関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 続・生徒の素朴な疑問に答える
「資料の活用」領域の疑問
平均値と中央値はどう違うの?
書誌
数学教育 2010年3月号
著者
新井 仁
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 続・生徒の素朴な疑問に答える
「資料の活用」領域の疑問
ヒストグラムと棒グラフは違うの?
書誌
数学教育 2010年3月号
著者
新井 仁
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
新学習指導要領に基づき,小学校6年で簡単な場合の度数分布表やヒストグラムを学習し,さらに中学校1年の「資料の活用」領域の中で,平均値以外の代表値を含めてヒストグラムなどのグラフについて学習する。ヒスト…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 続・生徒の素朴な疑問に答える
「資料の活用」領域の疑問
山が2つになるのはどんなとき?
書誌
数学教育 2010年3月号
著者
新井 仁
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 資料の傾向をヒストグラムからよみ取りたいのだが… 右は,ある学級36人の生徒の50m走の記録である。この学級の50m走について,集団全体としてどのような特徴があるのか調べてみる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 続・生徒の素朴な疑問に答える
「資料の活用」領域の疑問
平均の平均値は平均?
書誌
数学教育 2010年3月号
著者
新井 仁
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 標本平均から母集団の平均を求めてみたが… 次のような場面を考えてみよう。 A中学校,B中学校,C中学校,D中学校のそれぞれに通う1年生の通学時間の平均は右の通りである。これを見て,A中学校に通う拓…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 続・生徒の素朴な疑問に答える
〔提言〕疑問を大切にして問いを導く指導
書誌
数学教育 2010年3月号
著者
京極 邦明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 理解は疑問から生まれる 敢疑問から問いへ 「理解は疑問から生まれる」。これを本稿における公理としたい。疑問をもたせることは導入の要諦でもある。生徒は疑問をもつ前に事象や課題に出会う。それに関して…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 続・生徒の素朴な疑問に答える
「数と式」領域の疑問
数の代わりに文字を使うのはなぜ?
書誌
数学教育 2010年3月号
著者
秋田 美代
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 同じものを代表させる 友人から「ペットのジョンにどんな餌をあげればいい?」とたずねられたときと,「カブトムシにどんな餌をあげればいい?」とたずねられたときとでは,カブトムシの方が答えやすいでしょう…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 続・生徒の素朴な疑問に答える
「数と式」領域の疑問
方程式ではなぜ等号の位置をそろえるの?
書誌
数学教育 2010年3月号
著者
川野 信一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 等号の位置をそろえなかったらどうなるか? 授業中に右のような問題を出し,生徒の皆さんのノートを見て歩くと,方程式を様々な書き方で解いています。まず,それらを紹介しましょう…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 続・生徒の素朴な疑問に答える
「数と式」領域の疑問
ax+b=0は一次方程式なの?
書誌
数学教育 2010年3月号
著者
小寺 隆幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
中学1年の文字式の学習では,次数の説明がないまま「3xのように文字が1つだけの項を一次の項という」と説明され,次の方程式の単元で「(一次式)=0となる方程式を一次方程式という」と教えられる。その結果…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 続・生徒の素朴な疑問に答える
「数と式」領域の疑問
未知数が2つの方程式は必ず式が2つないと答えが求められないの?
書誌
数学教育 2010年3月号
著者
小寺 隆幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1つの二元一次方程式では,解の範囲を実数全体で考える場合,一般には解は無数にある。しかし未知数の条件を考えれば解が1つ,あるいは少数個に決まる場合がある。中学のカリキュラムでこのような不定方程式は連立…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 続・生徒の素朴な疑問に答える
「数と式」領域の疑問
インド式計算法ってどんな仕組みなの?
書誌
数学教育 2010年3月号
著者
川野 信一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに インドの子どもたちは,19×19や99×99などの2桁のかけ算をあっという間に計算すると言われています。インド式計算法の仕組みは,生徒の皆さんが習っている分配法則や乗法公式,因数の分解な…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 続・生徒の素朴な疑問に答える
「数と式」領域の疑問
aの平方根と√aはどう違うの?
書誌
数学教育 2010年3月号
著者
桃ア 剛寿
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 定義に従うしかない 「9の平方根は±√3である」とノートに書いている生徒がいた。なぜそうなるのかを尋ねたところ,「平方根と言えば±。2乗して9になるのは3。そして平方根だからルートを付けた」と答え…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 続・生徒の素朴な疑問に答える
「数と式」領域の疑問
√2+√3はなぜ√5にならないの?
書誌
数学教育 2010年3月号
著者
桃ア 剛寿
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 説明1 定義から 定義から考えてみよう。√5は2乗したら5になる正の数。 それなら,√2+√3も,2乗したら5になるかな…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 続・生徒の素朴な疑問に答える
「数と式」領域の疑問
二次方程式の解の公式はなぜこういう形になるの?
書誌
数学教育 2010年3月号
著者
鈴木 明裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「公式」を辞典で調べてみると,「数や式の間に成り立つ関係あるいは法則を表示した式。例えば(a+b)2=a2+2ab+b2のように一般的に成り立つ場合と,円周の長さ,半径のように特定の意味をもつ文字につ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 続・生徒の素朴な疑問に答える
「図形」領域の疑問
角を三等分する線は作図できないの?
書誌
数学教育 2010年3月号
著者
上垣 渉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 特別な角の三等分はできる 角を三等分する線,すなわち三等分線が作図できるかという問題に対しては,「特別な角の場合はできるが,任意の角については作図できない」と答えることができます。ただし,ここでの…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 続・生徒の素朴な疑問に答える
「図形」領域の疑問
算数でしていた「説明」と数学の「証明」は何が違うの?
書誌
数学教育 2010年3月号
著者
松沢 要一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 「三角形の内角の和」を例に,小学生の学び方と中学生の学び方を比較し,「説明」と「証明」とは何が違うのかについて,みなさんと一緒に考えていきましょう…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 続・生徒の素朴な疑問に答える
「図形」領域の疑問
「それぞれ」と「すべて」はどう違うの?
書誌
数学教育 2010年3月号
著者
水谷 尚人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
普段の何気ない会話において,「それぞれ」や「すべて」の言葉はよく使われていますね。「それぞれ」は,複数のものの一つひとつを意味し,「すべて」は,全部,ことごとく,残らずということを意味しています。では…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 続・生徒の素朴な疑問に答える
「図形」領域の疑問
三角形以外の多角形にも合同条件はあるの?
書誌
数学教育 2010年3月号
著者
小関 英紀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 結論は? 結論から言えば,多角形の合同条件はある。四角形の場合は「3辺とその3辺の間の角がそれぞれ等しい」や,五角形の場合は「4辺とその4辺の間の角がそれぞれ等しい」がその一例である(下図参照…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 続・生徒の素朴な疑問に答える
「図形」領域の疑問
ユークリッドの『原論』ってどんな本なの?
書誌
数学教育 2010年3月号
著者
上垣 渉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
古代ギリシアの数学は,紀元前600年ごろから始まり,ピタゴラス,エウドクソスなど多くの数学者がその発展に寄与してきました。そして,紀元前300年ごろに活躍した数学者ユークリッド(ギリシア語読みでは,エ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 続・生徒の素朴な疑問に答える
「図形」領域の疑問
円周角の定理や三平方の定理の“逆”ってどういうこと?
書誌
数学教育 2010年3月号
著者
小野田 啓子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 “逆”ってどういうこと? 放課後の教室で,二人の生徒が先生に質問を始めました。 A子:先生,今日「三平方の定理の逆」というのを授業でやったけど,“逆”の意味がよくわからなかったのですが,どういうこ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 続・生徒の素朴な疑問に答える
「関数」領域の疑問
2つの直線のグラフは平行に見えるけど本当?
書誌
数学教育 2010年3月号
著者
風間 喜美江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 2直線が平行かどうかの判断 右の直線は平行でしょうか。 「平行に見える」「平行に見えたり見えなかったり」と,人によって答えが違っているかもしれません…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 続・生徒の素朴な疑問に答える
「関数」領域の疑問
放物線と直線が接するとはどういうこと?
書誌
数学教育 2010年3月号
著者
風間 喜美江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
中学校で学習する関数y=ax2のグラフは,放物線といわれる曲線です。また一次関数y=ax+bのグラフは直線です。それらを関数の世界から一歩飛び出し図形としてとらえ,曲線と直線の位置の関係で考えてみまし…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
子ども文化フォーラム
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る