関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 板書×ノート指導の工夫で授業が変わる!
  • 1 板書とノートにかかわる私と生徒の共有ルール
  • 本時のねらいを黒板に書き、まとめに生かす
書誌
数学教育 2014年7月号
著者
山本 貴之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
私は,毎日の授業で黒板の右上に,生徒向けの言葉で学習課題を書くことを心がけている。そして,授業の終末では,生徒に対して学習課題を確認して授業を振り返り,ノートにまとめを書くように指導している…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 板書×ノート指導の工夫で授業が変わる!
  • 1 板書とノートにかかわる私と生徒の共有ルール
  • 一人ひとりが考える「今日のめあて」
書誌
数学教育 2014年7月号
著者
佐々木 晶子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
子どもたちは,様々な思いをもってその日の授業に参加しようとしている。また,一人ひとりが伸ばしたいと思っている力も違う。そこで,今まで私から黒板に書いて与えることの多かったその時間のめあてを,今年度は毎…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 板書×ノート指導の工夫で授業が変わる!
  • 1 板書とノートにかかわる私と生徒の共有ルール
  • 生徒の可能性を拡げ、豊かな学びを目指すノート指導
書誌
数学教育 2014年7月号
著者
清水 邦彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ノート指導では,授業の過程で,時間をかけて生徒に合ったノートのスタイルを自ら見つけさせ,確立させていく。「色ペン等を使って見やすいノート」とか「きれいで整理されたノート」というのは教師の基本的な指導で…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 板書×ノート指導の工夫で授業が変わる!
  • 1 板書とノートにかかわる私と生徒の共有ルール
  • 思考力と表現力の育成のための板書とノート
書誌
数学教育 2014年7月号
著者
漢野 有美子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
思考力と表現力の育成のために,板書とノートの一体化を図ることは大切である。メモのようなノート,解く過程のない解答集のようなノートにならないためにも,授業中にノートのとり方を意図的に指導したい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 板書×ノート指導の工夫で授業が変わる!
  • 2 技能,イメージ力アップに直結する板書とノート指導の工夫
  • (1)図形の作図
  • @コンパスと定規による作図
書誌
数学教育 2014年7月号
著者
板橋 眞紀子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 作図は無地のノートを使用する(ノート) 私は,授業ではいわゆる大学ノートではなく,単元の学習内容に合わせて罫線,方眼,無地の用紙を配布し,ファイルに綴じて保管する形式のノートを使用している。これを…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 板書×ノート指導の工夫で授業が変わる!
  • 2 技能,イメージ力アップに直結する板書とノート指導の工夫
  • (1)図形の作図
  • B空間図形
書誌
数学教育 2014年7月号
著者
鈴木 明裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
図形の学習において,図をかくというのは極めて重要なことである。これは数学教師ならだれもが承知していることである。しかし,50分という限られた授業時間の中でどれだけの時間を図をかくことに充てるか,また図…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 板書×ノート指導の工夫で授業が変わる!
  • 2 技能,イメージ力アップに直結する板書とノート指導の工夫
  • (2)関数のグラフ
  • @座標と比例のグラフ
書誌
数学教育 2014年7月号
著者
石川 学
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 座標平面の導入は小学校とのつながりを大切にする(板書) 座標平面の導入において,教科書では4つの象限からなる座標平面がすぐに出てくるが,小学校とのつながりを大切にして,第1象限だけのものから導入す…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 板書×ノート指導の工夫で授業が変わる!
  • 2 技能,イメージ力アップに直結する板書とノート指導の工夫
  • (2)関数のグラフ
  • A反比例のグラフ
書誌
数学教育 2014年7月号
著者
野田 典彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 グラフ本来の意味を(板書)※1 本稿では,「グラフ」という用語ではなく,「グラフの図表示」という用語を使用する。純粋数学では,グラフ(graph)は{(x,y)|y=6/x,xは実数}のように図表…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 板書×ノート指導の工夫で授業が変わる!
  • 2 技能,イメージ力アップに直結する板書とノート指導の工夫
  • (2)関数のグラフ
  • B一次関数のグラフ
書誌
数学教育 2014年7月号
著者
村井 快彰
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 技能に直結する板書とノート指導 「一次関数の関係をグラフに表すことができる」というねらいのもと,下記のような板書とノート指導を行います…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 板書×ノート指導の工夫で授業が変わる!
  • 2 技能,イメージ力アップに直結する板書とノート指導の工夫
  • (2)関数のグラフ
  • C関数y=ax2のグラフ
書誌
数学教育 2014年7月号
著者
岩田 正樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業前の準備(板書とプリント) 関数の単元では,ノートではなく学習プリントを使うようにしている。理由の1つとして,生徒が表したグラフと黒板に示したグラフのマス目の数を同じにしたいという思いがある…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 板書×ノート指導の工夫で授業が変わる!
  • 3 教師のねらいを達成する板書の“この工夫”
  • @学習の流れや問題解決の過程をわかりやすく示す
書誌
数学教育 2014年7月号
著者
高橋 広明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業における板書の役割 教師による(ときには生徒による)板書と,生徒によるノート記述は切り離すことができない。生徒は,少なくとも板書の内容はノートに残すであろう。ノートの役割を,後で見直したときに…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 板書×ノート指導の工夫で授業が変わる!
  • 3 教師のねらいを達成する板書の“この工夫”
  • A関連する既習事項をわかりやすく示す
書誌
数学教育 2014年7月号
著者
浜田 兼造
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 方程式で分母をはらうときに 方程式の解法の基本は,等式の性質をしっかりと理解し,それを活用することである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 板書×ノート指導の工夫で授業が変わる!
  • 3 教師のねらいを達成する板書の“この工夫”
  • B重要事項をビジュアルに示す
書誌
数学教育 2014年7月号
著者
浜田 兼造
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
コンピュータのソフトでグラフや図形を表し,それらを黒板にプロジェクタで投影する。最近のプロジェクタはとても光量が大きいので,黒板に直接投影して,その上から重要事項をチョークで書き加えることが可能である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 板書×ノート指導の工夫で授業が変わる!
  • 3 教師のねらいを達成する板書の“この工夫”
  • C生徒の考えや意見を関連付けながらまとめる
書誌
数学教育 2014年7月号
著者
田中 真也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
タイトルにあるような「生徒の考えや意見を関連付けながらまとめる」授業は,教師であればだれもが目指している理想形だと思います。私自身もそのような授業を目指し,日々精進している教師の一人です。ところが,「…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 板書×ノート指導の工夫で授業が変わる!
  • 3 教師のねらいを達成する板書の“この工夫”
  • D掲示物を効果的に活用する
書誌
数学教育 2014年7月号
著者
市川 大輔
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題解決に用いた考え方を画用紙にまとめる工夫 授業の終末段階で,学習した内容をまとめ,黒板に整理している先生方が多いと思います。学習した内容そのものをまとめることも大切ですが,「どう考えたら問題が…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 板書×ノート指導の工夫で授業が変わる!
  • 3 教師のねらいを達成する板書の“この工夫”
  • E動的な変化をわかりやすく示す
書誌
数学教育 2014年7月号
著者
武藤 寿彰
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 動的な変化を板書で示す価値 図形の動的な変化をわかりやすく提示する際には,基本的にはICTを利用すべきだろう。図を実際に動かすことができないのだから,教師の言葉や手の動き等で補ったとしても,板書だ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 板書×ノート指導の工夫で授業が変わる!
  • 4 図形の証明に強くなる板書とノート指導の工夫
  • 「思考の足跡」を表現する
書誌
数学教育 2014年7月号
著者
荊木 聡
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
図形の証明に強くなる一視点 指導者が経験や直観で難なく処理し始めることでも,生徒には注目すべき三角形や補助線が見えず,解決への橋頭堡が見いだせない場面は意外に多いものである。模範解答の正しさの説明に終…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 板書×ノート指導の工夫で授業が変わる!
  • 4 図形の証明に強くなる板書とノート指導の工夫
  • 知識を基に「見通し」「根拠」「条件変更」で証明に強くなる
書誌
数学教育 2014年7月号
著者
柳井 照明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
図形の証明に関する課題 群馬県では,思考のつまずきに視点を当てた学力診断テストを作成した。その分析結果から,図形の証明にかかわって次のことが提起されている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 板書×ノート指導の工夫で授業が変わる!
  • 4 図形の証明に強くなる板書とノート指導の工夫
  • 生徒のつまずきを意識した板書とノート指導
書誌
数学教育 2014年7月号
著者
和田 勇樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
図形の証明は,ある事柄を筋道立てて考察し,根拠を明らかにして表現するといった力の育成につながる大事な内容である。しかしながら,図形の証明を苦手とする生徒が多いことも事実である。生徒が図形の証明問題を苦…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 板書×ノート指導の工夫で授業が変わる!
  • 4 図形の証明に強くなる板書とノート指導の工夫
  • 板書とノートの役割を意識した図形指導の工夫
書誌
数学教育 2014年7月号
著者
菅原 大
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 板書とノートの役割 本稿では,2年「三角形と四角形」を例に,板書とノートの工夫にかかわって,私が日ごろの実践で意識していることを紹介する…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ