関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 つまずき撃退!図形の入試定番問題を授業でこう扱う
  • 3年
  • @平行線と比の性質を用いる求値問題
書誌
数学教育 2015年11月号
著者
田中 真也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 右の図のように,平行な3つの直線l,m,nに2つの直線が交わっています。このとき,xの値を求めなさい…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 グループの力を生かしたアクティブ・ラーニング
  • 2 グループの力を生かしたアクティブ・ラーニングの具体例
  • 3年
  • C円 PA×PB=PT2であることを証明しよう
書誌
数学教育 2015年8月号
著者
田中 真也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業のねらい ここで紹介する授業は,2時間扱いで方べきの定理を証明する授業のうち,第2時の授業です。方べきの定理は高等学校で学習する内容ですが,中学校の教科書で発展的な内容で扱われるなど,中学校の…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 楽しくできて確かな効果!「学び直し」の授業アイデア
  • 1 楽しくできて確かな効果!「学び直し」の授業アイデア
  • 3年
  • B二次方程式
書誌
数学教育 2015年1月号
著者
田中 真也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業のねらい ここで紹介する授業は,二次方程式の単元の学習を一通り終えてから,2時間扱いで行ったものです。第1時では生徒がグループに分かれて二次方程式を活用して解決する問題をつくり,第2時では各グ…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 板書×ノート指導の工夫で授業が変わる!
  • 3 教師のねらいを達成する板書の“この工夫”
  • C生徒の考えや意見を関連付けながらまとめる
書誌
数学教育 2014年7月号
著者
田中 真也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
タイトルにあるような「生徒の考えや意見を関連付けながらまとめる」授業は,教師であればだれもが目指している理想形だと思います。私自身もそのような授業を目指し,日々精進している教師の一人です。ところが,「…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 生徒が必ずのめり込む 単元導入のアイデア事典 (第6回)
  • 速算法を考えよう!
  • 3年「式の計算」
書誌
数学教育 2017年3月号
著者
田中 真也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今回紹介するのは3年「式の計算」の単元導入の授業です。この単元では,これまでよりも扱うことのできる文字式の範囲を広げ,それを用いて説明することを学習します。そのため,導入の授業では2年までに学習したこ…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 生徒が必ずのめり込む 単元導入のアイデア事典 (第5回)
  • 母集団とどれだけ違う?
  • 3年「標本調査」
書誌
数学教育 2017年2月号
著者
田中 真也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今回紹介するのは,3年「標本調査」の単元導入の授業です。標本調査は身の回りにたくさんあるにもかかわらず,そのことに気付いていなかったり,その意味や方法を理解していなかったりする生徒がたくさんいます。特…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 生徒が必ずのめり込む 単元導入のアイデア事典 (第1回)
  • A4サイズの秘密を探ろう!
  • 3年「相似な図形」
書誌
数学教育 2016年10月号
著者
田中 真也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今回紹介する授業は,3年「相似な図形」の導入で行う授業です。一般的な進み方であれば,図形領域の学習は2年の2月以来およそ8か月ぶりです。図形の学習が好きな生徒にとっては,待ちに待った学習です…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 おもしろ問題×学び合いで授業開き!
  • 「おもしろ問題」で授業開き!
  • 時事ネタ
  • 3年/2025年はプレミアムイヤー?
書誌
数学教育 2025年4月号
著者
鈴木 克希
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 2025年4月から2025年度が始まりました。 「2025」はどんな数か調べてみよう
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 おもしろ問題×学び合いで授業開き!
  • 「おもしろ問題」で授業開き!
  • 数や計算
  • 3年/歩道の白タイルの数を求めよう
書誌
数学教育 2025年4月号
著者
銀杏 祐三
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 学校の近くの歩道を歩いていたら,右の写真のような正方形のタイルの模様がありました。手前の模様は,中に4個の茶色のタイルがあり,後方の模様は,中に16個の茶色のタイルがあります…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 おもしろ問題×学び合いで授業開き!
  • 「おもしろ問題」で授業開き!
  • 数や計算
  • 数T/数当てマジック
書誌
数学教育 2025年4月号
著者
鈴木 祥之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 (1)みなさん2桁の好きな数を決め,次の計算をやってみて,その結果を教えてください。みなさんの好きな数を当ててみせましょう…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 おもしろ問題×学び合いで授業開き!
  • 「おもしろ問題」で授業開き!
  • 平面図形
  • 3年/昔の人がつくった問題を解いてみよう
書誌
数学教育 2025年4月号
著者
中島 秀忠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 右の図は,岩手県一関市の室根神社に1899年(明治32年)に奉納された算額のものです
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 おもしろ問題×学び合いで授業開き!
  • 「おもしろ問題」で授業開き!
  • 空間図形
  • 3年/できる影を予想しよう
書誌
数学教育 2025年4月号
著者
渋谷 久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 @三角形の板にライトを当てたときにできる影を,三角形の板を立てた紙に予想してかきましょう。それにタブレットのライトを使って,確かめてみましょう(左図…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 おもしろ問題×学び合いで授業開き!
  • 「おもしろ問題」で授業開き!
  • 日常生活
  • 3年/「信頼度99%」はどのくらい信用できる?
書誌
数学教育 2025年4月号
著者
田村 敬済
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 ある病気について,これまでの統計的データによって,次のことがわかっています。 1 国内では,この病気になる人は,1000人に1人の割合である…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 おもしろ問題×学び合いで授業開き!
  • 「おもしろ問題」で授業開き!
  • 確率
  • 3年/リバーシのコマ当てゲーム
書誌
数学教育 2025年4月号
著者
青柳 潤
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 1枚のリバーシのコマが入った容器2本をよく振り,2本中少なくとも1本の中のコマが黒のとき,もう1本の中のコマが白となる確率を求めましょう…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 おもしろ問題×学び合いで授業開き!
  • 「おもしろ問題」で授業開き!
  • 確率
  • 数A/テストの得点の期待値
書誌
数学教育 2025年4月号
著者
酒井 一哉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 次の問いにT(True)かF(False)で答えよ。[1点×5問] (1) 旧約聖書『創世記』(6章〜9章)に登場するノアの方舟の長さは…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 おもしろ問題×学び合いで授業開き!
  • 「おもしろ問題」で授業開き!
  • 統計
  • 3年/現時点で,当選確実といっていい?
書誌
数学教育 2025年4月号
著者
峰野 宏祐
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 じゅんいちくんの学年で役員決めをしています。Aさん,Bさん,Cさんの3人が立候補しました。140人の投票で2人を選びます…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 おもしろ問題×学び合いで授業開き!
  • 「おもしろ問題」で授業開き!
  • 統計
  • 数T/「偏差値」のパラドックス
書誌
数学教育 2025年4月号
著者
冨田 真永
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 あなたは数学のテストで80点,国語のテストで90点をとりました。クラスメイト40人の点数は以下のとおりです。クラスの中で,数学と国語のどちらの方が優れているといえるでしょうか…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 おもしろ問題×学び合いで授業開き!
  • 「おもしろ問題」で授業開き!
  • 1人1台端末活用
  • 3年/4つの4で整数をつくろう
書誌
数学教育 2025年4月号
著者
長縄 正芳
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 「4」を4つと「+,−,×,÷,( ),累乗」を使って,1〜10になる式をつくりましょう…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 おもしろ問題×学び合いで授業開き!
  • 「おもしろ問題」で授業開き!
  • 1人1台端末活用
  • 数T/正直者はだれ?
書誌
数学教育 2025年4月号
著者
酒井 一哉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 A,B,Cのうち,1人が正直者で2人がうそつきです。3人は次のように言っています。 A:「私は正直者です…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 おもしろ問題×学び合いで授業開き!
  • 「おもしろ問題」で授業開き!
  • パラドックス
  • 3年/移動すると面積が減ってしまう並べ方
書誌
数学教育 2025年4月号
著者
宇治野 忠博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 左下の図のように13×13=169のマス目の紙を@〜Cの図形に分割し,それを右下の図のように並べ替えました。すると,右下の図ではマス目が8×21=168となり,1マス減ってしまいました…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ