関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 実は殆どの生徒が理解できていない!? 重要学習事項のとっておき指導アイデア
反例
書誌
数学教育 2019年5月号
著者
鈴木 明裕
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 実は殆どの生徒が理解できていない!? 重要学習事項のとっておき指導アイデア
同様に確からしい
書誌
数学教育 2019年5月号
著者
大谷 公人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
現在,「多数の観察や多数回の試行の結果を基にした確率」と「場合の数を基にした確率」の学習を2年で扱っているが,新学習指導要領では前者が1年,後者が2年での扱いになる。「同様に確からしい」という考え方は…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 実は殆どの生徒が理解できていない!? 重要学習事項のとっておき指導アイデア
四分位範囲・箱ひげ図
書誌
数学教育 2019年5月号
著者
藤原 大樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
四分位範囲・箱ひげ図は,その意味はさほど難しくなく,小学校で学習する国があるほどです。しかしわが国では,@その必要性と意味があまり知られていない,A生徒自身でそれを生み出すことが難しいなどの理由から…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 実は殆どの生徒が理解できていない!? 重要学習事項のとっておき指導アイデア
有理数・無理数
書誌
数学教育 2019年5月号
著者
中島 優
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
有理数は,「分数で表すことができる数」と説明されます。これに対して,無理数は「分数で表すことができない数」と説明されます。生徒の中には,小学校のときから慣れ親しんだ分数に新しい,難しそうな名前が付けら…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 実は殆どの生徒が理解できていない!? 重要学習事項のとっておき指導アイデア
関数y=ax2の変化の割合
書誌
数学教育 2019年5月号
著者
浜田 兼造
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
2つ以上の数量が伴って変わる関係として捉えられる事象は,私たちの周りにたくさん存在します。これらの中で物体の落下に関する時間と落下距離の関係,自動車の速さと制動距離の関係などは2乗に比例する関数であり…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 実は殆どの生徒が理解できていない!? 重要学習事項のとっておき指導アイデア
(定理の)逆
書誌
数学教育 2019年5月号
著者
冨 俊司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
定義を学習する前の生徒に「二等辺三角形とは何か?」と問えば, ア 2つの辺の長さが等しい三角形 イ 2つの角の大きさが等しい三角形…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 3観点の学習評価と定期テスト
永久保存版! 観点別/定期テスト全単元の“キー問題”一覧
1年
正負の数
書誌
数学教育 2021年6月号
著者
鈴木 明裕
ジャンル
算数・数学/評価/指導要録
本文抜粋
知識・技能 (1) 3+5 (2) −3+5 (3) 3+(−5) (4) (−3)+(−5) (5) 3−5 (6) −3−5…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 3観点の学習評価と定期テスト
永久保存版! 観点別/定期テスト全単元の“キー問題”一覧
3年
平方根
書誌
数学教育 2021年6月号
著者
鈴木 明裕
ジャンル
算数・数学/評価/指導要録
本文抜粋
知識・技能 次の計算をしなさい。 (1) √2×√3 (2) (√2+√5)2 (3) 4√3+√5−2√3 (4) √48+√32−√27…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業や定期テストで役に立つ! 「3観点の学習評価」パーフェクトガイド
2 【思考・判断・表現】定期テストで使える全単元の良問データベース
1年
文字と式
書誌
数学教育 2020年6月号
著者
鈴木 明裕
ジャンル
算数・数学/評価/指導要録
本文抜粋
イッチャンは,友だちの7人と一緒に,留学生のウーさんの歓迎ティーパーティーをすることにしました
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業や定期テストで役に立つ! 「3観点の学習評価」パーフェクトガイド
2 【思考・判断・表現】定期テストで使える全単元の良問データベース
1年
方程式
書誌
数学教育 2020年6月号
著者
鈴木 明裕
ジャンル
算数・数学/評価/指導要録
本文抜粋
アッチャンはイッチャンに,「方程式の答えが合わない」と相談したところ,イッチャンに「7x−2=6+3xを解いてみて」と言われたので,次のように解きました…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生徒の興味・関心がグンと高まる! 全単元の「おもしろ数学小話」スペシャル
3年
(1)多項式(因数分解はどこにつながるの?)
書誌
数学教育 2019年12月号
著者
鈴木 明裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
こんな場面で 因数分解・素因数分解の学習の中で,これまでに学習してきた因数分解が数学の世界で,素因数分解が社会生活の中で活用されていることについて語るお話です…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 数学教師なら必ず身につけたい「問題提示」の技術22
数学教師なら必ず身につけたい「問題提示」の技術22
05 多様な解法を可能にする
書誌
数学教育 2018年9月号
著者
鈴木 明裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 多様な解法で考えることのよさがわかるようにする 2 解法だけでなく,多様な結論を認める 多様な解法で問題に取り組むことは,その恩恵はあるとしても,教師の授業展開のためとしてはいけない。生徒自身に…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 数学教師なら必ず身につけたい「問題提示」の技術22
数学教師なら必ず身につけたい「問題提示」の技術22
06 思い込みや誤認識に働きかける
書誌
数学教育 2018年9月号
著者
鈴木 明裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 思い込みや誤認識を修正する 2 思い込みや誤認識から予想のずれを生む 思い込みや誤認識は,「ミスコンセプション」「誤概念」とも言われるもので,生徒が経験的にもつ思い込みや既習を基に想起する間違っ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版! 必ずうまくいく全単元の導入ネタ大集合
2年
@式の計算
君の直感は正しい?
書誌
数学教育 2017年12月号
著者
鈴木 明裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.問題 赤道の周りに,地表から10m離して電話線を引きます。 この電話線の長さと赤道の長さはどれだけ違いますか…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学習指導要領改訂のキーワードでみる「主体的・対話的で深い学び」実現のポイント
1 学習指導要領改訂のキーワードでみる「主体的・対話的で深い学び」実現のポイント
(3)深い学び
A「数学的な見方・考え方」を働かせながら知識・技能を活用して探究させるポイント
書誌
数学教育 2017年2月号
著者
鈴木 明裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 別々の問題をつなげる 次の2つの図において,∠xの大きさを求める(a,b,cで表す)問題は,2年「平行線や角の性質」における定番の問題である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 板書構想で見る言語活動のデザイン
1 板書構想で見る言語活動のデザイン
3年/三平方の定理
ピタゴラスが発見したという図形の関係を発見しよう!
書誌
数学教育 2016年6月号
著者
鈴木 明裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 言語活動のポイント ・ピタゴラスが発見したという直角二等辺三角形の場面を観察して関係を予想し,数学的表現を用いて表させる…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 課題と発問の連動で数学的な考え方を育てよう
3年
D相似な図形
書誌
数学教育 2015年7月号
著者
鈴木 明裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 課題とその工夫 ギリシャのデロス島の人々が伝染病に悩まされたとき,神託によって祭壇を2倍の体積のものにつくり直せと命じられた。思慮のない大工は簡単に1辺の長さを2倍にしてつくったが,この無知な仕事…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 楽しくできて確かな効果!「学び直し」の授業アイデア
1 楽しくできて確かな効果!「学び直し」の授業アイデア
3年
F三平方の定理
書誌
数学教育 2015年1月号
著者
鈴木 明裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業のねらい 三平方の定理を利用することで,正三角形の高さや面積を求める。 そこでの解決を基に,三角定規の直角三角形の辺の長さの比の関係に気付く…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 板書×ノート指導の工夫で授業が変わる!
2 技能,イメージ力アップに直結する板書とノート指導の工夫
(1)図形の作図
B空間図形
書誌
数学教育 2014年7月号
著者
鈴木 明裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
図形の学習において,図をかくというのは極めて重要なことである。これは数学教師ならだれもが承知していることである。しかし,50分という限られた授業時間の中でどれだけの時間を図をかくことに充てるか,また図…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “手で考える”図形の授業
J図形の操作と言語活動
2年 三角形
書誌
数学教育 2013年9月号
著者
鈴木 明裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教材について 二等辺三角形の底角が等しいことを証明するにあたり,二等辺三角形を折る操作と同時に不等辺三角形を折る操作を行うことを提案する…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 誌上研究授業「言語活動の充実」
授業提案9
【授業提案を読んでの意見】「事実・手続き」「根拠」「着想」の3つの柱
書誌
数学教育 2013年5月号
著者
鈴木 明裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
数学科における言語活動(説明し伝え合う活動)を考えるとき,何を説明し伝え合っているのかを整理しなくてはいけないと考え,私は「事実・手続き」「根拠」「着想」の3つの柱を設けることを提案している…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
感性・心の教育
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
一覧を見る