関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 今が旬のテーマで研究授業にチャレンジしよう
  • 提言・授業改善の方向―学習の過程を重視する
書誌
数学教育 2008年6月号
著者
國宗 進
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.はじめに 「数学教育の実際をより豊かなものにしたい」 誰でもこう思っている。その実現には,日々の授業をよりよいものにしていくしか方法はない。私は,数学の授業改善は「子どもの学習の過程をこれまでにも…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 今が旬のテーマで研究授業にチャレンジしよう
  • 2008年,今が旬のテーマはコレだ!
  • 中1ギャップに配慮した「正負の数」の授業
書誌
数学教育 2008年6月号
著者
影山 敬久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 各種の調査から,中学校第1学年の学習の理解度が落ちていることが分かっている。教科の不十分な理解が問題となっており,それがいわゆる「中1ギャップ」である。その解消のために,小中連携などの重…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 今が旬のテーマで研究授業にチャレンジしよう
  • 2008年,今が旬のテーマはコレだ!
  • 式の活用力を育てる「文字式」の授業
書誌
数学教育 2008年6月号
著者
竹下 知行
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 学習指導要領の改善の内容には,中学校数学「数と式」の領域において,「文字を用いて一般的に考えることの必要性やよさについての理解を深めたり,身の回りの数量やその関係を数や文字の式で表現した…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 今が旬のテーマで研究授業にチャレンジしよう
  • 2008年,今が旬のテーマはコレだ!
  • 論理的な思考力の向上をめざした図形指導
書誌
数学教育 2008年6月号
著者
羽住 邦男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 新しい学習指導要領が3月末に告示されたが,その改訂での基本的な考え方の一つに,各教科において言語の能力の育成を図ることが大切であるとし,「思考力・判断力・表現力等の育成のバランスを重視…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 今が旬のテーマで研究授業にチャレンジしよう
  • 2008年,今が旬のテーマはコレだ!
  • 直角三角形を並べることから三平方の定理へと誘う授業の研究
書誌
数学教育 2008年6月号
著者
京極 邦明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 三平方の定理の授業のあり方 教科書では三平方の定理の証明は通常,図1や図2のような4つの合同な直角三角形から構成される図に着目させて,面積の関係から式の展開によって関係式を導くことで行っている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 今が旬のテーマで研究授業にチャレンジしよう
  • 2008年,今が旬のテーマはコレだ!
  • 表,式,グラフの関連を重視した「関数」の授業
書誌
数学教育 2008年6月号
著者
西村 圭一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 表,式,グラフの関連の重視と言ったとき,どのような学習を考えるだろうか。例えば,一次関数では,表で見いだした「xが1だけ増加したときのyの増加量が一定である」ことが,式ではy=ax+bの…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 今が旬のテーマで研究授業にチャレンジしよう
  • 2008年,今が旬のテーマはコレだ!
  • 資料の活用〜分布や代表値など〜で重要な点
書誌
数学教育 2008年6月号
著者
傍士 輝彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 統計の学習が,再び中学校数学課程で扱われることになる。前学習指導要領の≪新学力観≫の教育課程では「資料の整理」として主に2年次で扱われていたが,新学習指導要領では「資料の活用」として,1…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 今が旬のテーマで研究授業にチャレンジしよう
  • 2008年,今が旬のテーマはコレだ!
  • 標本調査の授業〜お米110gは何粒?〜
書誌
数学教育 2008年6月号
著者
高村 真彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 平成24年度から実施される新しい学習指導要領(平成20年3月28日公示)ですが,ご存じのように算数・数学と理科は一部だけ平成21年度から前倒しで実施されることになっています。ところで今回…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 今が旬のテーマで研究授業にチャレンジしよう
  • 2008年,今が旬のテーマはコレだ!
  • 文科省・全国学力調査の問題を使った授業
書誌
数学教育 2008年6月号
著者
坂本 雄士
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 平成19年4月に行われた「全国学力・学習状況調査の調査結果概要」が文部科学省と国立教育政策研究所より,同年の10月に公表された。本稿ではこの中でA問題について,1年生で学習する内容の結果…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 今が旬のテーマで研究授業にチャレンジしよう
  • 研究授業を成功に導くワンポイント・アドバイス
  • 失敗から学ぶ〜発問・課題提示〜
書誌
数学教育 2008年6月号
著者
中谷 樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 「研究授業」を何度か行い,何度か参観したつたない経験から思うのは,「計画(指導案)は,必ずどこからか破れる」ということである。全て計画通りに進行した授業を観たことはないし,そのような授業…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 今が旬のテーマで研究授業にチャレンジしよう
  • 研究授業を成功に導くワンポイント・アドバイス
  • 研究の観点を明確にする「視点表」の作成
書誌
数学教育 2008年6月号
著者
石原 博之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 なぜ研究授業を行うのか? 我々教員は,研究と修養が法的にも義務づけられている。常に教科指導等の研修を怠らない姿勢が大切なことは言うまでもない。しかし,年々授業研究会は削減の方向に進んでいるのが現状…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 今が旬のテーマで研究授業にチャレンジしよう
  • 研究授業を成功に導くワンポイント・アドバイス
  • 「予想外の生徒の反応」はこう生かす
書誌
数学教育 2008年6月号
著者
冨 俊司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1年「方程式とその解」の導入として,次のような問題がよく扱われる。  マグネットを使って黒板に作品を展示します。1枚の作品に6個ずつマグネットを使ってはったところ,25個あったマグネットが1個だけ残り…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 今が旬のテーマで研究授業にチャレンジしよう
  • 研究授業を成功に導くワンポイント・アドバイス
  • 授業の「記録」をどう残し,活用するか
書誌
数学教育 2008年6月号
著者
野田 典彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 研究授業後,「なぜ,課題に対して意欲的に取り組まなかったのか?」,「なぜ,発表が少なかったのか?」などと振り返ることがよくある。その際には,教師の発問,子どもたちの反応などを記録した授業…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 今が旬のテーマで研究授業にチャレンジしよう
  • 研究授業を成功に導くワンポイント・アドバイス
  • 生徒の作品(立体模型)を教具にしよう
書誌
数学教育 2008年6月号
著者
細尾 順子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 参観者の立場から 参観者として研究授業に臨むとき,どんなことを期待しているだろうか。 ・授業者に対しては…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 今が旬のテーマで研究授業にチャレンジしよう
  • 学習活動のココを工夫する
  • 生徒同士のコミュニケーションが活発になるグループ学習の工夫
書誌
数学教育 2008年6月号
著者
板垣 章子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 2年生の図形学習では,演繹的な推論の必要性と意味を理解することや,根拠を明らかにし筋道立てて説明できるようにすることが大きなねらいとなっている。ここでは,多角形の角の性質を見いだしたり説…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 今が旬のテーマで研究授業にチャレンジしよう
  • 学習活動のココを工夫する
  • 数学が苦手な生徒も活躍できる「学び合い」の工夫
書誌
数学教育 2008年6月号
著者
小畑 裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「数学が苦手な生徒」とは 日ごろ授業で接して「この子は数学が苦手なんだろうな?」という場面によく出会う。数字をみるだけで敬遠したくなる。計算間違いばかりするので好きでない。相性が悪い。成績が良くな…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 今が旬のテーマで研究授業にチャレンジしよう
  • 学習活動のココを工夫する
  • TTの有効活用〜共同で行う授業の導入〜
書誌
数学教育 2008年6月号
著者
山本 晋平
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 TTの活用の仕方 教師が2人で指導にあたる場合,個に応じた指導や,きめ細かな指導ができるという良さがある。そのため,課題別の授業を行ったり,机間指導の効率化を図ったりするなどの工夫を行うことが多い…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 今が旬のテーマで研究授業にチャレンジしよう
  • 学習活動のココを工夫する
  • 少人数指導の工夫
書誌
数学教育 2008年6月号
著者
大月 一泰
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 「分かりやすい」「先生が良く見てくれる」「質問がしやすい」など,少人数指導の取り組みにより,こうした生徒の声が増えてきている。少人数指導が始まった頃は,指導計画や学習集団の編成,教師間の…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 今が旬のテーマで研究授業にチャレンジしよう
  • 学習活動のココを工夫する
  • ICTを活用した授業の工夫
書誌
数学教育 2008年6月号
著者
武田 裕二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
生徒の操作活動を支援するためのICT活用の実践を紹介する。 1 ワイヤレスマウスの活用 作図ツールGCのメーリングリストでワイヤレスマウスの話題を知り,2.4GHzのレーザーマウスを購入して授業で使っ…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 今が旬のテーマで研究授業にチャレンジしよう
  • 学習活動のココを工夫する
  • 「観察,操作・実験」を生かした授業の工夫
書誌
数学教育 2008年6月号
著者
柳井 崇史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 現行の学習指導要領では,全学年の目標と内容に「観察,操作や実験を通して」という文言があり,新学習指導要領でもこれは踏襲されています。紙を折ったり模型をつくったりする経験の少ない,今の生徒…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ