関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 教室から出た数学の授業
  • 日常生活から数学を見つけよう
書誌
数学教育 2004年3月号
著者
大久保 和義
ジャンル
算数・数学
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 教室から出た数学の授業
  • 「教室から出た数学の授業」の指導事例
  • 図形に関するもの
  • 太陽の動きを追ってみると(1年 他)
書誌
数学教育 2004年3月号
著者
太田 伸也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
次の課題からどんな数学の世界にひろがっていくかを考えてみよう。 祇太陽は自分から見て1時間にどのくらい動くか?1…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 教室から出た数学の授業
  • 「教室から出た数学の授業」の指導事例
  • 図形に関するもの
  • 何キロメートル先が見える?(3年)―地球規模の直角三角形で三平方の定理を活用する
書誌
数学教育 2004年3月号
著者
須藤 勝也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 「数学の学習がどんなところに役に立つの?」「なぜ,数学を学習するの?」多くの生徒が抱く疑問である。日本の中学生の数学の基礎的な力は,国際的に上位にあるにもかかわらず,情意の面ではかなり下…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 教室から出た数学の授業
  • 「教室から出た数学の授業」の指導事例
  • 図形に関するもの
  • 地球の大きさを測る
書誌
数学教育 2004年3月号
著者
増島 敬
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
これは2003年の10月末に高校2年生で行った授業ですが,内容としては中3で十分可能なものです(扱い方を工夫すれば,前半は小学校高学年でもできるでしょう…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 教室から出た数学の授業
  • 「教室から出た数学の授業」の指導事例
  • 図形に関するもの
  • グラウンドに古墳を設計しよう(古代日本の数学)
書誌
数学教育 2004年3月号
著者
亀井 喜久男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
古代日本にどのような数学があったのか考えたことはありませんか。 縄文時代の青森県三内丸山遺跡の建造物の6本の柱,同じく縄文時代の石川県チカモリ遺跡の10本の半円柱のウッドサークル,いずれも形に対しての…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 教室から出た数学の授業
  • 「教室から出た数学の授業」の指導事例
  • 関数に関するもの
  • 街灯がつくる人の影の動きから比例関係を考察する(1年)
書誌
数学教育 2004年3月号
著者
本田 千春
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 中学校1年の比例の学習では,生徒にとって身近で意欲的に取り組むことができる具体的な事象を取り上げ,小学校での学習を発展させていくことが大切であると考えた。そこで,導入課題として『街灯がつ…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 教室から出た数学の授業
  • 「教室から出た数学の授業」の指導事例
  • 関数に関するもの
  • 身の回りの「傾き」の表し方を考えよう(2年)
書誌
数学教育 2004年3月号
著者
永田 潤一郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 日常生活から数学を見つけることの意味 日常生活から数学を見つける活動を授業に取り入れることには,どのような意味があるのだろうか。その1つは,「数学など役に立たない」という批判に対する反論の意味も込…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 教室から出た数学の授業
  • 「教室から出た数学の授業」の指導事例
  • 関数に関するもの
  • マラソンの世界記録を予想してみよう(2年)―新聞からの授業づくり
書誌
数学教育 2004年3月号
著者
浜田 兼造
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 毎日の生活の中には,数学と関連があり,数学の授業の中で生かせると思われる情報がたくさんある。テレビ,ラジオなどのように形として残りにくい情報も多く,共通の話題になりにくい情報も多いが,こ…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 教室から出た数学の授業
  • 「教室から出た数学の授業」の指導事例
  • 関数に関するもの
  • 2次関数を“生徒のもの”に
書誌
数学教育 2004年3月号
著者
小林 俊道
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 ボールの投げ上げの授業 カーテンレールによる斜面落下から垂直自然落下へ,そしてボールの投げ上げという流れで2次関数の授業を展開した。30m/秒でボールを地上から真上に投げ上げたときのボールの高さを…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 教室から出た数学の授業
  • 「教室から出た数学の授業」の指導事例
  • 関数に関するもの
  • 見渡せばいろいろなところに関数関係がいっぱい!
書誌
数学教育 2004年3月号
著者
松本 純一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 生徒は,「数学ってどこに役立つの?」などと言うことがある。それは,算数や数学を教室などの机に向かって学習する経験が多く,生徒が算数や数学を狭い世界で考えるようになってしまっていると感じて…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 教室から出た数学の授業
  • 「教室から出た数学の授業」の指導事例
  • その他
  • 箱を包める最小の紙の大きさを求めよう―あっ!こんなところにも数学が
書誌
数学教育 2004年3月号
著者
上原 昭三・山内 啓子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 本校数学科ではここ数年,「数学が社会の中で役立ってきたこと」や「数学を使うことのよさ」を実感できる事例を探し教材化する取り組みを行っている。歴史や文化,身の回りの事象の中から題材を取り上…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 教室から出た数学の授業
  • 「教室から出た数学の授業」の指導事例
  • その他
  • 教室巡りから一筆書きへ
書誌
数学教育 2004年3月号
著者
坂本 雄士
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 一筆書きに関する実践は課題学習の中で取り扱われることが多い。また,ケーニヒスベルグの橋の問題など,歴史的な話題も取り入れることができる内容である。ただ,新教育課程になって時間数に制約があ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 教室から出た数学の授業
  • 数学が苦手な生徒のための問題
  • 図形 1・2年
書誌
数学教育 2004年3月号
著者
渋谷 久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
[1] 直方体について,あてはまる辺や面を答えましょう。 【直線や平面の位置関係】 解答らん ▼ …
対象
中学1,2年
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
  • [解説]探究のサイクルを意識しながら,数学の世界と現実の世界の問題を解決しよう
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
清水 宏幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 中学校数学科における探究的な学びを実現する授業づくり 高等学校学習指導要領(平成30年告示)解説総則編では,総合的な探究の時間について,次のように述べています。「国語科の『古典探究』,地理歴史科の…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
  • 1 「探究的な学び」のキーワード解説
  • 数学の世界
  • @数学の事象の数学化
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
清野 辰彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数学の世界における「探究的な学び」 数学の世界における「探究的な学び」は,次の局面を辿りながら,徐々に進展し,深まっていく学びです。第一の局面は,事象の数学化を行い,数学的に表現した問題を記述する…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (2025/5/7まで無料提供)
  • 特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
  • 1 「探究的な学び」のキーワード解説
  • 数学の世界
  • A数学的に表現した問題の焦点化と表現・処理
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
清野 辰彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数学の世界における「探究的な学び」 ここでは,数学の世界における「探究的な学び」の第二の局面である,数学的に表現した問題を既習事項や既有経験を活かしながら,数学的推論を働かせて解決する局面に焦点を…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
  • 1 「探究的な学び」のキーワード解説
  • 数学の世界
  • B結果の振り返り,統合的・発展的な考察
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
清野 辰彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数学の世界における「探究的な学び」 ここでは,数学の世界における「探究的な学び」の第三の局面である,解決の過程や結果を振り返って統合的・発展的に考察し続ける局面に焦点をあてて述べていきます…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
  • 1 「探究的な学び」のキーワード解説
  • 現実の世界
  • C日常生活や社会の事象の数学化
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
成田 慎之介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 重要なのは数学化のプロセス 現実事象の問題をなぜ数学科で扱うのでしょうか。端的に言えば,日常や社会の事象を数学の目でみることができる人間になって欲しいからだと考えます。そのために重要なのは,事象を…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
  • 1 「探究的な学び」のキーワード解説
  • 現実の世界
  • D数学的に表現した問題の焦点化と表現・処理
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
成田 慎之介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 共通の題材を複数の学年で扱う 現実事象の問題を数学の問題に置き換えたら,数学的な結論を得るまでは「現実の世界」を離れて「数学の世界」での活動になります。算数・数学の問題発見・解決の過程の図でも,数…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
  • 1 「探究的な学び」のキーワード解説
  • 現実の世界
  • E結果の解釈,類似の事象への活用
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
成田 慎之介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 検証を行う 現実事象の探究では,現実事象を数学化し,数学的処理によって結果を得た後に,その結果を現実の事象に戻して意味を解釈すること,そしてその結果の検証を行うことが重要です。検証の重要性を2点に…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
  • 2 探究的な学び×図形の授業デザイン例
  • 数学の世界
  • @1年 平面図形
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
諏訪 哲也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本実践の概要 本実践は,中学校1年「平面図形」単元(全17時間)の第2節に当たる「基本の作図」の節末であり,単元全体の第14時にあたります…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ