまさに今生徒が埋め込まれているこの現…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 主体的に考える力をつける!現代につなぐ歴史授業
02 主体的に考える力をつける歴史授業 単元で考える視点と「問いの立て方」
過去から教訓を導き出す? または,過去を倫理的に反省する?〜現代につなぐことの陥穽についても考える〜
書誌
社会科教育 2024年10月号
著者
星 瑞希
ジャンル
社会
本文抜粋
1 単元を貫く問いの設定 歴史授業において現代とつなげる際には歴史事象の理解に加えて、歴史事象が現代社会にもたらす影響や、歴史事象が現代においていかに意味づけられているかといった、現代の探究が不可欠と…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 主体的に考える力をつける!現代につなぐ歴史授業
03 体験型授業×当事者意識 効果を高め現代につなぐポイント
歴史を構築する体験としての「真正な対話」
書誌
社会科教育 2024年10月号
著者
金 鍾成
ジャンル
社会
本文抜粋
1 構築主義歴史教育の必要性 テッサ・モーリス=スズキ(田代泰子訳、二〇〇四年)は、著書『過去は死なない:メディア・記憶・歴史』において、過去を記憶する現在の私たちの責任を問う。具体的には、多様な記憶…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 主体的に考える力をつける!現代につなぐ歴史授業
04 Well-beingをめざす歴史教育―再帰的視点から現代につなぐ工夫
ウェルビーイングを歴史化しよう〜個人・社会・「ウェルビーイング」〜
書誌
社会科教育 2024年10月号
著者
コ原 拓哉
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 本稿は、粗雑なモノグラフである。本稿に与えられた宿題は、教育における「ウェルビーイング」について少し立ち止まって再考することだ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 主体的に考える力をつける!現代につなぐ歴史授業
05 主体的に考える力をつける歴史学習 小中高接続のポイント
概念を基盤にした小中高の授業デザイン
書誌
社会科教育 2024年10月号
著者
山田 秀和
ジャンル
社会
本文抜粋
1 歴史学習における概念への注目 小中高の歴史教科書を比べてみよう。取り上げられている歴史的事象の重なりや違いに目がいくかもしれない。しかし、教科書に込められた概念の言葉にも注目してほしい…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 主体的に考える力をつける!現代につなぐ歴史授業
06 「戦争体験」と向き合った平和教育 現代につなぐポイント
「戦争」での暴力とは「日常」に隠れている暴力が表出したものである
書誌
社会科教育 2024年10月号
著者
野 晃多
ジャンル
社会
本文抜粋
1 黒川開拓団との出会い 本稿は、二〇二一年度日本史Aの授業で、黒川開拓団関係者の方々に講演授業をしていただいた際の経験や、翌年一〇月に実際に旧黒川村を訪れた際の経験などに基づいたものである…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る