関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 「発想力」を豊かにする面白問題コレクション
(1)『工夫して計算する方法を見抜く力』を豊かにする面白問題
書誌
数学教育 2011年8月号
著者
栗田 哲也
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「発想力」を豊かにする面白問題コレクション
(2)『数の規則性を見つける力』を豊かにする面白問題
書誌
数学教育 2011年8月号
著者
大和 澄夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一次不定方程式の解法 新しい学習指導要領で数学Aの範囲に取り入れられた内容の一次不定方程式の整数解を考えてみます。答えが何通りも考えられるので不定と言います…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「発想力」を豊かにする面白問題コレクション
(3)『平面図形の規則性を見つける力』を豊かにする面白問題
書誌
数学教育 2011年8月号
著者
齋藤 大輔
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 美術作品の中に隠れている数学的な見方や考え方を研究し,画家たちがどのように描いたのかを調べているうちに,いろいろな図形の問題が隠れていることがわかった。そのきっかけとなったのが,徳島にあ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「発想力」を豊かにする面白問題コレクション
(4)『空間図形の規則性を見つける力』を豊かにする面白問題
書誌
数学教育 2011年8月号
著者
蟹江 幸博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
空間図形は,平面図形に比べてかなり難しい。もっとも,平面図形でもやさしくはない。多角形以外で考えることができるのは円だけだということから,作図というのは定木とコンパスだけを使ってかくことになっている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「発想力」を豊かにする面白問題コレクション
(5)『平面図形の移動や回転を想像する力』を豊かにする面白問題
書誌
数学教育 2011年8月号
著者
楳木 敏之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
図形の移動を想像する力を豊かにする問題を紹介します。具体的な操作活動を伴うことで,生徒一人ひとりに図形の移動や回転のイメージをもたせることができます…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「発想力」を豊かにする面白問題コレクション
(6)『空間図形の移動や回転を想像する力』を豊かにする面白問題
書誌
数学教育 2011年8月号
著者
荻原 文弘
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
問題1 正八面体の1つの面を下にして,水平な机の上に置く。この正八面体を真上から見た図(平面図)をかきなさい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「発想力」を豊かにする面白問題コレクション
(7)『補助線を見つける力』を豊かにする面白問題
書誌
数学教育 2011年8月号
著者
永井 聡
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 「先生,数学の先生ですよね。この問題を解いてもらえませんか?」と解けなくて困った生徒が,下の問題を持ってきた…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「発想力」を豊かにする面白問題コレクション
(8)『立体を平面でとらえる力』を豊かにする面白問題
書誌
数学教育 2011年8月号
著者
垣水 修
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
まず,正四面体,立方体,そしてぜひとも正八面体の模型を用意しましょう。ノートかコピー用紙に展開図をかき,はさみで切り取り,組み立ててセロハンテープでとめるだけで十分です。紙は厚紙や硬いものでなくともよ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「発想力」を豊かにする面白問題コレクション
(9)『関数関係を見いだす力』を豊かにする面白問題
書誌
数学教育 2011年8月号
著者
駒野 誠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「関数関係を創出する」―関数関係の発見から関係をつくるへ(劇的Before−After) 1 関数関係とは…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「発想力」を豊かにする面白問題コレクション
(10)『数え上げる力』を豊かにする面白問題
書誌
数学教育 2011年8月号
著者
中田 寿夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 数え上げる問題を考察する際には,起こり得る場合を順序よく整理して調べることが必要です。ここでは,単純な問題を通して数え上げの練習を行いながら,問題のもつ数学的背景についても触れることにし…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「発想力」を豊かにする面白問題コレクション
(11)『情報過多の資料から必要な情報を取り出す力』を豊かにする面白問題
書誌
数学教育 2011年8月号
著者
小口 祐一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 平成19年度全国学力・学習状況調査から 京子さんは,家族5人でファミリーレストランに出かけ,全員がセットメニューを注文することになりました。家族5人の希望に合わせるためには,どのように注文したらよ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「発想力」を豊かにする面白問題コレクション
(12)『場合分けして考える力』を豊かにする面白問題
書誌
数学教育 2011年8月号
著者
小寺 隆幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
中学校の数学で,場合分けが必要となる場面はいくつかある。 例えば,方程式や関数を利用して問題を解く場合に,場合分けして立式する必要がある問題である。また,図形の証明で場合分けが必要になることもある。そ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「発想力」を豊かにする面白問題コレクション
(13)『図に表す力』を豊かにする面白問題
書誌
数学教育 2011年8月号
著者
秋田 美代
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 国際的な学力調査や全国的な学力調査の結果から,日本の児童生徒は,数学について,獲得した知識や技能を活用する力に課題があることが報告されている(国立教育政策研究所,2007)。数学の授業に…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「発想力」を豊かにする面白問題コレクション
(14)『表やグラフに整理して考える力』を豊かにする面白問題
書誌
数学教育 2011年8月号
著者
岡部 恭幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
問題1 電球が切れたので,白熱電球からLED電球に取り替えようと考えました。LED電球と発熱電球ではどちらの費用が安いでしょうか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「発想力」を豊かにする面白問題コレクション
(15)『逆向きに考える力』を豊かにする面白問題
書誌
数学教育 2011年8月号
著者
岡崎 正和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数学的探究として逆向きに考えるということ 数学が真に思考の道具であるには,物事を一方向のみならず,常に逆方向から,あるいは多方向から見ることができねばならない…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「発想力」を豊かにする面白問題コレクション
(16)『定理や公式に当てはめて考える力』を豊かにする面白問題
書誌
数学教育 2011年8月号
著者
野々村 }二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 中学数学では,ピタゴラスの定理や解の公式,円周角の定理など,数多くの興味深い定理や公式が登場する。果たして生徒たちは,これらを課題解決の有効なツールとして使いこなしているだろうか。また教…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「発想力」を豊かにする面白問題コレクション
(17)『対称性を活用する力』を豊かにする面白問題
書誌
数学教育 2011年8月号
著者
上垣 渉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 牛小屋の問題 最初は,ありふれているが,「放牧中の牛を牛小屋まで連れて帰る途中,川辺で水を飲ませ,その後,牛小屋に帰るとするとき,最短距離で帰るには,どの地点で水を飲ませればよいか」という,対称性…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「発想力」を豊かにする面白問題コレクション
(18)『変わらないものを見つけ,解明する力』を豊かにする面白問題
書誌
数学教育 2011年8月号
著者
小森 弘三
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ある種の数や図形の性質として,ある操作をすると全体は変わっていくけれど,その中に変わらないものが存在する場合があります。そして,それに意外性があるほど面白く,なぜそうなるのかを知りたくなるものです。そ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「発想力」を豊かにする面白問題コレクション
(19)『例をあげて考える力』を豊かにする面白問題
書誌
数学教育 2011年8月号
著者
大谷 一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 今年3月に未曾有の被害をもたらした大震災では,多くの方が被災されました。その中で,ひとり一人がそれぞれの立場で,自分にできることを真剣に考えて,誠実に着実に行動されているという報道を受け…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「発想力」を豊かにする面白問題コレクション
(20)『一般化して考える力』を豊かにする面白問題
書誌
数学教育 2011年8月号
著者
横 弥直浩
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 「一般化して考える」ことは,数学の学習をする上で大切であり,数学の学習を通して育成したい能力でもある。ポリアは,彼の著書『いかにして問題を解くか』の中で一般化の意味を「一般化は一つの対象…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「発想力」を豊かにする面白問題コレクション
(21)『背理法を活用する力』を豊かにする面白問題
書誌
数学教育 2011年8月号
著者
幸田 芳則
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「背理法」を活用する問題を考えてみましょう。3題取り上げてみます。 (1)x,y,zは負の数で,x+y+z≦−3及び,x2+y2+z2+2xyz=1を満たすとき…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る