関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 授業記録・私の「関数」指導〜数学的活動を生かして〜
課題学習としての私の「関数」授業記録
2乗に比例する関数
書誌
数学教育 2000年10月号
著者
三山 善久
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業記録・私の「関数」指導〜数学的活動を生かして〜
「関数」指導のポイントは−題材・発問の吟味を中心に
書誌
数学教育 2000年10月号
著者
今井 敏博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 最初に,学習指導要領(平成10年12月)の解説1)における「関数」の内容構成の指導の意義についての記述についてふれておきたい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業記録・私の「関数」指導〜数学的活動を生かして〜
表・グラフ・式を活用した私の「関数」授業記録
1年 「比例と反比例」の授業記録
比例の式のよさを生かす授業
書誌
数学教育 2000年10月号
著者
野田 典彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 本稿では,平成14年から実施される『中学校学習指導要領』,第1学年数量関係領域の4つの内容のうち,「比例の見方や考え方の活用」を図った実践例について紹介する。これについて,国宗氏は…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業記録・私の「関数」指導〜数学的活動を生かして〜
表・グラフ・式を活用した私の「関数」授業記録
2年 「一次関数」の授業記録
連立方程式とグラフ
書誌
数学教育 2000年10月号
著者
永井 聡
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 生徒が学んだことに価値を感じ,それを他の場面で使うことができるようにさせたい。それは,教師側から例題を示した後に練習問題ができるようになるだけではない。問題に出会ったときに,自分で解決方…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業記録・私の「関数」指導〜数学的活動を生かして〜
表・グラフ・式を活用した私の「関数」授業記録
2年 「一次関数」の授業記録
問題解決の過程を重視する関数の授業
書誌
数学教育 2000年10月号
著者
岩田 俊二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 私が所属している旭川市教育研究会算数数学部会では,これまでの教師主導型の「覚える授業」から生徒主導型の「考える授業」を目指し,問題解決の過程を重視する授業の研究を進めてきた…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業記録・私の「関数」指導〜数学的活動を生かして〜
表・グラフ・式を活用した私の「関数」授業記録
3年 「いろいろな関数」の授業記録
東海村臨界事故を関数でみる
書誌
数学教育 2000年10月号
著者
小寺 隆幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 今回の学習指導要領改訂では「いろいろな事象を数学的に考察し処理する能力や態度を養うとともに,広く数学を活用できるようにする」(文部省解説書P. 11)ことがねらいだったにもかかわらず,3…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業記録・私の「関数」指導〜数学的活動を生かして〜
観察・操作・実験を活用した私の「関数」授業記録
1年 「比例」と「反比例」の授業記録
関数の考えを重視した関数指導
書誌
数学教育 2000年10月号
著者
羽住 邦男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
中学校での関数指導のねらいは二つある。 1.関数的な見方や考えを育成すること 2.関数的な表現や処理を理解すること…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業記録・私の「関数」指導〜数学的活動を生かして〜
観察・操作・実験を活用した私の「関数」授業記録
2年 「一次関数」の授業記録
進めばわかる!何かが見えてくる!
書誌
数学教育 2000年10月号
著者
小林 力
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 私は,関数の指導をする際に,日常生活との結びつきや実験・観察に重点を置いている。と言うのも,今までに取り上げられる事象は,関数の学習がスムーズに進むものだけであって,日常的な事象を取り上…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業記録・私の「関数」指導〜数学的活動を生かして〜
観察・操作・実験を活用した私の「関数」授業記録
2年 「一次関数」の授業記録
グループエンカウンター的手法を利用した一次関数の導入
書誌
数学教育 2000年10月号
著者
原田 公弘
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 「生徒に表現力を育てる」ためにという研究主題で,グループエンカウンター的手法・ロールプレイング的手法・ディベート的手法の3つを取り入れた授業の工夫について,校内研修として取り組んできた…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業記録・私の「関数」指導〜数学的活動を生かして〜
観察・操作・実験を活用した私の「関数」授業記録
3年 「関数y=ax2」の授業記録
落下運動はどんな運動だろうか
書誌
数学教育 2000年10月号
著者
小島 和美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 関数を学ぶことで,自然界の変化や社会の変化などを,生徒たちが科学的に見つめられるようになってほしい。生徒たちが,これから生きていくとき,関数のメガネで世の中を見つめて,正しいことは正しい…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生徒を“深い学び”に誘う! すぐに使える 最新アクティブ・ラーニング型教材集
3年
07 課題学習
クラスマッチの中に数学がひそんでいる!
書誌
数学教育 2017年8月号
著者
三山 善久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教材(試合の回数は?) ある学校の3年生が,クラスマッチでサッカーの試合をすることになりました。参加クラスでリーグ戦をし,勝ち数で順位をつけます…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
悩みをズバッと解決! 学習評価とテストづくりQ&A (第6回)
学力調査を生かした授業からのテストをどうつくる?
書誌
数学教育 2022年9月号
著者
三山 善久
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究/評価/指導要録
本文抜粋
全国学力・学習状況調査問題(以下,調査問題とします)を生かした授業の工夫・改善は,どのように行えばよいのかイメージできません。そして,行った授業から,どのように定期テストを作成すればよいのか分かりませ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
悩みをズバッと解決! 学習評価とテストづくりQ&A (第5回)
授業のねらいを生かすテストづくり,どうする?(関数領域)
書誌
数学教育 2022年8月号
著者
三山 善久
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究/評価/指導要録
本文抜粋
教科書や問題集などの問題をもとにしてテストを作成しています。それらの問題をそのまま出題すると,授業で学習したことの復習問題になり,知識・技能の定着度をみるだけになってしまうようで,悩んでいます。出題す…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
[解説]探究のサイクルを意識しながら,数学の世界と現実の世界の問題を解決しよう
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
清水 宏幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 中学校数学科における探究的な学びを実現する授業づくり 高等学校学習指導要領(平成30年告示)解説総則編では,総合的な探究の時間について,次のように述べています。「国語科の『古典探究』,地理歴史科の…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
1 「探究的な学び」のキーワード解説
数学の世界
@数学の事象の数学化
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
清野 辰彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数学の世界における「探究的な学び」 数学の世界における「探究的な学び」は,次の局面を辿りながら,徐々に進展し,深まっていく学びです。第一の局面は,事象の数学化を行い,数学的に表現した問題を記述する…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (2025/5/7まで
無料提供
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
1 「探究的な学び」のキーワード解説
数学の世界
A数学的に表現した問題の焦点化と表現・処理
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
清野 辰彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数学の世界における「探究的な学び」 ここでは,数学の世界における「探究的な学び」の第二の局面である,数学的に表現した問題を既習事項や既有経験を活かしながら,数学的推論を働かせて解決する局面に焦点を…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
1 「探究的な学び」のキーワード解説
数学の世界
B結果の振り返り,統合的・発展的な考察
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
清野 辰彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数学の世界における「探究的な学び」 ここでは,数学の世界における「探究的な学び」の第三の局面である,解決の過程や結果を振り返って統合的・発展的に考察し続ける局面に焦点をあてて述べていきます…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
1 「探究的な学び」のキーワード解説
現実の世界
C日常生活や社会の事象の数学化
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
成田 慎之介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 重要なのは数学化のプロセス 現実事象の問題をなぜ数学科で扱うのでしょうか。端的に言えば,日常や社会の事象を数学の目でみることができる人間になって欲しいからだと考えます。そのために重要なのは,事象を…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
1 「探究的な学び」のキーワード解説
現実の世界
D数学的に表現した問題の焦点化と表現・処理
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
成田 慎之介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 共通の題材を複数の学年で扱う 現実事象の問題を数学の問題に置き換えたら,数学的な結論を得るまでは「現実の世界」を離れて「数学の世界」での活動になります。算数・数学の問題発見・解決の過程の図でも,数…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
1 「探究的な学び」のキーワード解説
現実の世界
E結果の解釈,類似の事象への活用
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
成田 慎之介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 検証を行う 現実事象の探究では,現実事象を数学化し,数学的処理によって結果を得た後に,その結果を現実の事象に戻して意味を解釈すること,そしてその結果の検証を行うことが重要です。検証の重要性を2点に…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
2 探究的な学び×図形の授業デザイン例
数学の世界
@1年 平面図形
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
諏訪 哲也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本実践の概要 本実践は,中学校1年「平面図形」単元(全17時間)の第2節に当たる「基本の作図」の節末であり,単元全体の第14時にあたります…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る