関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 知識・技能がじわ〜〜〜〜っと定着する! スパイラル指導のアイデア35
グループワーク中心の授業
12 教師が解説せず,生徒全員が説明し合う授業
書誌
数学教育 2022年6月号
著者
武藤 寿彰
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 知識・技能がじわ〜〜〜〜っと定着する! スパイラル指導のアイデア35
まとめ・振り返り
22 数学の「問答ゲーム」
書誌
数学教育 2022年6月号
著者
宇都宮 憲二
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
「問答ゲーム」とは,つくば言語技術教育研究所所長の三森ゆりか氏が提唱する言語技術指導プログラムの理論と実践です。本校では生徒の論理的な思考力や表現力を高めるため,言語技術能力の向上を図る一環として,毎…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 知識・技能がじわ〜〜〜〜っと定着する! スパイラル指導のアイデア35
まとめ・振り返り
23 毎時間プレゼン
書誌
数学教育 2022年6月号
著者
小木曽 賢吾
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
ここでの内容は,本号pp.32-33『オギソ流「半」転授業』の続きとなります。『毎時間プレゼン』を作成して発表し合うことで繰り返し問題に向き合うことになり,知識・技能を高める実践につながります。また…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 知識・技能がじわ〜〜〜〜っと定着する! スパイラル指導のアイデア35
まとめ・振り返り
24 学習過程を振り返る学習シート
書誌
数学教育 2022年6月号
著者
古橋 良一
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
知識・技能を定着させるための手立ての一つとして,授業の終末に本時の学習内容が理解できているかどうかを確かめる評価問題を提示したり,教科書や副教材などの練習問題を解いたりして反復練習をするということが挙…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 知識・技能がじわ〜〜〜〜っと定着する! スパイラル指導のアイデア35
まとめ・振り返り
25 グループ学習振り返りシート
書誌
数学教育 2022年6月号
著者
畑木 紀男
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
授業において振り返りを位置付けることの重要性については,ここ数年で急速に話題に上がるようになりました…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 知識・技能がじわ〜〜〜〜っと定着する! スパイラル指導のアイデア35
まとめ・振り返り
26 価値振り返りシート
書誌
数学教育 2022年6月号
著者
土澤 大輝
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
「なぜ数学を勉強するのか?」と考えたことがある人は多いと思います。実際教師をしていて,生徒が「算数の計算などは日常で使うけど数学は使わない」と言っているのを耳にすることは多く,私自身が学生であった頃に…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 知識・技能がじわ〜〜〜〜っと定着する! スパイラル指導のアイデア35
意味理解の深化
27 数楽の歌・ダンス
書誌
数学教育 2022年6月号
著者
力久 晃一
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
社会や理科などの教科では,覚えたい内容を語呂合わせで覚えたという人をよく見かけます。これらのメリットは,印象に残りやすい,覚えやすいという点です…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 知識・技能がじわ〜〜〜〜っと定着する! スパイラル指導のアイデア35
意味理解の深化
28 解の解釈・評価に焦点を当てた指導
書誌
数学教育 2022年6月号
著者
塩浦 康平
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
「数学と現実を結び付けて考える」と言うと,現実の問題を数学の問題に整理し直す「現実→数学」の過程をイメージすることが多いでしょう。しかし,逆に求めた解を現実に合わせて解釈し直す「数学→現実」の過程も重…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 知識・技能がじわ〜〜〜〜っと定着する! スパイラル指導のアイデア35
板書
29 「学び直し」を取り入れた授業展開
書誌
数学教育 2022年6月号
著者
大脇 孝信
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
中学校学習指導要領(平成29年告示)数学の「第3 指導計画の作成と内容の取扱い」では「1(3) 生徒の学習を確実なものにするために,新たな内容を指導する際には,既に指導した関連する内容を意図的に再度取…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 知識・技能がじわ〜〜〜〜っと定着する! スパイラル指導のアイデア35
板書
30 Idea Tree(考えの木)
書誌
数学教育 2022年6月号
著者
川島 浩明
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
学習における記述が単なる摸写とならないよう,何のために書くのかといった書くことの意味を,教師は十分に理解しなければなりません…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 知識・技能がじわ〜〜〜〜っと定着する! スパイラル指導のアイデア35
継続的な学習習慣の形成
31 授業の掲示板で情報交換
書誌
数学教育 2022年6月号
著者
酒井 一哉
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
オンラインツールでの授業が続いたことにより,掲示板を活用しての情報交換や質問対応が必要になりました。導入当初はルールが曖昧だったゆえに,書き込みの言葉遣いや書き込みをしてくる時間が遅い(夜遅くに通知が…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 知識・技能がじわ〜〜〜〜っと定着する! スパイラル指導のアイデア35
継続的な学習習慣の形成
32 イブニングゼミ(eゼミ)
書誌
数学教育 2022年6月号
著者
坂巻 主太
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
『イブニングゼミ(eゼミ)』は,本校が数年前から行っている放課後の時間を活用した英語と数学の特別講座です。元々は検定の級に合わせ習熟度別に講座を組み,希望する生徒に対して教師が補講として行っていました…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 知識・技能がじわ〜〜〜〜っと定着する! スパイラル指導のアイデア35
継続的な学習習慣の形成
33 学習サイクルを確立させる「3種の宿題」
書誌
数学教育 2022年6月号
著者
大森 健司
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
学習が苦手な生徒こそ,授業の最後に「わかった」「できた」という気持ちが生じると,もっと学びたいと思ってくれることが多いです。その前向きな気持ちを生かしながら,よりいっそう学力を付けさせるために上手に活…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 知識・技能がじわ〜〜〜〜っと定着する! スパイラル指導のアイデア35
継続的な学習習慣の形成
34 「指定課題」による学習支援
書誌
数学教育 2022年6月号
著者
立花 佳帆
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
「指定課題」とは,小テストや単元テスト後に,テストの誤答に応じて指定した課題に取り組ませる工夫のことです。テストを返却した後,自分ができなかった問題を意識して家庭学習に取り組むことのできる生徒ばかりで…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 知識・技能がじわ〜〜〜〜っと定着する! スパイラル指導のアイデア35
継続的な学習習慣の形成
35 二次元コード入りの小テスト
書誌
数学教育 2022年6月号
著者
村上 仙瑞
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
生徒に数学の学習を習慣付けさせることは,難しいものです。過去に宿題提出や小テストを頻繁に行うなどいろいろ試してみましたが,なかなか習慣付けることは難しかったです。帰宅してから自分一人で数学の教科書を読…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教材開発・アレンジ大全
これが私のベスト教材!
「問い」を誘発する「サッカーゴールが見える角度」
書誌
数学教育 2023年2月号
著者
武藤 寿彰
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
■私にとっての「ベスト教材」とは 本稿を書くにあたり,「どんな教材をベストと感じるのか?」を問い直してみました。その結果,「できれば日常の話題で,不思議さや数学的な美しさを感じるもので,『なぜ?』『条…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 スモールスキルで,授業が大きく変わる!
ペア・グループ学習
サイン方式を活用する
書誌
数学教育 2022年2月号
著者
武藤 寿彰
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 サイン方式の目的を説明し,理解を得て行う 方程式を利用する文章題や,数の性質や図形の証明など,簡単には答えが出せず,記述方法が一律ではない問題があります。このような問題は,正答例を黒板に示すだけで…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 スモールスキルで,授業が大きく変わる!
ペア・グループ学習
教科書の例題を説明し合う
書誌
数学教育 2022年2月号
著者
武藤 寿彰
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 例題を全員が説明し合う活動の価値を説明し,理解を得て行う 「教科書例題を各自で読み取り,それを班で説明し合う活動を行う」と言われたら,先生方も不思議に思われることでしょう。ですから,生徒たちにも…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ICTで変わる! 数学の授業づくり2022
ICTで学びがさらに深化する! 数学授業アップデート
3年
【数と式】Googleドキュメントで√を含む計算の詳しい解答・解説を書こう
書誌
数学教育 2022年1月号
著者
武藤 寿彰
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
ICTで数学授業はこう変わる 従来の学び これからの学び (1) 少し複雑な√の計算問題を各自で解く(ノートやプリントなどの紙に書く…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 全員楽しめるヒントつき!全単元の「おもしろ難問」コレクション
3年
多項式(「道の中心線の長さ×道幅=道の面積」はどんな形の道にも使えるかな?/道路のアスファルト舗装にかかる費用を求めよう)
書誌
数学教育 2023年9月号
著者
御園 真史
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
(1)問題 円形の道や長方形の道については,その道の面積を「道の中心線の長さ×道幅」という公式を用いて求められることを証明しました。道がほかの形をしていても同じように公式が成り立つでしょうか…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 数学がもっともっと大好きに!! 学年末のお楽しみ授業アイデア
【特別寄稿】人気YouTuber川端哲平先生直伝! 生徒を「数学大好き!!」にする方法
書誌
数学教育 2023年3月号
著者
川端 哲平
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
はじめまして! 「数学を数楽に」というYouTubeチャンネルを運営している川端と申します。少し自己紹介をさせてください…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
一覧を見る
検索履歴
理系言語力を育てるトレーニングのヒント
ノート指導でするトレーニングのヒント
楽しい理科授業 2008年11月号
一覧を見る