もくじ
楽しい理科授業2007年5月号
特集 教科書から出題“考える面白クイズ”30
教科書のここをクイズ! 私の仕掛け方
- 「ほんのちょっと」が子どもの思考を揺さぶる・・・・・・
- 電磁石とリニアモーターカー・・・・・・
- 廊下を太陽系に!・・・・・・
- 班ごとに岩石の資料を渡し2つのグループに分けさせる・・・・・・
クイズで迫る! 理科を好きにする仕掛けヒント
授業が盛り上がる“考える面白クイズ”のつくり方
教科書から出題の“考える面白クイズ”
易から難へ―基礎知識のスパイラルUPクイズ
小特集 “校庭を教材化する”アイデア・ヒント
次世代の科学学習・ネイチャーゲームの授業 (第2回)
観察教材を10倍楽しくする100日工夫例 (第2回)
科学リテラシー入門―子どもにどんな力をつけるか (第2回)
新指導要領で授業をつくる―焦点はここだ (第14回)
理科で“読解力”をつけよう―科学的思考力を伸ばすために (第2回)
なぜA子ちゃんは間違えたか―誤答から指導の盲点が見える (第2回)
“理科って面白い”を実感させる授業の工夫 (第2回)
“理科が苦手っ子”を惹きつける 出会いはやっぱりこの実験 (第2回)
ネット情報をシェアする 教室に発信する鳥瞰的環境教育を授業化する (第2回)
- 水道水かミネラルウォーターか〜授業プラン〜・・・・・・
- ミネラルウォーターと水道水の環境負荷・・・・・・
編集後記
・・・・・・一歩踏み出す勇気!理科授業で使える面白教材 (第2回)