関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 小特集 “あの日の授業”が蘇る 1学期末テストの問題例&作成ポイント
  • 1年・正負の数/1年・文字の式/2年・式の計算/3年・平方根
書誌
数学教育 2016年6月号
著者
鶴本 直丈
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 1年・正負の数 (1)問題例  授業中に行った「計算ロボットのしくみを解明しよう」を思い出し,次の問いに答えなさい…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 小特集 ポイントはここだ! 新年度授業スタートまでのTo Doリスト
  • @新教科書の研究
書誌
数学教育 2016年3月号
著者
大谷 一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ポイントはここだ! 1 年間指導計画や評価計画の作成と確認 2 トピック教材の研究 3 採択していない教科書の研究…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 小特集 ポイントはここだ! 新年度授業スタートまでのTo Doリスト
  • A副教材の選定
書誌
数学教育 2016年3月号
著者
近藤 肖匡
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ポイントはここだ! 1 生徒の負担に配慮する 2 生徒に付けたい力は何かを考える 1 生徒の負担に配慮する…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 ポイントはここだ! 新年度授業スタートまでのTo Doリスト
  • B備品や教具の準備・購入計画
書誌
数学教育 2016年3月号
著者
近藤 肖匡
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ポイントはここだ! 1 教具の規格をそろえる 2 限られた予算を有効に活用する 3 他教科の教具を活用する…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 ポイントはここだ! 新年度授業スタートまでのTo Doリスト
  • C少人数指導に向けての準備
書誌
数学教育 2016年3月号
著者
永井 信一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ポイントはここだ! 1 少人数指導のための共通理解とガイダンス 2 指導方法・指導体制の検討 3 教員間の連携…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 小特集 ポイントはここだ! 新年度授業スタートまでのTo Doリスト
  • D年間指導計画の検討・作成
書誌
数学教育 2016年3月号
著者
松尾 賢宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ポイントはここだ! 1 PDCAサイクルを意識して,日々の授業の構成を考える 2 生徒のつまずきに対応する,単元ごとの計画を検討・作成する…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 小特集 ポイントはここだ! 新年度授業スタートまでのTo Doリスト
  • E“中1ギャップ”対策
書誌
数学教育 2016年3月号
著者
川上 公一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ポイントはここだ! 1 算数の教科書を読み込み,小学校の授業を参観する(3月まで) 2 生徒個々の状況を把握し,指導体制や計画を整える(授業開始まで…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 小特集 ベテラン教師直伝! “入試まであと1か月”の有効戦術
  • 1月末から計算問題の復習,2月中下旬は授業1時間=入試1回分
書誌
数学教育 2016年2月号
著者
上宗 和秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 入試レベルの計算問題攻略のため,過去問を利用して単元の総復習 授業例(板書) 「正負の数」の場合…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 小特集 ベテラン教師直伝! “入試まであと1か月”の有効戦術
  • 正しい確かめの仕方を指導しよう
書誌
数学教育 2016年2月号
著者
石山 彰
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
入試対策と言えば,「点を取る」対策というのが常識です。そして,その常識的対策集が巷に氾濫しています。しかし,「点を落とさない」ことも受験に勝つ“有効戦術”であるはずですが,この手の受験対策集はあまり見…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 小特集 学年末テスト問題の具体例と作問のポイント
  • 中学校数学を振り返るおもしろ問題の具体例と作問のポイント(3年)
書誌
数学教育 2015年2月号
著者
大谷 一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 円柱の側面を移動する母線 (1)問題 右の図のように半径OAが6p,高さが6pの円柱があります…
対象
中学3年
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 小特集 1学期末テスト―数学的な見方や考え方をみる問題と出題のポイント
  • 3年
書誌
数学教育 2014年6月号
著者
石原 博之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
3年 数学的な見方や考え方は,数学を構成する基本となる部分であり,新たな学習内容へと発展していくための重要な視点である。各単元の前後関係を吟味したうえで,その単元の学習内容の深まりとさらなる発展を視野…
対象
中学3年
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 小特集 生徒の記憶に残る年度末のスペシャル授業
  • 3年
  • ピタゴラス数と出会う
書誌
数学教育 2014年3月号
著者
永井 聡
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「数学の公式などはただ単に丸暗記すればいいと思っていた。けれど,証明するということを知って解明する楽しさがわかり,覚えやすくなった。すごく難しい問題でもみんなで考えるとわかるんだなあと思った…
対象
中学3年
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 小特集 生徒の記憶に残る年度末のスペシャル授業
  • 3年
  • 中学3年間の学習Mapをつくろう
書誌
数学教育 2014年3月号
著者
鈴木 明裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 学習Mapとは 「学習Map」は私がつくった造語である。このようなことを考えたきっかけは,授業実践の中にあった「四角形の進化論」と題する生徒のレポートである※1。これは,四角形に様々な条件を加える…
対象
中学3年
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 小特集 1学期末テスト―数学的な表現力を診る問題と出題のポイント
  • 3年
書誌
数学教育 2013年6月号
著者
谷地元 直樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
テスト問題を作成する際には,出題範囲や見とる観点のバランス,そして配点などに配慮している。特に,生徒が記述した数学的な表現から理解の状況を評価したいときには,数や式や図などを用いて,自分の考えを的確に…
対象
中学3年
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 小特集 生徒の実態をすばやく確認! 前学年までの学習内容確認ミニテスト
  • 3年
書誌
数学教育 2013年4月号
著者
上宗 和秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 次の計算をしよう。 (1)7−9−(−6)   (2)63÷(−9)−(−3)2   2 次の計算をしよう…
対象
中学3年
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 小特集 編集担当者イチオシ わが社の新教科書はここがすごい!
  • 学校図書『中学校数学』
  • 教科書とデジMATHのコラボで学習活動のさらなる充実を!
書誌
数学教育 2012年3月号
著者
学校図書
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
限られた紙数なので,『中学校数学』教科書の特色2点と「デジMATH」の内容にしぼってご紹介します…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小特集 編集担当者イチオシ わが社の新教科書はここがすごい!
  • 教育出版『中学数学』
  • 楽しく学んで、学力が身に付く教科書
書誌
数学教育 2012年3月号
著者
教育出版
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
これからの教育には,基礎的・基本的な知識・技能の習得とともに,それらを活用する学習活動を充実し,学習意欲の向上や学習習慣の確立など,今まで以上に生徒の主体性を重視することが求められています。私たちはこ…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小特集 編集担当者イチオシ わが社の新教科書はここがすごい!
  • 啓林館『未来へひろがる数学』
  • 多様な生きる力をはぐくむ教科書
書誌
数学教育 2012年3月号
著者
啓林館
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
平成24年度版『未来へひろがる数学』では,この教科書を使った学びを実践する場である教室で,先生と生徒が楽しく数学の学びを共有できることを願って編集しています。ここでは,その特徴をいくつか紹介いたします…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小特集 編集担当者イチオシ わが社の新教科書はここがすごい!
  • 数研出版『中学校数学』
  • つながりを大切にした新しい教科書の提案
書誌
数学教育 2012年3月号
著者
数研出版
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
数研出版は,今回,中学数学の教科書をはじめて発行しました。 編集に当たっては,小学校算数との円滑な接続と,以後の数学学習の基盤が確立できるように配慮しました。基礎・基本を確実にするとともに,発達段階に…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小特集 編集担当者イチオシ わが社の新教科書はここがすごい!
  • 大日本図書『数学の世界』
  • 数学の世界の魅力を伝えたい!
書誌
数学教育 2012年3月号
著者
大日本図書
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
『数学の世界』は,「授業に生きる教科書」「一人ひとりが主体的に学べる教科書」をめざして編集されました…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ