関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
ホームページでするサイエンスQA (第11回)
小学校「ゲームランド(理科)」
書誌
楽しい理科授業 2004年2月号
著者
寒河江 恒太
ジャンル
理科
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(81〜100件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
次世代の科学学習・ネイチャーゲームの授業 (第7回)
これからの授業に求められる体験型環境教育の授業E
書誌
楽しい理科授業 2007年10月号
著者
日本ネイチャーゲーム協会
ジャンル
理科
本文抜粋
秋の紅葉の時期には,校庭でも様々な色や形をした落ち葉が見受けられるようになります.そこで,今号はネイチャーゲームの<ジャンケン落ち葉集め>を紹介します.この活動は,ジャンケンを通して,1枚ずつ葉っぱを…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
一歩踏み出す勇気!理科授業で使える面白教材 (第7回)
恐竜の体重をはかる
書誌
楽しい理科授業 2007年10月号
著者
松川 正樹
ジャンル
理科
本文抜粋
●動物の体重をはかる意味 大きな動物は,小さな動物に比べて,駆けたり,ジャンプするのが不得手でしょうか?また,食べ物の量は多いのでしょうか?動物の体重は,運動能力や食べ物の量を見積もるための目安になり…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
観察教材を10倍楽しくする100日工夫例 (第6回)
デジカメを持ち歩いてますか?
書誌
楽しい理科授業 2007年9月号
著者
間 英法
ジャンル
理科
本文抜粋
▲私が持つ3つのカメラ。 ▲オールラウンダーのミノルタX31。 ▲SL400Rを回転させたところ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
次世代の科学学習・ネイチャーゲームの授業 (第6回)
これからの授業に求められる体験型環境教育の授業D
書誌
楽しい理科授業 2007年9月号
著者
日本ネイチャーゲーム協会
ジャンル
理科
本文抜粋
今号は,ネイチャーゲームの<同じものを見つけよう>を紹介します.この活動は,自然物をただ漠然と眺めるのではなく,限られた時間でしっかりと観察することで自然物への観察力を高める活動です…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
一歩踏み出す勇気!理科授業で使える面白教材 (第6回)
太陽の動きを考えさせる日時計
書誌
楽しい理科授業 2007年9月号
著者
鎌田 正裕
ジャンル
理科
本文抜粋
●太陽の動きと影の動き 現行の小学校学習指導要領では,地面にできた影の動きから太陽の動きを児童にとらえさせようとしています.しかし,3年生の児童にとって,影の動きと太陽の動きの関係を正しく理解すること…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
観察教材を10倍楽しくする100日工夫例 (第5回)
優れた教具,教材を選び,使いこなすには
書誌
楽しい理科授業 2007年8月号
著者
間 英法
ジャンル
理科
本文抜粋
▲子どもが喜ぶYS50。 ▲ワムシが水流を起こしエサを吸い込んでいるところ。 ▼▼気孔の観察も,オオカナダモの原形質流動もバッチリ観察…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
次世代の科学学習・ネイチャーゲームの授業 (第5回)
これからの授業に求められる体験型環境教育の授業C
書誌
楽しい理科授業 2007年8月号
著者
日本ネイチャーゲーム協会
ジャンル
理科
本文抜粋
今号は,ネイチャーゲームの<森の美術館>を紹介します.この活動は,木や風景,昆虫などの自然をじっくりと観察し,それらの中に自然の美しさを感じとる活動です.この活動で得た視点を,科学的な動植物の分類やか…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
一歩踏み出す勇気!理科授業で使える面白教材 (第5回)
光の色
書誌
楽しい理科授業 2007年8月号
著者
植松 晴子
ジャンル
理科
本文抜粋
●色をつくりだすもの 青い海,白い雲,そして色とりどりの草花や動物たち.昼の戸外には鮮やかな色が満ちあふれています.物の色を感じるには,明るい光と目が必要なことはすぐ分かりますが,高速道路のトンネルに…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
観察教材を10倍楽しくする100日工夫例 (第4回)
目の前の子の姿を本気でほめる,全力でほめる
書誌
楽しい理科授業 2007年7月号
著者
間 英法
ジャンル
理科
本文抜粋
▲日本国中、この春に見られる光景である。 ▲『わくわくずかん しょくぶつはかせ』(正進社)で植物名を調べている。授業で使える図鑑として、「革命」を起こしている。(詳細は次号で述べたい…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
次世代の科学学習・ネイチャーゲームの授業 (第4回)
これからの授業に求められる体験型環境教育の授業B
書誌
楽しい理科授業 2007年7月号
著者
日本ネイチャーゲーム協会
ジャンル
理科
本文抜粋
今号は,ネイチャーゲームの<ノーズ>を紹介します.この活動は,ある生きもののヒントを手がかりにその生きものが何かを推測する活動です.手軽にできる活動であり,室内でもできるので,場所や天候に左右されずに…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
一歩踏み出す勇気!理科授業で使える面白教材 (第4回)
スチロールウールでカイロを作る
書誌
楽しい理科授業 2007年7月号
著者
小川 治雄・生尾 光
ジャンル
理科
本文抜粋
●身のまわりの化学 普段見なれた生活用品である,ボンドや洗剤,芳香剤,使い捨てカイロ,食用品ラップ,殺虫剤,スポーツドリンク等は,私たちの生活を快適にし,彩を添えてくれます.今回は,化学の原理を巧みに…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
観察教材を10倍楽しくする100日工夫例 (第3回)
生徒のノートが指導の事実を語る
書誌
楽しい理科授業 2007年6月号
著者
間 英法
ジャンル
理科
本文抜粋
▲Aさんの最初のスケッチ ▲1月末のAさんの記録。実験の様子を 描写している。 Aさんの1年生の4月の時のスケッチ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
次世代の科学学習・ネイチャーゲームの授業 (第3回)
これからの授業に求められる体験型環境教育の授業A
書誌
楽しい理科授業 2007年6月号
著者
日本ネイチャーゲーム協会
ジャンル
理科
本文抜粋
今号は,ネイチャーゲームの<カモフラージュ>を紹介します.この活動は,生きものの擬態や保護色について楽しく学べる活動です.そのため,生きものについて学ぶ単元での発展的な学習としても活用できます…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
一歩踏み出す勇気!理科授業で使える面白教材 (第3回)
スポンジを利用した植物の重力応答の観察
書誌
楽しい理科授業 2007年6月号
著者
中西 史
ジャンル
理科
本文抜粋
●植物も周囲の情報を感じとっている 植物も動物と同様に常に周囲の様々な情報(温度,光の強さ・波長,日の長さ,重力,接触,湿度等)を感受しています.そして,それらの情報に応じて自分自身の状態(形や大きさ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
一歩踏み出す勇気!理科授業で使える面白教材 (第2回)
キラキラころころ砂つぶズームイン!
書誌
楽しい理科授業 2007年5月号
著者
高橋 修
ジャンル
理科
本文抜粋
キラキラころころ砂つぶにズームイン! ●砂粒だけがなぜ集まるか 南洋の白い砂浜,公園の砂場の砂,砂の色やつくりは多様です.それにもかかわらず,私たちの砂に対するイメージが比較的単純なのは,砂をつくる砂…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
観察教材を10倍楽しくする100日工夫例 (第1回)
顕微鏡観察は光の工夫で感動10倍に!
書誌
楽しい理科授業 2007年4月号
著者
間 英法
ジャンル
理科
本文抜粋
ニコンのYS50の絞りです.YS50はレンズが明るく,視野も広くて最高です.私も最初はビックリしました…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
次世代の科学学習・ネイチャーゲームの授業 (第1回)
ネイチャーゲーム<フィールドビンゴ>
書誌
楽しい理科授業 2007年4月号
著者
日本ネイチャーゲーム協会
ジャンル
理科
本文抜粋
昨年12月に新しい教育基本法が公布・施行され,2007年度には学習指導要領が改訂されることから,今後,教育の現場では“新しい教育の方向性”が注目されるようになります.新学習指導要領では,「言葉の重視…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
一歩踏み出す勇気!理科授業で使える面白教材 (第1回)
フェライト磁石を使った理科工作
書誌
楽しい理科授業 2007年4月号
著者
鎌田 正裕
ジャンル
理科
本文抜粋
●磁石のないところに磁石がつく? 厚紙の裏側に4枚のフェライト磁石を貼りつけて,その表側に同じ形のフェライト磁石を近づけると,ちょうど磁石を貼りつけた場所の真上にくっつきます(写真1…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
とっても楽しい理科工作 (第12回)
エコワットを使った白熱灯型蛍光灯の節電効果の検証実験
書誌
楽しい理科授業 2007年3月号
著者
安岡 昭和
ジャンル
理科
本文抜粋
《写真1》 電源→コンセント→エコワット→ソケット→電球 配線・接続はしっかりと. 《写真2
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
こだわり教師の実験教室―100円ショップで実験ネタ― (第12回)
蛍光ペンで書いた文字を宝探し
書誌
楽しい理科授業 2007年3月号
著者
田中 康善
ジャンル
理科
本文抜粋
蛍光ペンで書いた文字を宝探し ●目が皿になる 目を皿にしたり皿を目にするのはマリック氏のマジックではなく,人形を作るときのアイディアの話.だが,目が皿になったのは毎年千代田区北の丸公園にある科学技術館…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
子ども文化フォーラム
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る