関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 関数指導の難所・急所を克服する
  • 〔提言〕関数指導の改善に向けて
書誌
数学教育 2011年10月号
著者
熊倉 啓之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 関数を学ぶ意義とは 「関数は嫌い」「関数は苦手」という生徒は少なくない。その原因として,内容が抽象的で難しいという面もあるが,「関数を学ぶ意義がわからない」という生徒も少なからずいる。実際に,将来…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 関数指導の難所・急所を克服する
  • 〔提言〕小・中で異なる比例・反比例の定義による混乱はあるのだろうか?
書誌
数学教育 2011年10月号
著者
風間 喜美江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 新学習指導要領では,比例・反比例に関し小学校,中学校で,次のようないくつかの変更があった。(以下,小学校を小,中学校を中と略して述べる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 関数指導の難所・急所を克服する
  • @グラフの読みかきがうまくできない
書誌
数学教育 2011年10月号
著者
小川 達也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 中学校数学科における関数領域は,第1学年で「比例」「反比例」,第2学年で「一次関数」,第3学年で「y=ax2」と学習が進んでいく。どの学習もそれぞれの関数の定義を学び,表を用いてその変化…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 関数指導の難所・急所を克服する
  • A表の見方がよくわからない(規則性を見つけることができない)
書誌
数学教育 2011年10月号
著者
加藤 良彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 生徒のつまずきの原因分析 「関数」の領域は,日常の事象を単純化・理想化したものであり,抵抗を感じている生徒が多い。しかし,いろいろな事象に潜む関係や法則を数理的にとらえていくことで,数学の有用性に…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 関数指導の難所・急所を克服する
  • B表やグラフから式をつくることができない
書誌
数学教育 2011年10月号
著者
島村 暁
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 生徒のつまずきの原因分析 平成22年度の全国学力・学習状況調査において,比例の表でxが与えられた場合のyを求める問題では正答率が88.4%であるが,グラフから式をつくる問題の正答率は56.8%,グ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 関数指導の難所・急所を克服する
  • C“関数関係の意味”がわからない
書誌
数学教育 2011年10月号
著者
地曳 善敬
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに―関数関係を理解するってどういうことだろう PISAに出題された「数学的リテラシー」の問題例である。設問は…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 関数指導の難所・急所を克服する
  • D具体的な事象から比例や反比例の関係を見いだすことができない
書誌
数学教育 2011年10月号
著者
高橋 達也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 「関数がよくわからない」「関数が嫌い」といった生徒の声を耳にしたことが何度もあり,「関数って何の役に立つの?」と質問を受けたこともある。こういった生徒は,関数を数学の授業の中だけのものと…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 関数指導の難所・急所を克服する
  • E定数,未知数,変数の違いがわからない
書誌
数学教育 2011年10月号
著者
長谷川 信夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 関数指導で私が難しいと感じていることの1つに,「正しい理解に基づいた定着」がある。特に,定着させるべき関数の一般式について,文字式で表した式を定着させることが難しいと感じる。さらに,式自…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 関数指導の難所・急所を克服する
  • F変化の割合の意味が理解できない
書誌
数学教育 2011年10月号
著者
塩ア 陽子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 生徒のつまずきの原因分析 平成21年度全国学力・学習状況調査で右のような問題が出題されている。正答率は53.3%で,一次関数における変化の割合や対応するxとyの値の組を基に,xとyの関係を表す式を…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 関数指導の難所・急所を克服する
  • Gグラフの交点と連立方程式の関係がわからない
書誌
数学教育 2011年10月号
著者
冨 俊司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 平成22年度に実施された全国学力・学習状況調査の問題A13は「連立二元一次方程式の解は,グラフに表した座標平面上の2直線の交点の座標として求められることを理解しているかどうかをみる」問題…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 関数指導の難所・急所を克服する
  • H具体的な事象から一次関数の関係を見いだすことができない
書誌
数学教育 2011年10月号
著者
石原 博之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 国際的な学力調査や国・県レベルの調査でも,関数の領域はあまりよい結果が出ていないように感じる。そこにはいろいろな要因があると思うが,カリキュラムや授業展開などにも改善の余地があると思われ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 関数指導の難所・急所を克服する
  • I一次関数の具体的な事象で,xの変域を分けて考えることができない
書誌
数学教育 2011年10月号
著者
比嘉 智也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 関数については,第1学年において,2つの数量の変化や対応を表やグラフを使って調べたり,比例・反比例の変化の様子を調べることを指導する。第2学年の一次関数では,いろいろな事象の中からその関…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 関数指導の難所・急所を克服する
  • J2乗に比例する関数の変化の割合が一定ではないことを理解できない
書誌
数学教育 2011年10月号
著者
中野 豊司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
関数を考える場合,次の2つの部分に着目しなければならない。 @伴って変わる2つの変数xとy
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 関数指導の難所・急所を克服する
  • L2乗に比例する関数の具体的な事象で,グラフをイメージしながらyの変域を考えることができない
書誌
数学教育 2011年10月号
著者
大友 正純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 生徒のつまずきの原因分析 グラフをイメージしながらyの変域を考えることができない原因として,次のことが考えられる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 関数指導の難所・急所を克服する
  • M“いろいろな事象と関数”をイメージできない
書誌
数学教育 2011年10月号
著者
坂本 健司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 生徒のつまずきの原因分析 学習指導要領の改訂により「いろいろな事象の中にある関数関係を見いだし,その変化や対応の特徴を説明する活動」が重視されている。これは,関数指導の目的である,関数の考えを用い…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 関数指導の難所・急所を克服する
  • N関数のグラフと図形の複合問題を解くことができない
書誌
数学教育 2011年10月号
著者
上宗 和秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
関数のグラフと図形の複合問題は,入試の大問の定番となっている。ここでは2乗に比例する関数,一次関数,三角形,平行四辺形を扱った公立高校の入試問題を取り上げることとする…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 数学教師の「板書の流儀」
  • 目的別/数学教師の「板書の流儀」
  • 「ライブ感」を生み出す
  • 話し合う内容を焦点化するイメージ図を示す
書誌
数学教育 2022年8月号
著者
谷地元 直樹
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 板書例  『図(省略)』  2 こだわりのポイント ライブ感とは何を指すのでしょうか。文字通りならば「生で観たり聴いたりしているような感覚」となります。そもそも授業は生で行われるためライブ感が備わ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教材研究の腕を磨く
  • 2 テーマ別/教材研究の腕を上げるポイント
  • (4)単元計画づくり
書誌
数学教育 2021年1月号
著者
谷地元 直樹
ジャンル
算数・数学/教育学一般
本文抜粋
Point1 教科書や教師用指導書を参考に単元のねらいを押さえる 単元計画づくりの前段として,単元のねらいを確実に押さえることが重要です。特に,教科書を比較するなどして指導内容を明確にすることで,単元…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業改善最強ソリューション―学びの質を高めるシステム&ツール21
  • 授業記録・分析
  • 12.授業記録ノート
  • 【ここが強み】授業展開の検討やテスト問題作成に活用することができる。
書誌
数学教育 2020年7月号
著者
谷地元 直樹
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
授業記録ノートとは,生徒にノートと同じ授業内容を当番制で書いてもらう学級で1冊の記録ノートです。教師がノートを用意し,主に板書の内容や授業でやり取りした事柄などを書いてもらいます。生徒はこのノートを持…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業や定期テストで役に立つ! 「3観点の学習評価」パーフェクトガイド
  • 2 【思考・判断・表現】定期テストで使える全単元の良問データベース
  • 1年
  • 平面図形
書誌
数学教育 2020年6月号
著者
谷地元 直樹
ジャンル
算数・数学/評価/指導要録
本文抜粋
右下の図形は麻の葉の模様であり,図形の中にある三角形はすべて合同な三角形です。△ABGを△EOJにぴったり重ねる移動の仕方について,次の問いに答えなさい…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ