関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
topics
難問です。今年の愛知県高校入試問題より
書誌
数学教育 2006年5月号
著者
亀井 喜久男
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学を活用してハンドボールコートをつくろう
書誌
数学教育 2013年3月号
著者
亀井 喜久男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ハンドボールのコートは,縦20m×横40mの辺をもつ長方形である。グラウンドにせよ,体育館の中にせよ,このハンドボールのコートを正確につくることは大変難しい…
対象
中学校
種別
単発
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
寄稿
3桁区切りの謎 タレーランの仕掛けた秘密に迫る!
書誌
数学教育 2011年10月号
著者
亀井 喜久男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1tは1000000g,1mは1000000μmだ。また,1qは1000000o,さらには,1sは1000000rである。それは補助単位が1000倍や1000分の1で構成されたことから導かれる…
対象
中学校
種別
単発
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
【特別寄稿】高次元を認識する良い方法としての約数集合構造〔4次元5次元を実感してみよう〕
書誌
数学教育 2008年12月号
著者
亀井 喜久男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
いま物理学は大変動期にあるそうです。第5の次元をリサ・ランドール教授が主張しています。しかし紹介記事の挿絵は良い高次元の図にはなっていません。納得がいく形の高次元の図が一般常識として必要な時代になって…
対象
中学校
種別
単発
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
【特別寄稿】10桁ですが100までの58個の自然数で割りきることができる物凄い数
書誌
数学教育 2008年4月号
著者
亀井 喜久男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
世の中には非常に良く使われている数があります。60,24,360,この3つの数です。注目すべき数はなんでしょう。それは360だと思います。一回転を表す角度は360度です。この数を選んだ理由は天体現象で…
対象
中学校
種別
単発
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数当てゲーム・シェラザードの魔法 (第15回)
書誌
数学教育 2007年11月号
著者
亀井 喜久男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
断片的情報から元の情報を復元することはたいへん難しいことだとよくいわれます。成し遂げるには魔法的な知恵が必要になります。これから紹介する方法は,算数の世界にも数学的背景を持った魔法がありますよという話…
対象
中学校
種別
単発
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “日常生活や社会で利用する”数学的活動づくり
3 一度はチャレンジしてみたい! 教室から飛び出して数学を利用するスペシャル活動プラン
古代数学の復活,大規模な地上絵
書誌
数学教育 2012年10月号
著者
亀井 喜久男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
数学的活動としてわかりやすく,かつ驚きがあるのが,この「エジプトひも」という教材である。 平成24年5月12日,本校の電算機クラブは,数学紹介の動画※編集のために放送部と共同して,グラウンドにおいてエ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 観察,操作や実験で図形の授業―これならできる!やってみたい!特選アイデア
一度は挑戦してみたい! 図形学習の楽しさが満喫できる観察,操作や実験
校庭を利用して行う実践事例
古代メソポタミア文明における土地区画を校庭に再現しよう!
書誌
数学教育 2009年7月号
著者
亀井 喜久男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 世界最古の方形区画(60m四方の大規模百マス)の制作 ―授業実践 岐阜東中学3年A組にて 「観察,操作や実験などの活動を通して」という文言が学習指導要領の中にある。簡単には,貴重な時間を操作,実験…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 中学生のための数学史
中学生にもできる演習問題付き実用数学
仮説「エジプトひも」で古代文明に挑戦しよう〔幾何学の源流に学ぶ〕
書誌
数学教育 2008年8月号
著者
亀井 喜久男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 エジプトひも序文 本教材は,数学の実用性,美しさ,歴史をまとめて伝えたいという思いで,数学史の源流から推定を含めて採取しました。数学は民衆の営為と先哲偉才の努力が創造したものといわれます。それなら…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 夏休みにオモシロ数学史の課題を
課題例
現代につながっている古代の距離と時刻の制度―60進法成立の謎。なぜ60進法ができたのか。今も使われているのか
書誌
数学教育 2007年8月号
著者
亀井 喜久男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
調べてみると面白い60進法の謎をたくさん紹介します。普段の暮らしで使っている時間,分,秒は60進法です。この60進法はいつごろできたものでしょう。驚くべきことに古代メソポタミア文明までさかのぼります…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生徒が喜ぶ「三平方の定理」の授業
古代を再現するグラウンド実践[縄張師になって実践し,見えてきたもの]
書誌
数学教育 2007年1月号
著者
亀井 喜久男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
はじめに 私は,1976年夏,学生時代に,輪になった12等分の縄の活用を,古代幾何学の再現で算数数学を活性化するという目的のために考案した。エジプト紐という名称である。自費出版の冊子を出版した。後に述…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全9ページ (
90ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学習意欲を高める授業形態の工夫―数学力をつける―
教室外での学習
グラウンドに巨大図形を描いてみよう[60進法の謎にも迫ります]
書誌
数学教育 2006年5月号
著者
亀井 喜久男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
グラウンドに巨大図形を描いて校舎の屋上から生徒諸君とともに眺めると,充実感があります。皆の共同作業の成果です。本校では文化祭のクラス企画において前方後円墳を作図しました。学校のすぐ近くにある県下最大級…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教室から出た数学の授業
「教室から出た数学の授業」の指導事例
図形に関するもの
グラウンドに古墳を設計しよう(古代日本の数学)
書誌
数学教育 2004年3月号
著者
亀井 喜久男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
古代日本にどのような数学があったのか考えたことはありませんか。 縄文時代の青森県三内丸山遺跡の建造物の6本の柱,同じく縄文時代の石川県チカモリ遺跡の10本の半円柱のウッドサークル,いずれも形に対しての…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 数学史こぼれ話
数学の授業を生き生きさせる数学史の話
フィボナッチ数列とその歴史―原初の問題の現代的な翻訳
書誌
数学教育 2002年7月号
著者
亀井 喜久男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●フィボナッチ数列 規則的な変化をしていく数列の中で,同じ数が加算される等差数列や同じ数が乗算される等比数列とは,少し異質なフィボナッチ数列は魅力に富んでいる。学生時代にヒマワリの葉序のことを本で読ん…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新刊教材『単元1回』のご紹介
適度な回数の評価プリントで,「思考・判断・表現」までしっかり評価!
書誌
数学教育 2021年4月号
著者
明治図書出版学習書編集部
ジャンル
算数・数学/評価/指導要録
本文抜粋
令和3年春,新学習指導要領が完全実施され,評価の観点も変わります。これまでも,明治図書では観点別評価プリントとして『積み上げ』という教材を長く発刊しておりますが,評価に使いたいという先生方から「回数が…
対象
中学校
種別
単発
仕様
全2ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新刊教材『単元1回』のご紹介
観点「思考・判断・表現」は,“説明する問題”で評価できる
書誌
数学教育 2021年4月号
著者
玉置 崇
ジャンル
算数・数学/評価/指導要録
対象
中学校
種別
単発
仕様
全2ページ (
無料提供
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
【特別寄稿】初笑いをゲット! 新年1発目の数学ネタ
書誌
数学教育 2020年1月号
著者
横山 明日希
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
新年あけましておめでとうございます。早いもので2020年,東京オリンピックの年となりました。私,横山明日希と言いまして,楽しく学べる数学ネタを発信する日本お笑い数学協会の副会長をしております。本誌は2…
対象
中学校
種別
単発
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る
『中学校数学科 ユニバーサルデザインの授業プラン30 UDLの視点で,生徒全員の学びを支える』
2つの問いから考える数学の授業とユニバーサルデザイン
書誌
数学教育 2019年3月号
著者
北島 茂樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「ユニバーサルデザインという言葉を耳にしますけど,具体的にはどのような授業をすればいいのでしょう?」学校現場でお話をさせていただくとき,このような質問を受けることがよくあります。それが1つ目の問いです…
対象
中学校
種別
単発
仕様
全2ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る
中学数学サポートBOOKS『対話的な学びを促すおもしろ問題50』
書誌
数学教育 2018年4月号
著者
中島 秀忠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
昨年末にテレビでiPad ProのCMが流れて,見入ってしまいました。 皆さんもご覧になったでしょうか? 海外の街中を颯爽とかける子ども,片手にはiPad Proを持っています。その画面越しに,腕を怪…
対象
中学校
種別
単発
仕様
全2ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新刊紹介
アクティブ・ラーニングを位置づけた高校数学の授業プラン
書誌
数学教育 2017年9月号
著者
吉田 明史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
平成28(2016)年12月に示された,中央教育審議会答申には,「主体的・対話的で深い学び」を実現することの意義という項目があります。ここには,次の3点が示されています…
対象
中学校
種別
単発
仕様
全2ページ (
無料提供
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
【特別寄稿】主体的・対話的で深い学びの実現のために
書誌
数学教育 2017年6月号
著者
飯窪 真也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 目指す授業改善のスタンス 新しい学習指導要領の改訂をめぐっては,「アクティブ・ラーニング」というカタカナ語が耳目を引いた。当初学校現場においては,学習方法(形態)の改善についての議論としてとらえら…
対象
中学校
種別
単発
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
教育技術研究
子ども文化フォーラム
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る