関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 ミニテスト・理科好きにする問題例26
“基礎・基本+遊び心”のあるミニテスト問題づくり
“クイズ形式の”小テスト問題づくり
書誌
楽しい理科授業 2002年8月号
著者
鈴木 勝浩
ジャンル
理科
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ミニテスト・理科好きにする問題例26
絶対評価でテスト問題はどう変わるか―と聞かれたら
理科教育の原点―見えないものを見る!
書誌
楽しい理科授業 2002年8月号
著者
鈴木 隆
ジャンル
理科
本文抜粋
テストの機能の1つは,「この子どもは,学習内容をどこまで理解しているのだろうか?」,「どこで,つまずいているのだろうか?」など,「見えないものを見る」ことである.「見えないものを見る」ためには,それな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ミニテスト・理科好きにする問題例26
絶対評価でテスト問題はどう変わるか―と聞かれたら
テスト問題は教師と子どもに何をフィードバックするのか
書誌
楽しい理科授業 2002年8月号
著者
秦 明徳
ジャンル
理科
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ミニテスト・理科好きにする問題例26
絶対評価でテスト問題はどう変わるか―と聞かれたら
評価結果を学習支援に役立つように
書誌
楽しい理科授業 2002年8月号
著者
齋藤 實
ジャンル
理科
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ミニテスト・理科好きにする問題例26
絶対評価でテスト問題はどう変わるか―と聞かれたら
関心・意欲・態度,技能も測れるテスト問題開発への期待
書誌
楽しい理科授業 2002年8月号
著者
小島 俊子
ジャンル
理科
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ミニテスト・理科好きにする問題例26
絶対評価のテスト問題づくりへの道―私の勉強ポイント
自作テストへの意気込みと基本姿勢
書誌
楽しい理科授業 2002年8月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
理科
本文抜粋
1.国立教育政策研究所の評価事例を読む 国立教育政策研究所HPの理科「第3 単元の評価に関する事例」を読んだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ミニテスト・理科好きにする問題例26
絶対評価のテスト問題づくりへの道―私の勉強ポイント
学習の実現状況を偏りなく見るための工夫
書誌
楽しい理科授業 2002年8月号
著者
江里口 博
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに 国立教育政策研究所「評価規準の作成,評価方法の工夫改善のための参考資料」では,ペーパーテストが学習の実現状況を客観的に示すものとの受け止めがなされることを認め,評価方法の一つとして有効で…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ミニテスト・理科好きにする問題例26
絶対評価のテスト問題づくりへの道―私の勉強ポイント
バランスのよい評価資料の収集を
書誌
楽しい理科授業 2002年8月号
著者
三木 勝仁
ジャンル
理科
本文抜粋
何をめざして,どのように変わるのかをまず初めに整理しよう. 学力を知識の量のみでとらえるのではなく,「学習指導要領に示されている基礎的・基本的な内容を確実に身につけること」「自ら学び自ら考える『生き…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ミニテスト・理科好きにする問題例26
理科のプロらしいテスト問題づくり
“授業で出た疑問から作る”テスト問題づくり
書誌
楽しい理科授業 2002年8月号
著者
冨田 元久
ジャンル
理科
本文抜粋
授業で出た疑問から,理科のプロらしいテスト問題を作るために,次の2つを提案する. 1 一単元で100問の問題作り…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ミニテスト・理科好きにする問題例26
“基礎・基本+遊び心”のあるミニテスト問題づくり
“出来そうで出来ない”小テスト問題づくり
書誌
楽しい理科授業 2002年8月号
著者
石坂 均
ジャンル
理科
本文抜粋
「出来そうで出来ない問題」と聞くとひねった問題や奇抜な問題を思い浮かべる人も多いと思われる.しかし新学習指導要領になり内容が大幅削減されたため,ひねりを利かせた問題が非常に作りにくくなってしまった…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ミニテスト・理科好きにする問題例26
“基礎・基本+遊び心”のあるミニテスト問題づくり
“意地悪な”小テスト問題づくり
書誌
楽しい理科授業 2002年8月号
著者
伊藤 亮介
ジャンル
理科
本文抜粋
右ページの問題は,本年4月に出版した『頭が良くなる学習パズル ペーパーチャレラン』(PHP研究所発行,伊藤亮介著)の理科の問題の中から一問引用したものである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ミニテスト・理科好きにする問題例26
“基礎・基本+遊び心”のあるミニテスト問題づくり
“落とし穴がある”小テスト問題づくり
書誌
楽しい理科授業 2002年8月号
著者
長田 修一
ジャンル
理科
本文抜粋
誰でも落とし穴には落ちるもの 練習問題 ある牧場に1本の杭がある.そばには首にロープをつけられた牛がいる.ロープの長さは3mだが,杭から餌までは5mある.牛はどうやって餌を食べたか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ミニテスト・理科好きにする問題例26
2学期教材でつくる5分間ミニテストの作り方・使い方
中学1分野「身のまわりの物質」
書誌
楽しい理科授業 2002年8月号
著者
辻本 昭彦
ジャンル
理科
本文抜粋
テストは評価方法の一つであり,指導と評価が一体となってはじめて目標が達成できる.たとえミニテストでも例外ではない.そこで,中学1年,第1分野化学的領域,単元「身のまわりの物質」をT社の教科書を中心に…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ミニテスト・理科好きにする問題例26
2学期教材でつくる5分間ミニテストの作り方・使い方
中学2分野「気象観測」
書誌
楽しい理科授業 2002年8月号
著者
中村 茂
ジャンル
理科
本文抜粋
作り方 自作テスト問題は、授業内容の定着度合いを的確に判断するのに都合がよい。しかしながら、ややもすると知識確認に偏ってしまう面もでてしまう。ここでは、中学2年の気象観測をもとに、技能や思考力を問うよ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ミニテスト・理科好きにする問題例26
何のために評価し、どのように評価を行うか―評価(理科テスト問題づくり)のための基礎知識
何のための評価か/評価の方法/問題の量と時間/理科を好きにさせる授業へのフィードバックポイント
書誌
楽しい理科授業 2002年8月号
著者
清水 誠
ジャンル
理科
本文抜粋
1.何のための評価か 教師側の視点 子ども側の視点 2.評価の方法
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新理科の難用語:わかる教え方シート
新理科の難用語:わかる教え方シート
中学化学分野の難用語:わかる教え方シート
溶解,質量パーセント濃度,中和,塩(えん)
書誌
楽しい理科授業 2009年6月号
著者
鈴木 勝浩
ジャンル
理科
本文抜粋
1.溶解とは 物質が液体に溶けることをいう. 「溶ける」とは,物質が水と均一に混じり合い,透明な液になること…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新理科:子ども熱中の学習問題100選
この単元:いくつどんな学習問題ができるか
中学2分野=“どの単元”どんな学習問題ができるか
植物,動物,気象他
書誌
楽しい理科授業 2009年5月号
著者
鈴木 勝浩
ジャンル
理科
本文抜粋
1.植物単元(中学1年生) ・学習問題 「道管と師管は,葉の中ではどのようになっているのだろうか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 なぜ理科を学ぶのか 楽しいトーク27
教室がシーンとなる“私のトーク” 先生はなぜ理科教師の道を選んだのか
人間が好き・理科が好きなら理科の先生に!
書誌
楽しい理科授業 2009年3月号
著者
鈴木 勝浩
ジャンル
理科
本文抜粋
きょうは,「先生がなぜ理科教師になったのか」について,みなさんにお話しします.もうすぐ中学校を卒業していき,やがて職業を選ぶみんなに,少しでも役に立てばと思います…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新指導要領“習得・活用・探究”の授業像
新指導要領の理科授業=“習得・活用・探究”から考える
中2分野「植物の世界」で考える“習得・活用・探究”
書誌
楽しい理科授業 2008年9月号
著者
鈴木 勝浩
ジャンル
理科
本文抜粋
種子植物は花を咲かせる.人を喜ばせるために花を咲かせるわけではない.種子をつくるために花を咲かせるのである.「花のつくりとはたらきを調べる」の,小単元での“習得・活用・探究”の実践例を紹介する…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科書から出題“考える面白クイズ”30
易から難へ―基礎知識のスパイラルUPクイズ
電気クイズ
書誌
楽しい理科授業 2007年5月号
著者
鈴木 勝浩
ジャンル
理科
本文抜粋
■小学校編 @ どう線を,かん電池のどことどこにつなぐと,豆電球の明かりがつきますか. A 豆電球の明かりがついているとき,どう線を切ると,どうなりますか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 理科大好きにする授業ガイドブック
この学年の授業設計=ここに力点で上手くいく!
中学2分野の授業設計=ここに力点で上手くいく
書誌
楽しい理科授業 2007年4月号
著者
鈴木 勝浩
ジャンル
理科
本文抜粋
1.授業設計 授業設計にあたって,大切なのは, お金と見通し の2点である. 中学2年生,動物単元に限定する.授業では,実物があった方が感動も大きい.実物を用意するには,お金もかかる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る