関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 大人もハマる!社会科面白教材発掘の基礎スキル
  • 03 スペシャリスト直伝!オリジナル教材発掘のススメ
  • 公民教育における教材発掘と授業化の視点
  • 子ども・地域・学習指導要領等の結節点
書誌
社会科教育 2024年7月号
著者
中平 一義
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 教師の仕事は,クリエイティブである。一つの授業時間や単元を自ら計画することができる。そして,その計画に基づいて自ら授業を展開することができる。授業づくりの経験が少ないころは,ベテラン教師…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 大人もハマる!社会科面白教材発掘の基礎スキル
  • 05 面白授業はこうして生み出す!教材発掘→授業づくりのポイント
  • 教師の教えたいことを子どもの学びたいことに転化させる
書誌
社会科教育 2024年7月号
著者
由井 薗健
ジャンル
社会
本文抜粋
1 教材に「問い」をもつ まずは教師自身が,教材について「問い」をもち,教科の目標や内容を納得いくまで学ぶことである…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 大人もハマる!社会科面白教材発掘の基礎スキル
  • 08 【授業最前線】大人もハマる!面白教材&授業展開プラン 高等学校
  • 地理【地理総合(生活文化の多様性と国際理解】カレーをテーマに深く掘り下げる授業実践
書誌
社会科教育 2024年7月号
著者
太田 貴之
ジャンル
社会
本文抜粋
1 身近なテーマを深く掘り下げる 必履修科目「地理総合」には,大項目の一つに「B 国際理解と国際協力」があり,中項目として「生活文化の多様性と国際理解」が設定されている。この中項目では,特色あるテーマ…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 大人もハマる!社会科面白教材発掘の基礎スキル
  • 08 【授業最前線】大人もハマる!面白教材&授業展開プラン 高等学校
  • 歴史【歴史総合(日露戦争)】豊富な風刺画を活用した日露戦争の授業
書誌
社会科教育 2024年7月号
著者
牧野 友裕
ジャンル
社会
本文抜粋
1 教材としての風刺画 風刺画は面白い。単純化された構図と誇張表現により生徒の興味・関心をひきやすく,歴史事象の知識があれば読み取りも比較的容易であり,当時の時代背景や作者が歴史事象をどう捉えていたの…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 大人もハマる!社会科面白教材発掘の基礎スキル
  • 08 【授業最前線】大人もハマる!面白教材&授業展開プラン 高等学校
  • 公民【公共(公共の扉・公共的な空間を作る私たち 宗教と思想】普遍的に面白い「問い」で,深い学びを実現する試み
書誌
社会科教育 2024年7月号
著者
久世 哲也
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 橋本康弘氏は,『高校社会「公共」の授業を創る』の中で,「深い学び」について,次のように述べている。「『諸資料等を基にした多面的・多角的な考察』『合意形成や社会参画を視野に入れながらの議論…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 多様な考えを引き出す!主体性を育てる発問づくり
  • 01 多様な考えを引き出す!主体性を育てる発問づくり
  • 「知識操作」を意識した発問づくりで多様性と主体性を引き出す授業を
書誌
社会科教育 2024年5月号
著者
角田 将士
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「見方・考え方」の成長を促す発問づくりの中で  「多様な考えを引き出す」「主体性を育てる」ために,どのような発問を設定して授業を構想するかと問われると,往々にして「結論を一つに定めないオープンな問…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 多様な考えを引き出す!主体性を育てる発問づくり
  • 02 多様な考えを引き出す!「よい発問」の条件
  • 階層性を意識した発問・思考形成を
書誌
社会科教育 2024年5月号
著者
關 浩和
ジャンル
社会
本文抜粋
1 定番の社会科授業 神戸市内の中学校で,アジア諸国の急速な発展に伴う日本への影響を扱っている単元を取り扱った社会科地理的分野の授業を参観する機会がある。本時の主発問は,「日本の中のアジアを見つけよう…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 多様な考えを引き出す!主体性を育てる発問づくり
  • 03 「深い学び」に導く発問の使い分け
  • 「閉じた発問」ではじまり「開かれた発問」へ
書誌
社会科教育 2024年5月号
著者
柳沼 孝一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「閉じた発問」でリズムとテンポをつくる  「閉じた発問」とは,答えが明確で限定された事柄を問うものをいいます。思考の広がりよりは,既有の知識や経験知から学級の全員が答えられる問いをつくることがポイ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 多様な考えを引き出す!主体性を育てる発問づくり
  • 04 導入・展開・終末の学習過程から考える!発問デザイン
  • 視点と自律性支援に着目した単元における発問デザイン
書誌
社会科教育 2024年5月号
著者
石元 周作
ジャンル
社会
本文抜粋
1 学習過程と発問 授業において,単元を通して様々な発問が存在する。子どもが醸成する問いを発問として構成することは理想形としてあるだろうが,基本的には単元デザインの段階で教師が発問を構成するであろうし…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 多様な考えを引き出す!主体性を育てる発問づくり
  • 05 子どもの本音や心を引き出す発問のあり方
  • 子どもの「問題」をどう受け止めるか
書誌
社会科教育 2024年5月号
著者
宗實 直樹
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「問題」をもつのはだれか 東井義雄・八鹿小学校(一九六九)は,次のように述べます。  問題意識を持たない子どもにも問題意識をゆり動かし,問題意識をもっている子どもには,さらにもっとほん気な,真剣な…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 多様な考えを引き出す!主体性を育てる発問づくり
  • 06 発想力を鍛える!難問を解く時に必要な「発想の転換」どう促すか
  • 発想の転換を促す積み重ねと学習デザイン
書誌
社会科教育 2024年5月号
著者
林 大志郎
ジャンル
社会
本文抜粋
1 発想の転換を促す学習 新たなアイディアなどの発想には,「突然ひらめく」「アイディアが降ってくる」というイメージがあるかもしれません。しかし,実際には課題の解決に向けて熟考し,情報収集を行うという学…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 多様な考えを引き出す!主体性を育てる発問づくり
  • 07 「発問」でつくる!社会科「探究」授業デザイン
  • 発問を起点に広がる「社会科×探究」の学び
書誌
社会科教育 2024年5月号
著者
中村 祐哉
ジャンル
社会
本文抜粋
1 探究的な学びの起点となる発問 社会科における探究的な学び。当然のことではあるが,探究的な学びは,探究したいことに出合わなければ,その学びはスタートしない。ここでは,社会科という教科教育において探究…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 多様な考えを引き出す!主体性を育てる発問づくり
  • 10 【授業最前線】多様な考えを引き出す!主体性を育てる発問と授業展開プラン 高等学校
  • 地理 世界の宗教と人々の生活〜違いと共通性がめぐりあう授業〜
書誌
社会科教育 2024年5月号
著者
山野井 美里
ジャンル
社会
本文抜粋
1 地理と宗教 宗教的な帰属意識が乏しい人も多いとされる日本において,様々な思想や宗教について興味をもつ生徒は多いと感じる。特定の宗教を熱心に信仰しているわけではない生徒にとっては,普段接することのな…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 多様な考えを引き出す!主体性を育てる発問づくり
  • 10 【授業最前線】多様な考えを引き出す!主体性を育てる発問と授業展開プラン 高等学校
  • 歴史 本質的な問いを生かして引き出し育てる
書誌
社会科教育 2024年5月号
著者
井手口 泰典
ジャンル
社会
本文抜粋
1 科学的探求学習では本質的な問いで多様な考えを引き出し,主体性を育てる!  私の実践する科学的探求学習は,主に「なぜ〜」という一時間の授業における中心発問(以下MQ)を,「問いの構造図」によって組織…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 多様な考えを引き出す!主体性を育てる発問づくり
  • 10 【授業最前線】多様な考えを引き出す!主体性を育てる発問と授業展開プラン 高等学校
  • 公共(公民) 多様な考えを「座席表カルテ」から導く発問とその勘所
書誌
社会科教育 2024年5月号
著者
大廣 光文
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 「主体性」という言葉を聞くと,正直,身構えてしまうところが私にはある。これまで高等学校では,専ら知識・理解に重きを置いてきただけに,私自身を含め,小中学校と比べて,受け止め方に温度差があ…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 アイデア満載!社会科「授業開き」1か月の成功シナリオ
  • 01 成功する社会科授業開き 大切にしたい5つのポイント
  • 「その後」を見通した授業開きを
書誌
社会科教育 2024年4月号
著者
佐藤 正寿
ジャンル
社会
本文抜粋
四月。新学年ということで子どもたちの学習意欲も高い。その中で授業開きに力を入れることは授業者として当然のことである…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 アイデア満載!社会科「授業開き」1か月の成功シナリオ
  • 02 授業開きの「その前」に―おさえておきたい授業準備アラカルト
  • (1)問題解決的な学習につなげる教材研究・開発・分析
  • 一年間をまるごと活用,初めの一歩
書誌
社会科教育 2024年4月号
著者
糟谷 友子
ジャンル
社会
本文抜粋
年度初めはとにかくいそがしい。しかし,ここでのひと手間が一年間の自分を大きく助けることとなる。それはもちろん魅力的な授業,問題解決的な学習につながるからだ。そのひと手間の準備と事例の一部を紹介する…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 アイデア満載!社会科「授業開き」1か月の成功シナリオ
  • 02 授業開きの「その前」に―おさえておきたい授業準備アラカルト
  • (2)課題の発見や思考を焦点化させる発問づくり
  • 子どもの追究心を煽る「7並べ」の授業構想
書誌
社会科教育 2024年4月号
著者
宗像 北斗
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 子どもたちが前のめりになって呟き始めるような「発問」。そんな発問を生み出す時に私が考えているのは,教材研究の中で増やしておいた手持ちのカードをどのように切っていこうかということです。「こ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 アイデア満載!社会科「授業開き」1か月の成功シナリオ
  • 02 授業開きの「その前」に―おさえておきたい授業準備アラカルト
  • (3)考えを深め,選択・判断につながる資料提示と使い方
  • 資料をもとにゆさぶり,問いかける
書誌
社会科教育 2024年4月号
著者
佐藤 章浩
ジャンル
社会
本文抜粋
1 資料の収集・活用のポイント 社会科学習を行う時に,問いとともに大切な役割を果たすのが資料である…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 アイデア満載!社会科「授業開き」1か月の成功シナリオ
  • 02 授業開きの「その前」に―おさえておきたい授業準備アラカルト
  • (4)子どもの思考の流れがわかる板書
  • 子どもが関わる板書物語をつくろう
書誌
社会科教育 2024年4月号
著者
大松 茂夫
ジャンル
社会
本文抜粋
1 板書物語をつくってみよう 多くの先生方は,子どもたちが下校した後,誰もいない教室で子どもたちの顔を思い浮かべながら,「あの子はこんな発表するかな」「そうしたらこの資料を提示しよう」と,翌日の授業を…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ