関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 “日常生活や社会で利用する”数学的活動づくり
2 数学的活動が2倍おもしろくなる! 定番教材にプラスαのこの工夫
D「斜面を転がるビー玉の速さ」にプラスαのこの工夫(3年・2乗に比例する関数)
書誌
数学教育 2012年10月号
著者
小林 俊道
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “日常生活や社会で利用する”数学的活動づくり
【誌上シンポジウム】
数学を利用することのよさを本当に実感できる活動をどうつくるか
書誌
数学教育 2012年10月号
著者
西村 圭一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 算数・数学の授業で日常生活や社会の問題を扱おうという気運は,11年ほど前に『算数・数学と社会・文化のつながり―小・中・高校の算数・数学教育の改善を目指して』(長崎栄三編著,2001)を出…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “日常生活や社会で利用する”数学的活動づくり
【誌上シンポジウム】
提案を読んで
日常生活の場面を数学の問題に置き換えて考える指導
書誌
数学教育 2012年10月号
著者
大谷 一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 数学を利用することのよさを自分自身で振り返って考えると,まず思いつくのは,演繹や帰納に代表される論理的思考が得意であるということである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “日常生活や社会で利用する”数学的活動づくり
【誌上シンポジウム】
提案を読んで
エレガントな解法,メタ認知能力の育成が鍵
書誌
数学教育 2012年10月号
著者
神原 一之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
西村氏の「解決する」授業は,問題設定から生徒が行い,教師はガイド,もしくはファシリテーターとして介入する,学習者中心主義の授業であり,唯一の絶対解ではなく,よりよい納得解が求められるこれからの時代に…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “日常生活や社会で利用する”数学的活動づくり
【誌上シンポジウム】
提案を読んで
数学的活動を通して,「数学的な見方や考え方」に気付かせる
書誌
数学教育 2012年10月号
著者
楳木 敏之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 西村先生の原稿を読んで 数学的活動に取り組む機会を設けるとき,教師はどのようなことを意識すべきなのか。西村先生の原稿では,この点が実に明確に示されていて,とても参考になります。例えば,『よさを実感…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “日常生活や社会で利用する”数学的活動づくり
1 教材開発マスターの日常生活,社会を見る「目」 身の回りのものを数学の舞台にのせるヒント
数学的活動におけるインパルス&インパクト
書誌
数学教育 2012年10月号
著者
大澤 弘典
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
授業には,生徒と教師が参加しています。そのような大前提を踏まえれば,教材(素材・題材・場面等)は生徒と教師を結び付けるものととらえられます。つまり,教材とは教師が生徒に学ばせたい教育内容(数学の内容等…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “日常生活や社会で利用する”数学的活動づくり
1 教材開発マスターの日常生活,社会を見る「目」 身の回りのものを数学の舞台にのせるヒント
現実場面からの条件設定とIf・Then型の思考
書誌
数学教育 2012年10月号
著者
柳本 哲
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
筆者が近年,数学的モデリングの教材開発と実践授業を行ったものの中に,「燃料高騰問題」「クロマグロ減少問題」「年金税問題」「太陽光パネル発電問題」「電気自動車購入問題」などの社会事象がある…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “日常生活や社会で利用する”数学的活動づくり
1 教材開発マスターの日常生活,社会を見る「目」 身の回りのものを数学の舞台にのせるヒント
教材開発の視点
書誌
数学教育 2012年10月号
著者
本田 千春
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 2003年のPISA質問紙調査の結果から,学んだ数学を日常生活にどう応用できるかを考えたり,数学と他の科目で習った事柄を関連付けようとしたりする生徒の割合が他の国と比べて低いことがわかっ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “日常生活や社会で利用する”数学的活動づくり
1 教材開発マスターの日常生活,社会を見る「目」 身の回りのものを数学の舞台にのせるヒント
新聞記事は教材の宝庫
書誌
数学教育 2012年10月号
著者
増島 敬
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
私は同僚のNさんに触発されて新聞記事を切り抜いてためておき,そこから授業のネタを拾い教材をつくることがある。例えば……
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “日常生活や社会で利用する”数学的活動づくり
2 数学的活動が2倍おもしろくなる! 定番教材にプラスαのこの工夫
C「用紙のサイズ」にプラスαのこの工夫(3年・平方根)
書誌
数学教育 2012年10月号
著者
加藤 竜吾
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
日常よく使用する用紙には,A3判,A4判,B4判,B5判があります。経験的に,A3判やB4判の大きさ(面積)が,A4判やB5判の大きさ(面積)の2倍となっていることは,よくご存知のことでしょう…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “日常生活や社会で利用する”数学的活動づくり
2 数学的活動が2倍おもしろくなる! 定番教材にプラスαのこの工夫
E「わからない長さを求める」にプラスαのこの工夫(3年・三平方の定理/相似)
書誌
数学教育 2012年10月号
著者
平野 康弘
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
数学的活動というと,とかく“数学の公式を教えた後にそれを現実に応用する”という方向にとらえられがちですが,はたしてそれだけで数学の有用性が子どもに伝わるのでしょうか。与えられた応用法ではなく,子どもた…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “日常生活や社会で利用する”数学的活動づくり
3 一度はチャレンジしてみたい! 教室から飛び出して数学を利用するスペシャル活動プラン
古代数学の復活,大規模な地上絵
書誌
数学教育 2012年10月号
著者
亀井 喜久男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
数学的活動としてわかりやすく,かつ驚きがあるのが,この「エジプトひも」という教材である。 平成24年5月12日,本校の電算機クラブは,数学紹介の動画※編集のために放送部と共同して,グラウンドにおいてエ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “日常生活や社会で利用する”数学的活動づくり
3 一度はチャレンジしてみたい! 教室から飛び出して数学を利用するスペシャル活動プラン
グラウンドに出て図形を描いてみよう 正方形が立って見える図形の考案
書誌
数学教育 2012年10月号
著者
高橋 広明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 課題について だまし絵やトリックアートでは,床に描かれた図がある方向から見ると立体的に見えるものがある。この原理は身近なところでも用いられており,例えばサッカー中継を見ていると,右のような看板を目…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “日常生活や社会で利用する”数学的活動づくり
3 一度はチャレンジしてみたい! 教室から飛び出して数学を利用するスペシャル活動プラン
伊能忠敬の測量方法・技術から学ぼう
書誌
数学教育 2012年10月号
著者
細家 一夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「数学はどうして勉強するの?」「数学の勉強は,社会に出て役に立つの?」。こんな質問を生徒から投げかけられると,一瞬,答えに詰まるときがある。しかし,今学習している数学の計算や図形の内容が,これからの人…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “日常生活や社会で利用する”数学的活動づくり
3 一度はチャレンジしてみたい! 教室から飛び出して数学を利用するスペシャル活動プラン
横断歩道を渡る時間感覚を調べよう!
書誌
数学教育 2012年10月号
著者
吉村 昇
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 交通事故は,私たちの身の回りで日常茶飯事的に起こっている。いろいろな交通事故があるが,道路を横断するときは思っている以上に危険である。歩行中の致死率は交通事故全体のそれの約5倍と非常に高…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “日常生活や社会で利用する”数学的活動づくり
4 中学校でこんな数学力を身に付けてほしい 実社会の数学ユーザーからの提言
数学嫌いの原因が実は社会に出て役に立つ
書誌
数学教育 2012年10月号
著者
吉川 厚
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 人は一度に多くは考えられない 日ごろ私はいろいろな仕事をしている。 会社の仕事としては,テスト問題をつくったり,採点の仕組みをつくったり,有意味な分析を行うことを考えたり…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “日常生活や社会で利用する”数学的活動づくり
4 中学校でこんな数学力を身に付けてほしい 実社会の数学ユーザーからの提言
現実の中で数学を使って判断する力を養う
書誌
数学教育 2012年10月号
著者
小林 知巳
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 組織における不思議な光景 企業経営や組織運営は,一昔前に比べてはるかに厳密さを求められるようになっている。リスク管理やコンプライアンス(法令遵守)を強化するために,膨大なデータや,細かい規則に基づ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 思考力・判断力・表現力を伸ばす「問題提示」テクニック
06 実験して確かめさせる
書誌
数学教育 2021年8月号
著者
小林 俊道
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
条件のある確率(中学2年「確率」) (1)問題 1つの容器に,赤色のビー玉10個と青色のビー玉10個(合計20個)を入れてそこから1個のビー玉を取るとき,それが赤色である確率を求めなさい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 さっくり&じっくりどっちも楽しめる! 数学授業のネタ大全
さっくりお手軽編
使って体感!「教具・アイテム」ネタ
3年[水の入ったペットボトルで関数を体感(関数y=ax2)/絵を描いて遊ぼう,高さを測ってみよう(図形の相似)]
書誌
数学教育 2019年8月号
著者
小林 俊道
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
水の入ったペットボトルで関数を体感(関数y=ax2) ペットボトルの底に穴を2箇所開けて先の尖った木をその穴に差し込んでおき(図1),適当な高さまで水を入れ,その木を同時に2本抜いて水を流出させます…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 2019年最新版! 全単元のアクティブ・ラーニング教材&授業プラン
3年
関数y=ax2
ビー玉が斜面を転がる,その行方や如何に?
書誌
数学教育 2019年3月号
著者
小林 俊道
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
授業のねらい 関数y=ax2の現実の問題としてビー玉の斜面の落下を考え,時々刻々と変化する現象を数学で解を得て,それを実験と突き合わせて解決する…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業でそのまま使える! 最新パズル/ゲーム/クイズ/マジックSPECIAL
D関数のゲーム
関数当てゲームB(3年/関数y=ax2)
書誌
数学教育 2018年11月号
著者
小林 俊道
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(1)問題 入力に対してある一定の“はたらき”で出力をする装置(ブラックボックス)があります。入力が1で出力が2の場合,この装置への入力が2のとき,出力はいくらでしょう…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
学校運営研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る