関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 子どものノートから見る向山型国語
  • 『名取ノート』でみる「学力をつける指導」の秘密
書誌
向山型国語教え方教室 2010年12月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 子どものノートから見る向山型国語
  • 『名取ノート』の膨大な「意味調べ」
書誌
向山型国語教え方教室 2011年2月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
本文抜粋
教科書に出てくる言葉の意味を辞書で調べさせるだけなら,どの教室でもやっているだろう。しかしこのノートに出てくる「意味調べ」は通常の次元を超えている…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どものノートから見る向山型国語
  • 『名取ノート』でみる「達意の文」の指導
書誌
向山型国語教え方教室 2010年10月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
本文抜粋
極めて論理的で正確な文を書く向山学級の子どもたち。その秘密の一端は「達意の文」のコツを教え,実例を示し,点検させる授業にあった…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どものノートから見る向山型国語
  • 『最後の箱』(大坂氏)への向山氏の介入
書誌
向山型国語教え方教室 2010年8月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
本文抜粋
すきのない大坂氏の授業。高度な解を出す向山学級の子どもたち。そして向山氏の介入によって,さらに溜息の展開へ。ランダムNo.84「保母ノート…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どものノートから見る向山型国語
  • 『だからわるい』で女の人はなぜおこったか
書誌
向山型国語教え方教室 2010年6月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
本文抜粋
先生に見せに行きました。10点満点で10点でした。とってもうれしかったです。でも12点の人がいました。アチャラNo.98「座間ノート…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どものノートから見る向山型国語
  • 「雪」(三好達治)の詩について「保母ノート」
書誌
向山型国語教え方教室 2010年4月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
本文抜粋
たった2行の詩。私はなんだか不安になった。2行で45分も授業するのかと思うと,考えるだけで不安になってくるのだ。(『ランダム』No.85…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型国語キーワード
  • 問いに正対させる
書誌
向山型国語教え方教室 2010年2月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
本文抜粋
向山型の説明文指導では,「問い」と「答え」との対応をきちんと教える。問いと答えとをきちんと対応させるのは,他のあらゆる指導場面にも当てはまることである…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型国語キーワード
  • みんな同じになる
書誌
向山型国語教え方教室 2009年12月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
本文抜粋
向山型要約指導では子どもたちに書かせた要約文がみんな同じになる。そうなるのが本来の説明文の読み取りである。指導方法はシンプルだが研究すれば奥は深い…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型国語キーワード
  • お手本を写す
書誌
向山型国語教え方教室 2009年10月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
本文抜粋
お手本の文章をそのままそっくり書き写す。この方法は日本が千年にわたって培ってきた学習方法の原点である。よいお手本を写すことの重要性を再度確認したい…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型国語キーワード
  • 句読点を意識する
書誌
向山型国語教え方教室 2009年8月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
本文抜粋
主述の対応。文末表現の一貫。テニヲハの使い方……。そのような文章指導の基本を向山氏は大切にしていた。たった1つの句読点でも,ゆるがせにしなかったのである…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型国語キーワード
  • レトリック
書誌
向山型国語教え方教室 2009年6月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
本文抜粋
子どもたちが熱中する授業には共通項がある。楽しくてたまらないのに,とても知的である。なおかつ創造的でもある。向山氏のレトリックの授業はその典型例だ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型国語キーワード
  • 正確に読む
書誌
向山型国語教え方教室 2009年4月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
本文抜粋
正確に読むことの出発点は「指示を正確に受け取ること」だ。この基本中の基本が授業されていない。「正しく読む」「詳しく読む」以前の問題ができていない…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 巻頭論文
  • 向山氏の国語実践群をトレースすることで見えてくるものがある。原実践を忠実に学び、別の教材で応用してみることが効果的である
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 向山氏のトレース 私の国語の授業のほとんどは、向山洋一氏の実践と、TOSSで学んだ実践を模倣することで成り立っていた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ちょこっと分析批評―“このパーツ”で国語をカジュアル化 (第7回)
  • 三十年前の詩の授業に対する向山氏の代案
  • 「春」坂本遼 その2
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
本文抜粋
前号で示した「春」の詩の授業プランを書いたのは大森修氏である。 大森氏の発問は具体的であり、答えが確定でき、意見が分かれ、討論になる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 巻頭論文
  • 発達障がいの子どもたちはなぜそれが苦手なのか。原因を推定し、それに応じた方略で指導を試みることが大切である
書誌
向山型国語教え方教室 2015年2月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 漢字を覚えるのが苦手な子 発達障がいの子どもたちの中には漢字を覚えるのが苦手な子がいると言われている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ちょこっと分析批評―“このパーツ”で国語をカジュアル化 (第6回)
  • 三十年前の詩の授業に対する向山氏の代案
  • 「春」坂本遼
書誌
向山型国語教え方教室 2015年2月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 次の詩がある。  春 坂本 遼  おかんはたった一人 峠田のてっぺんでくわにもたれ 大きな空に…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 編集室の公論・異論 私の周辺・気になる“この話題” (第2回)
  • テーマ:次期指導要領への要望
  • 形式的な指導に堕落した現場〜次期指導要領では形式を押し付けない配慮を〜
書誌
向山型国語教え方教室 2015年2月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
本文抜粋
形式的な指導に堕ち果てた管理職・指導主事の目を覆う実態 都教委が学校を訪問する直前、都内の複数の学校では、管理職が次のことを要求するという…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 全員100点体験!“テストの答え方”教える授業
  • テストで子どもを落ち込ませない―私の取り組み
  • 全員に百点をとらせること。実際に力をつける方法を身につけた教師だけが子どもたちを笑顔にできる
書誌
向山型国語教え方教室 2014年12月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
本文抜粋
いわゆる国語テストのポイントについては本誌の他の項で扱うので、ここでは「漢字テスト」について取り上げる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ちょこっと分析批評―“このパーツ”で国語をカジュアル化 (第5回)
  • 豆太は勇気のある子どもか「話者と視点」から考える授業展開の例
書誌
向山型国語教え方教室 2014年12月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 あるクラスで「モチモチの木」の研究授業を見た。討論のテーマは次である。  豆太はおくびょうか
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 編集室の公論・異論 私の周辺・気になる“この話題” (第1回)
  • テーマ:学力テスト
  • 学力テストの練習は反則なのか〜静岡県躍進! 秋田県連続一位の秘密〜
書誌
向山型国語教え方教室 2014年12月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 過去問練習は反則か 国語Aで昨年度最下位だった静岡県が二十七位に躍進した。 静岡県の先生方に聞いてみた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 頭を働かせた!実感する熱中授業14選
  • 「子どもが熱中する授業」づくりに挑戦せよ
  • 自分で考え自分でつくりあげていく授業 その「型」と「手順」がハッキリすると子どもは熱中する
書誌
向山型国語教え方教室 2014年10月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 熱中する授業にはいくつかのタイプがある。  自分で何かを考え、自分で何かをつくりあげていくタイプの授業…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ