関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 思考力・表現力を伸ばすノート指導
こうすれば思考力・表現力はさらに伸びる 特色あるノート指導の事例
数学レポートの活用
数学と社会とのつながり
書誌
数学教育 2010年5月号
著者
藤原 大樹
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 思考力・表現力を伸ばすノート指導
提言・思考力・表現力の育成とノート指導
書誌
数学教育 2010年5月号
著者
金本 良通
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 どのような思考力・表現力の育成が期待されているか 新学習指導要領は,思考力・判断力・表現力の育成を強調したものとなっている。数学科の目標,各領域の内容,数学的活動にそのことは具体化されている。さら…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 思考力・表現力を伸ばすノート指導
思考力・表現力を伸ばすための私のノート指導
生徒の主体的な取組を促すノートづくり
書誌
数学教育 2010年5月号
著者
鈴木 康子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 思考力・表現力を伸ばすノート 中学校学習指導要領の総則には,「生徒に生きる力をはぐくむことを目指し,創意工夫を生かした特色ある教育活動を展開する中で,基礎的・基本的な知識及び技能を確実に習得させ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 思考力・表現力を伸ばすノート指導
思考力・表現力を伸ばすための私のノート指導
思考力・表現力を伸ばすために活用したいもう1冊のノート
書誌
数学教育 2010年5月号
著者
河村 泰宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 高校への進学率が97%を超えている今日,小学校,中学校及び高等学校における算数・数学について,12年間を見通し指導していくことが大切になる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 思考力・表現力を伸ばすノート指導
思考力・表現力を伸ばすための私のノート指導
参考書になるノートをつくろう
書誌
数学教育 2010年5月号
著者
山本 一香
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
生徒たちと出会う最初の授業で,私はノートづくりについて細かくルールを説明する。間違いの訂正の仕方や赤ペンの使い方など多岐にわたるが,「参考書になるノートをつくる」ということを目標にしている。人に聞く前…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 思考力・表現力を伸ばすノート指導
思考力・表現力を伸ばすための私のノート指導
思考力・表現力を伸ばすためのマップ表現の活用
書誌
数学教育 2010年5月号
著者
薮中 博文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 思考や表現を行うためには,その分野の知識を必要とする。しかし数学で学ぶ知識は日常生活との関連が少ないために,数学用語が示す意味のイメージもあいまいで,独立した個々の知識となりやすく,知識…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 思考力・表現力を伸ばすノート指導
この単元でこう指導する 思考力・表現力を伸ばすノート指導の実際
正負の数
目的や場面に応じた活用の仕方
書誌
数学教育 2010年5月号
著者
大正 秀哉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 本校の第1学年は,4月に平面図形から学習を始め,その後,空間図形を学習する。直線図形や作図,立体の性質などを中心に学習し,求積や文字はここでは扱わない。その学習の後(6月〜)に,正負の数…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 思考力・表現力を伸ばすノート指導
この単元でこう指導する 思考力・表現力を伸ばすノート指導の実際
文字の式(1〜3年)
生徒の思考・表現から授業を創る
書誌
数学教育 2010年5月号
著者
竹下 知行
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 数学的な思考力・表現力の育成について,学習指導要領の改善の基本方針の中では,「(ウ)数学的な思考力・表現力は,合理的,論理的に考えを進めるとともに,互いの知的なコミュニケーションを図るた…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 思考力・表現力を伸ばすノート指導
この単元でこう指導する 思考力・表現力を伸ばすノート指導の実際
方程式
ノートを「チャレンジ」「交流」「発見」の場に
書誌
数学教育 2010年5月号
著者
近藤 裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 なぜノートを使うのか まず,ノートを使わない授業がある。教師が用意したワークシートを使う授業である。ワークシートにもいろいろあるが,その時間に学ばせたい事柄に関するヒントが満載されているもの,穴埋…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 思考力・表現力を伸ばすノート指導
この単元でこう指導する 思考力・表現力を伸ばすノート指導の実際
平方根
グラフ用紙(方眼紙)の利用と平方根の導入での「正方形つくり」
書誌
数学教育 2010年5月号
著者
茅野 賢一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 グラフ用紙を用いる効果 グラフ用紙は,平面図形,立体図形の見取図や平面図,関数のグラフをかくときなど,様々な場面で利用できる。図を繊細にかくことができるので,小数や分数の値を丁寧に表現する場面で使…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 思考力・表現力を伸ばすノート指導
この単元でこう指導する 思考力・表現力を伸ばすノート指導の実際
平面図形
考える過程を大切にするノートづくりと授業
書誌
数学教育 2010年5月号
著者
大田 誠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 山口県の中学校で毎年1月(3学年は7,12月)に行っている共通テストで,右の問題を出題した。教科書等でも見かける問題だが,正答率は10年前からあまり変わらず,40%に満たない状況である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 思考力・表現力を伸ばすノート指導
この単元でこう指導する 思考力・表現力を伸ばすノート指導の実際
空間図形
回転体の学習を通して
書誌
数学教育 2010年5月号
著者
高橋 広明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 生徒のノートに求めるもの 本校では,評価規準に準拠した評価を行っており,ノートに関してもルーブリックを作成し,それをあらかじめ生徒に提示し,評価の対象として位置付けている。ノートの記述について生徒…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 思考力・表現力を伸ばすノート指導
この単元でこう指導する 思考力・表現力を伸ばすノート指導の実際
図形の論証
書誌
数学教育 2010年5月号
著者
楳木 敏之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 ノートを活用する利点 敢書くことで思考を深める 書くことは,生徒に自分の考えをもたせ,思考を深めさせる活動であると考えている。授業中の板書をノートに書き写すだけでなく,授業中の自分の考えや疑問,友…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 思考力・表現力を伸ばすノート指導
この単元でこう指導する 思考力・表現力を伸ばすノート指導の実際
比例と反比例/一次関数
書誌
数学教育 2010年5月号
著者
吉岡 久幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 新学習指導要領では,算数科,数学科の改善の具体的な方針の1つとして,「説明や表現する学習活動の充実」があげられている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 思考力・表現力を伸ばすノート指導
この単元でこう指導する 思考力・表現力を伸ばすノート指導の実際
2乗に比例する関数/いろいろな事象と関数
書誌
数学教育 2010年5月号
著者
上宗 和秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 単元導入時における工夫 単元導入時,小単元導入時には,他学年や他の単元との関連とその流れが見た目でわかるように,授業開始前には板書を終えている。また,既習事項だけでなく,高校との関連などについても…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 思考力・表現力を伸ばすノート指導
この単元でこう指導する 思考力・表現力を伸ばすノート指導の実際
資料の散らばりと代表値
日頃のノート指導によって思考・表現されたもの
書誌
数学教育 2010年5月号
著者
横 弥直浩
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 授業では,ほとんどの生徒がノートをとっている。ノートに書くことで授業内容を理解しようとしている。生徒のノートを見てみると,授業中に板書された内容を写している者がほとんどである。少数ではあ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 思考力・表現力を伸ばすノート指導
こうすれば思考力・表現力はさらに伸びる 特色あるノート指導の事例
ワークシートの活用
表現力を伸ばすワークシートの工夫―説明のbefore and after
書誌
数学教育 2010年5月号
著者
小池 徳男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 私たちは,日々の学習を通して,生徒一人ひとりがそれぞれに学びを深め,自己の力を高めてほしいと願っています。思考力や表現力は,その高まりを,生徒自身が実感することにより,本当に身に付いた力…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 思考力・表現力を伸ばすノート指導
こうすれば思考力・表現力はさらに伸びる 特色あるノート指導の事例
○つけ法
○つけ法とノート指導
書誌
数学教育 2010年5月号
著者
志水 廣・小林 美記代
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 ○つけ法とは ○つけ法とは,机間指導で子どものノートに書かれた解決の方法や答えに肯定的に赤ペンで○をつけていく方法である。×はつけない。事件は現場で起こっているのであるから,机間指導&○つけには絶…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 思考力・表現力を伸ばすノート指導
こうすれば思考力・表現力はさらに伸びる 特色あるノート指導の事例
生徒がつくる学習構造チャート
書誌
数学教育 2010年5月号
著者
齋藤 昇
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 知識のネットワーク 熟達教師は,これまでの指導経験や事前準備等を通して,教材内容を構造的,体系的に把握,理解し,頭の中に知識や情報の機能的なネットワークを形成していると考えられる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 思考力・表現力を伸ばすノート指導
こうすれば思考力・表現力はさらに伸びる 特色あるノート指導の事例
学級でつくる授業記録ノート
活用したい「クラスで1冊の数学ノート」
書誌
数学教育 2010年5月号
著者
谷地元 直樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに―「指導案」と「板書」と「ノート」で 「授業記録ノート」とは,生徒に自分のノートと同じ授業内容を当番制で書いてもらう学級で1冊の記録ノートのことである。私の身の回りには,授業記録ノートを実…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 課題設定から評価まで「探究的な学び」の授業デザイン
1 キーワード別ポイント解説 「探究的な学び」の授業デザイン
Bカリキュラム・マネジメント
POINT1 単元の本質的な問いから小単元を組み立てる 他
書誌
数学教育 2023年11月号
著者
藤原 大樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
POINT1単元の本質的な問いから小単元を組み立てる 生徒が単元を探究的に学びやすくするための計画や調整の仕方を考える際,まず「何を学ぶのか」や「どのように学ぶのか」の前に,「なぜ学ぶのか」(本質的な…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る