関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 学び合いで始める新年度の授業づくり
  • 6 ペア学習を取り入れた学び合い
  • (2)ペア学習を取り入れた学び合いの具体例
  • 2年/相手に説明することで自分の理解を深める
書誌
数学教育 2015年4月号
著者
出ア 友英
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
問題 右の図は,半径6p,中心角60°のおうぎ形であり,弧AC=弧CBです。点B,Cから線分OAに垂線を下ろしました。このとき,灰色の部分の面積を求めましょう…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学び合いで始める新年度の授業づくり
  • 6 ペア学習を取り入れた学び合い
  • (2)ペア学習を取り入れた学び合いの具体例
  • 3年/ペア学習は,いつでもどこでも毎時間
書誌
数学教育 2015年4月号
著者
小林 美記代
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業づくりのポイント (1)「隣りと相談」「隣りと確認」「隣りと意見交換」 この一言で,生徒たちは活発に隣席者と自分の考えを話し出します。指導案に「学び合い・ペア学習の場」などという記入はありませ…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 防ぐ,生かすの2視点で考える「つまずき」指導大全
  • つまずきを防ぐための「学び方」のチェックポイント
  • ノート
書誌
数学教育 2024年8月号
著者
森 裕司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
チェックポイント 1 パッと見て,何がどこに書かれているかが一目瞭然であるか。 2 枠囲み,吹き出し,色使いなどの工夫がされているか…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 防ぐ,生かすの2視点で考える「つまずき」指導大全
  • つまずきを防ぐための「学び方」のチェックポイント
  • 家庭学習
書誌
数学教育 2024年8月号
著者
森 裕司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
チェックポイント 1 授業とノートを活用した学習課題に取り組ませているか。 2 宿題だけでなく,自分に合わせた自主学習を行っているか…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 数学教師の「板書の流儀」
  • 授業名人に学ぶ「板書の流儀」
  • ノートづくりの見本となり,学校と家庭学習など学びをつなぐ板書にする
書誌
数学教育 2022年8月号
著者
森 裕司
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 板書計画 (1)板書計画のノート 私は,板書計画はA4判のノートを横向きにしたものに書いています。タブレット用の手書きアプリを活用して黒板を撮影し,その写真を背景にしてチョークの色を意識して書くの…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 徹底追究!証明指導の10大問題
  • 5 証明を読むことにかかわる問題
  • H書かれた証明を読み取り,新たな性質を見いだすことができない
書誌
数学教育 2014年9月号
著者
森 裕司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 困難が生じる原因 証明問題自体が生徒にとって非常に困難であることは,全国学力・学習状況調査の結果からも明らかである。問題に方針が書かれているにもかかわらず,証明の正答率が低く,さらに無解答率が高い…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 そこが知りたい! 授業の組み立て方,流し方
  • 3 意外と悩む授業のこの場面 となりの教室はこうしている
  • ペア学習はどんな場面で,どのぐらいの時間する?
書誌
数学教育 2013年7月号
著者
森 裕司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
先生の説明が理解できなかったり,取り組んでいる問題がわからなかったりすると,それだけで生徒の学習意欲は低下します…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “説明し伝え合う”数学的活動づくり
  • 2 数学の授業ならではの「伝え合い」 ペア学習,グループ学習のポイントはここだ
  • (1)ペア学習
  • ペア学習の特性を理解し、メリットを生かす
書誌
数学教育 2012年9月号
著者
森 裕司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
学習指導要領の改訂に伴い,「数学的活動」を取り入れた授業が以前に比べて積極的に行われている。その1つに「数学的な表現を用いて,根拠を明らかにし筋道立てて(自分なりに)説明し伝え合う活動」がある…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業が10倍面白くなる特選アイテム大集合
  • 解いて面白い! 特選ゲーム&マジック
  • 関数トランプ
書誌
数学教育 2010年4月号
著者
森 裕司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 1年での「比例と反比例」,2年での「一次関数」,3年での「関数y=ax2」,いずれの学習でも,基礎期において関数をとらえる視点として,言葉,表,式,グラフを関連付けて考えることは大切であ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 関数の苦手を克服するとっておきアイデア集
  • [解説]関数のつまずきのポイントと指導で気をつけたいこと
書誌
数学教育 2024年9月号
著者
鈴木 誠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 用語の理解 中1では「関数」「変数」「変域」,中2では「変化の割合」「傾き」といった用語を指導することが学習指導要領に示されています。これらの用語の理解を図るためには,学んだ用語を利用する場面を適…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 関数の苦手を克服するとっておきアイデア集
  • 1 「既習内容とのギャップ」を克服するアイデア
  • @小学校→中学1年
書誌
数学教育 2024年9月号
著者
菅原 大
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本校の2年生を対象に,昨年度に学習した「比例・反比例」について振り返ってもらい,『学習を進めるうえで「わかりにくかった内容」や「ちょっと難しいと感じたこと」を書いてください』という質問項目によるアンケ…
対象
小学1年/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 関数の苦手を克服するとっておきアイデア集
  • 1 「既習内容とのギャップ」を克服するアイデア
  • A1年→2年
書誌
数学教育 2024年9月号
著者
石井 岳文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 表に示されている数量からのみ関係を見いだそうとする (1) ギャップの様相 中学校1年生の比例の学習では,表から変数x,yの間の関係として「二つの数量の一方がm倍になれば,他方もm倍になる」や,「…
対象
中学1,2年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 関数の苦手を克服するとっておきアイデア集
  • 1 「既習内容とのギャップ」を克服するアイデア
  • B1,2年→3年
書誌
数学教育 2024年9月号
著者
土屋 純一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「ギャップを克服するアイデア」であるため,習熟度別少人数学習における「基礎・基本コース」の生徒集団をイメージしたアイデアを記述します…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 関数の苦手を克服するとっておきアイデア集
  • 2 「概念が正しくつかめない」を克服するアイデア
  • @定数と変数
書誌
数学教育 2024年9月号
著者
小倉 直子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 生徒の実態 関数領域において,一般式に一方の変数を代入して他方の変数を求める場面で,生徒がつまずくことがあります。どの文字にどの値を代入するのか,判断できない様子が見られます。最初に扱う比例の式y…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 関数の苦手を克服するとっておきアイデア集
  • 2 「概念が正しくつかめない」を克服するアイデア
  • A関数
書誌
数学教育 2024年9月号
著者
山崎 浩二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 生徒の実態 関数の概念,関数の意味理解について,全国学力・学習状況調査でも過去何回か出題されています…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 関数の苦手を克服するとっておきアイデア集
  • 2 「概念が正しくつかめない」を克服するアイデア
  • B変域
書誌
数学教育 2024年9月号
著者
將基面 裕介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 生徒の実態 変域について,生徒は中学1年生の関数の単元ではじめて定義を学習します。教科書では,「変数のとる値の範囲を,その変数の変域という」と定義され,不等号を使って表したり,数直線を使って表した…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 関数の苦手を克服するとっておきアイデア集
  • 2 「概念が正しくつかめない」を克服するアイデア
  • Cyはxに比例する
書誌
数学教育 2024年9月号
著者
柳沢 哲士
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 生徒の実態 生徒に「比例と言えば…?」と質問すると,「片方が増えると,もう片方も増える」とか「一方を2倍,3倍すると,もう一方も2倍,3倍になる」,「xの値が2倍になると,yの値も2倍になる」など…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (2025/3/5まで無料提供)
  • 特集 関数の苦手を克服するとっておきアイデア集
  • 2 「概念が正しくつかめない」を克服するアイデア
  • Dyはxに反比例する
書誌
数学教育 2024年9月号
著者
柳沢 哲士
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 生徒の実態 小学校算数科では,比例についての理解を一層深めることをねらいとして,反比例について知ることとしています。比例と同様に,「反比例といえば…?」と質問すると「一方を2倍,3倍すると,もう一…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 関数の苦手を克服するとっておきアイデア集
  • 2 「概念が正しくつかめない」を克服するアイデア
  • Eyはxの2乗に比例する
書誌
数学教育 2024年9月号
著者
柳沢 哲士
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 生徒の実態 中学校における関数領域の締めくくりであるこの単元「関数y=ax2」では,これまでの第1学年の「比例と反比例」,第2学年の「1次関数」と同様に,具体的な事象における2つの数量の変化や対応…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 関数の苦手を克服するとっておきアイデア集
  • 2 「概念が正しくつかめない」を克服するアイデア
  • F変化の割合(y=ax+b)
書誌
数学教育 2024年9月号
著者
小 洋平
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 生徒の実態 「変化の割合とは何ですか?」と問うと,「yの増加量/xの増加量」という答えが返ってくることがよくあります。それは変化の割合の形式的な求め方を答えているだけで,それがxの値1あたりのyの…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ