関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
分析批評ビギナーズ (第8回)
「対比」で授業はこう変わる
内容を掴む方法の一つを身につけることができる
・・・・・・
望月 健
「対比」は言葉を解釈する重要なコードである
・・・・・・
雨宮 久
書誌
向山型国語教え方教室 2013年6月号
著者
望月 健/雨宮 久
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
分析批評ビギナーズ (第12回)
「対比」で授業はこう変わる
「対比」の理由が「へりくつ」になると論理的思考が高まる
書誌
向山型国語教え方教室 2014年2月号
著者
雨宮 久
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
分析批評ビギナーズ (第4回)
「視点」を入れると授業はこう変わる
コードの「活用力」をつけるため「次の一歩」の指導を行う
書誌
向山型国語教え方教室 2012年10月号
著者
雨宮 久
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
分析批評ビギナーズ (第12回)
「対比」で授業はこう変わる
対比を使って主題に迫る
書誌
向山型国語教え方教室 2014年2月号
著者
青木 英明
ジャンル
国語
本文抜粋
雨宮久先生 いつも大変お世話になっております。対比を学習していない六年生の子どもたちに対比を教え、対比を使いながら主題に迫る授業を行いました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
分析批評ビギナーズ (第11回)
「対比」で授業はこう変わる
「対比」の入門は「俳句」で行う〜主題に直結する「対比」の構造を俳句の分析批評で学ばせる〜
書誌
向山型国語教え方教室 2013年12月号
著者
小嶋 悠紀
ジャンル
国語
本文抜粋
長谷川博之先生 「対比」は、分析批評の授業における重要パーツだと考えております。その入門編として「俳句」での授業と、それに至るまでの実践をまとめました。ぜひ、ご教示をお願いいたします…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
分析批評ビギナーズ (第11回)
「対比」で授業はこう変わる
配慮の行き届いた実践である
書誌
向山型国語教え方教室 2013年12月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
分析批評ビギナーズ (第10回)
「対比」で授業はこう変わる
主人公の最初と最後の行動の対比で心の変化を考える
書誌
向山型国語教え方教室 2013年10月号
著者
平山 靖
ジャンル
国語
本文抜粋
谷和樹先生 現在、三年生担任をしています。教育出版四月教材の、「消しゴムころりん」を対比で授業しました。対比の後、全文要約につなげました。はじめての全文要約でした…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
分析批評ビギナーズ (第10回)
「対比」で授業はこう変わる
文章を根拠に緻密に検討させるための組み立てが必要である
書誌
向山型国語教え方教室 2013年10月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
分析批評ビギナーズ (第9回)
「対比」で授業はこう変わる
対比とは何かを押さえ、その「ものさし」を使えるようにする
書誌
向山型国語教え方教室 2013年8月号
著者
安齋 晴美
ジャンル
国語
本文抜粋
根本直樹先生 いつも大変お世話になっております。四年生に、対比とは何かを教え、対比を使って詩の主題に迫る授業をおこないました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
分析批評ビギナーズ (第9回)
「対比」で授業はこう変わる
「対比」は高度な「概念」である。獲得するまでの細やかな手立てが重要だ
書誌
向山型国語教え方教室 2013年8月号
著者
根本 直樹
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
分析批評ビギナーズ (第7回)
「対比」で授業はこう変わる
教師が解釈を押しつけない授業に挑戦する
書誌
向山型国語教え方教室 2013年4月号
著者
五味田 昌弘
ジャンル
国語
本文抜粋
1 高校教材で分析批評に挑戦する 次の教科書教材を用いて,対比の授業を行った。 鶏頭の十四五本もありぬべし 正岡子規…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
分析批評ビギナーズ (第7回)
「対比」で授業はこう変わる
やはり出発点は向山実践である
書誌
向山型国語教え方教室 2013年4月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
分析批評ビギナーズ (第6回)
「視点」を入れると授業はこう変わる
「視点」を入れると、必ず言葉の検討になる
書誌
向山型国語教え方教室 2013年2月号
著者
小塚 祐爾
ジャンル
国語
本文抜粋
視点について学習したことのない小学校6年生32名に,次の詩を使って飛び込み授業をした。 春 安西冬衛…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
分析批評ビギナーズ (第6回)
「視点」を入れると授業はこう変わる
「視点」の検討から、もう一歩だけ進めてみる。
書誌
向山型国語教え方教室 2013年2月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 小塚氏の今回の報告は「視点」についてである。 向山洋一氏の追試だ。 向山実践による「春」の視点の検討で,子ども達が劇的に変化したという報告は,これまでにも数多くなされている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
分析批評ビギナーズ (第5回)
「視点」を入れると授業はこう変わる
視点を使うことで、詩の情景を正確に描くことができる
書誌
向山型国語教え方教室 2012年12月号
著者
本田 純一
ジャンル
国語
本文抜粋
詩文「丘の上の学校で(那須貞太郎)」の授業実践である。この詩文は光村図書の国語5銀河に掲載されている。扉絵の詩を除けば5年生で最初に出てくる教材だ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
分析批評ビギナーズ (第5回)
「視点」を入れると授業はこう変わる
話者は「どこに」いて「どこを」見ているのか
書誌
向山型国語教え方教室 2012年12月号
著者
根本 直樹
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
分析批評ビギナーズ (第4回)
「視点」を入れると授業はこう変わる
おりてくる風船から視点を考える
書誌
向山型国語教え方教室 2012年10月号
著者
桑原 佑樹
ジャンル
国語
本文抜粋
3,4年生10名に視点の授業を行った。 指示 読みましょう。 指示 ノートに写しなさい。 発問 話者の位置はどこでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
分析批評ビギナーズ (第3回)
「視点」を入れると授業はこう変わる
視点を使って物語文を授業する
書誌
向山型国語教え方教室 2012年8月号
著者
大木島 研
ジャンル
国語
本文抜粋
大学卒業後,2年目の時,「ごんぎつね」(光村図書4年)を授業した。単元のうちの一部を向山実践の追試で行った。物語のクライマックス部分を兵十の視点で分析していく授業だ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
分析批評ビギナーズ (第3回)
「視点」を入れると授業はこう変わる
「あれども見えず」を明らかにして追試したい
書誌
向山型国語教え方教室 2012年8月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
分析批評ビギナーズ (第2回)
「視点」を入れると授業はこう変わる
さらに緻密な分析をし、精密にトレースすること
書誌
向山型国語教え方教室 2012年6月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
本文抜粋
前川氏は向山氏の授業記録をもとにして,自分のクラスで授業をした。優れた授業を追試することで,「視点」の有効性を探ろうとした点で,方法としては評価できる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
分析批評ビギナーズ (第2回)
「視点」を入れると授業はこう変わる
追試をすることで授業が変わる、子どもも変わる
書誌
向山型国語教え方教室 2012年6月号
著者
前川 淳
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
学校運営研究
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る