関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 方程式の導入から立式まで
活発な学習指導のための教材・資料
中学生に教えたい方程式の歴史―一元一次方程式の場合
書誌
数学教育 2000年12月号
著者
片野 善一郎
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 方程式の導入から立式まで
中学校での方程式指導の意義と課題
賢い文字式ユーザーとなるための方程式の学習
書誌
数学教育 2000年12月号
著者
益子 典文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに コンピュータの学校への導入が進み,中学校においても生徒自身が 「探究の道具」としてインターネットを利用する試みが進められている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 方程式の導入から立式まで
中学校での方程式指導の意義と課題
「数学的な考え方」を育てる方程式指導
書誌
数学教育 2000年12月号
著者
杜 威
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 なぜ方程式が必要なのか こ の節を次の例題から始めるとしよう。 例題1 .なおみさんは駅に向かって分速7 8 m で歩き始めました。それか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 方程式の導入から立式まで
生徒の意欲的な活動を意識した方程式指導の実践
方程式の導入と解の意味を理解するための工夫
1年/「一次方程式」の計算指導について
書誌
数学教育 2000年12月号
著者
塩田 直之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 計算指導の初期段階において,例えば,x +1 =4 という簡単な一 次方程式を解く場合,等式の性質を使った計算方法よりも「何に1 を加…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 方程式の導入から立式まで
生徒の意欲的な活動を意識した方程式指導の実践
方程式の導入と解の意味を理解するための工夫
2年/「文字ボックス」を使った継続指導例
書誌
数学教育 2000年12月号
著者
赤田 正慶
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに(「文字ボックス」とは何か) 生 徒の文字アレルギーをなくしていきたい,という視点からこの「文…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 方程式の導入から立式まで
生徒の意欲的な活動を意識した方程式指導の実践
方程式の導入と解の意味を理解するための工夫
2年/碁石を用いた教材を利用して
書誌
数学教育 2000年12月号
著者
齋場 実
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 「数学は自分で考えることが大切である」という思いがある。しかし その思いとは逆に,実際の授業を振り返ってみると学年が進むにつれて…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 方程式の導入から立式まで
生徒の意欲的な活動を意識した方程式指導の実践
方程式の導入と解の意味を理解するための工夫
3年/二次方程式の意外な側面の発見
書誌
数学教育 2000年12月号
著者
三枝 光雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 二 次方程式の学習問題は,今まで学習したこと,数学的な考え方,数 学的な操作活動を活用すると解決できる。方法は,数を当てはめたり…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 方程式の導入から立式まで
生徒の意欲的な活動を意識した方程式指導の実践
代数的な操作のよさを感得するための工夫
1年/数学的な考え方のよさに気づく数学の学習
書誌
数学教育 2000年12月号
著者
平松 尚樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 生 徒の興味・関心を引き出して,楽しく,意欲的に学習をさせるとい うとき,何が大切であろうか…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 方程式の導入から立式まで
生徒の意欲的な活動を意識した方程式指導の実践
代数的な操作のよさを感得するための工夫
2年/手を使って連立方程式を解こう!
書誌
数学教育 2000年12月号
著者
竹花 史康
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 方 程式の計算を指導する上で,その計算の正確さ,解く速さ,便利さ を追及していくあまり,方程式の解法が等式の性質を利用していること…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 方程式の導入から立式まで
生徒の意欲的な活動を意識した方程式指導の実践
代数的な操作のよさを感得するための工夫
3年/「解くこと」から「解き方を工夫すること」へ授業の中心を移そう
書誌
数学教育 2000年12月号
著者
冨高 俊司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
二次方程式の解き方には,次の3 通りの方法がある。 @ 因数分解を利用し,一次方程式に帰着する A 平方根の考えを用いる(平方完成を含む) B 解の公式を用いる…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 方程式の導入から立式まで
生徒の意欲的な活動を意識した方程式指導の実践
文章題を方程式に立式するための工夫
1年/方程式立式に役立つ図式の指導
書誌
数学教育 2000年12月号
著者
本間 充
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 年文章題を方程式に立式するための工夫3 @方程式立式に役立つ図式の指導 本間 充 1 はじめに…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 方程式の導入から立式まで
生徒の意欲的な活動を意識した方程式指導の実践
文章題を方程式に立式するための工夫
2年/利用場面での立式指導
書誌
数学教育 2000年12月号
著者
過外 正律
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 文 章題の解法は,はじめの段階では,文字の式を使わなくても,逆思 考を交えながら,考えを進めることができる。つまり,問題が簡単な場…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 方程式の導入から立式まで
生徒の意欲的な活動を意識した方程式指導の実践
文章題を方程式に立式するための工夫
2年/図や表を活用する立式指導の工夫
書誌
数学教育 2000年12月号
著者
水谷 尚人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 文章題の難しさは,「立式の難しさ」と言い換えてもよいだろう。立 式ができれば,つるかめ算,ニュートン算など今まで個々に扱われてき…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 方程式の導入から立式まで
生徒の意欲的な活動を意識した方程式指導の実践
文章題を方程式に立式するための工夫
3年/問題づくりによる二次方程式の利用の指導
書誌
数学教育 2000年12月号
著者
銀杏 祐三
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 方 程式の立式指導では,第1 学年で一元一次方程式,第2 学年で連立 二元一次方程式を扱っている。これらの学習において用いられる題材は…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 方程式の導入から立式まで
活発な学習指導のための教材・資料
生徒の様々なアプローチを生かした方程式の指導
書誌
数学教育 2000年12月号
著者
志田 隆之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 今 回の学習指導要領の改訂は,完全学校週5 日制の下,自ら学び,自 ら考える「生きる力」の育成をすることを基本的なねらいとしている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生徒を変える数学教師の言葉かけ
【特別寄稿】数学教師に考えてほしいこと
書誌
数学教育 2009年4月号
著者
片野 善一郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数学は数学だけでは理解できない 私は物理学校時代に多くの著名な数学者の講義を聞いた。ある先生は教室へは教科書など持たずにチョークだけ持ってこられる。その講義はゆっくりしていてよくわかったが,先生の…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生徒が喜ぶ「三平方の定理」の授業
数学史から入る「三平方の定理」
「三平方の定理」は,いつ,どのようにして発見されたか
書誌
数学教育 2007年1月号
著者
片野 善一郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
三平方の定理は,古代文明の発祥地といわれる地域で,それぞれの社会に必要な問題を解決する手段として,独立に発見されたものである。このことを,残存する資料から説明してみよう…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全10ページ (
100ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生徒の素朴な疑問に答える
このギモンに答える
図形
アルキメデスの墓はあったの?
書誌
数学教育 2006年2月号
著者
片野 善一郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
アルキメデス(前287〜前212)はイタリア半島の先端にあるシチリア島のシラクサの出身です。ローマとアフリカのカルタゴの間で戦争が始まったとき(第2ポエニ戦争,前218〜前201),シチリア王は親カル…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生徒が方程式のよさを感じられる授業づくり〔苦手な文章題もこれで克服〕
用語・記号からみた方程式の歴史
書誌
数学教育 2005年9月号
著者
片野 善一郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
B(ベテラン教師) この間偶然NHKの高校の数学Tの講義をみたら,整式の説明をしているところでした。驚いたのは,“降べきの順に並べる”という用語を使って説明していることでした。もちろん累乗という用語も…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「方程式のよさ」をどう学ばせるか
方程式・よもやま話
詩文で書かれた方程式の問題
書誌
数学教育 2003年12月号
著者
片野 善一郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
数学の問題というと,「計算せよ,求めよ,証明せよ」といった味気ないものが大部分であるが詩文で書かれた問題もある。時にはこういう数学の問題もあることを教えてもよいのではないだろうか。インド,中国,ロシア…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 数学史こぼれ話
数学の授業を生き生きさせる数学史の話
√2の歴史
書誌
数学教育 2002年7月号
著者
片野 善一郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
S 2のような数を無理数といいます。無理というのは“道理のないこと,理由のたたないこと,不合理”という意味ですね。“何かを強行すること”を“無理に行う”などといいますね。無理というのは余りいい言葉じゃ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る
検索履歴
つぶやきに見る子どもの成長
名詞にふさわしい動詞・二語文のはじまり
家庭教育ツーウェイ 2005年7月号
一覧を見る