※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 理科改定の方向と08年度の研究課題
  • 「指導要領改訂の基本的枠組み」から探る研究ポイント
書誌
楽しい理科授業 2008年2月号
著者
角屋 重樹
ジャンル
理科
本文抜粋
「『指導要領改訂の基本的枠組み』から探る研究のポイント」というテーマは,指導要領改訂の基本的枠組みから実践上の研究のポイントを明らかにすることが目的と考える.このため,まず,新学習指導要領改訂の基本的…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 理科改定の方向と08年度の研究課題
  • 大きく変わる 授業へのスタンバイ:準備ヒント
  • 観察・実験の重視→授業をどう変えるか
書誌
楽しい理科授業 2008年2月号
著者
新村 茂生
ジャンル
理科
本文抜粋
子どもが意欲的に観察・実験を行なっていくことは,その子ならではの考えをつくっていくことにつながります.その時大切なのがどんな教材を子どもに与えていくかということです.子どもが学習していくなかで,気にな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科改定の方向と08年度の研究課題
  • 大きく変わる 授業へのスタンバイ:準備ヒント
  • 自然体験の重視→授業をどう変えるか
書誌
楽しい理科授業 2008年2月号
著者
小森 栄治
ジャンル
理科
本文抜粋
1.増えた時間を自然体験へ 理科の授業時数が,33%増加する.大変嬉しいことだ.今の授業時間数では,観察実験を十分やろうとしても,時間が不足している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科改定の方向と08年度の研究課題
  • 大きく変わる 授業へのスタンバイ:準備ヒント
  • 科学的体験の充実→授業をどう変えるか
書誌
楽しい理科授業 2008年2月号
著者
馬場 賢
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに 子どもにとって,理科における実験や観察は楽しい.しかし,「することが楽しい」だけの実験や観察は,科学的とはいえない.つまり,実験や観察ではない.理科における実験や観察はあくまでも手段であ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科改定の方向と08年度の研究課題
  • 大きく変わる 授業へのスタンバイ:準備ヒント
  • 思考力の重視→授業をどう変えるか
書誌
楽しい理科授業 2008年2月号
著者
濱保 和治
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに 思考力の育成を重視した授業が筆者に与えられたテーマであるが,その前に筆者の中学時代の恩師のエピソードを紹介したい.その先生は,いつも授業の終末になると生徒に不思議な課題を出すのが常であっ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科改定の方向と08年度の研究課題
  • 大きく変わる 授業へのスタンバイ:準備ヒント
  • 書く活動の重視→授業をどう変えるか
書誌
楽しい理科授業 2008年2月号
著者
大前 暁政
ジャンル
理科
本文抜粋
1.どのような「書く活動」を重視するか PISA調査などで,明らかになってきていることがある
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科改定の方向と08年度の研究課題
  • 大きく変わる 授業へのスタンバイ:準備ヒント
  • 表・グラフを使った説明の重視→授業をどう変えるか?
書誌
楽しい理科授業 2008年2月号
著者
廣繁 和明
ジャンル
理科
本文抜粋
1.「読解力」を重視した授業改善 (1)方向性 PISA調査の結果,思考力や表現力等の「読解力」を重視する授業改善が必要となった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科改定の方向と08年度の研究課題
  • 研究主任・指導教諭として“習得・探究・活用”を授業レベルで考える
  • 学習内容は3つのステップで身につける
書誌
楽しい理科授業 2008年2月号
著者
野 久昭
ジャンル
理科
本文抜粋
1.習得・探究・活用とは 習得・探究・活用について,「言語力の育成方策(報告書案)【修正案・反映版】」(文部科学省)に次のように示されている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科改定の方向と08年度の研究課題
  • 研究主任・指導教諭として“習得・探究・活用”を授業レベルで考える
  • 習得・探究・活用を意識した授業の構想
書誌
楽しい理科授業 2008年2月号
著者
飯田 秀男
ジャンル
理科
本文抜粋
子ども一人一人に,習得型や活用型の学力を育成するためには,理科指導のあり方を再確認し,基本的な指導の充実・徹底を図る必要があると考える…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科改定の方向と08年度の研究課題
  • 研究主任・指導教諭として“習得・探究・活用”を授業レベルで考える
  • 習得は繰り返し学習で,活用は問題解決学習で
書誌
楽しい理科授業 2008年2月号
著者
渡部 光昭
ジャンル
理科
本文抜粋
1.3つの学習−「習得」「活用」「探究」− 中央教育審議会教育課程部会(平成19年1月26日)では,習得型学習,活用型学習,探究型学習という3つの学習について次のように述べている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科改定の方向と08年度の研究課題
  • 指導要領改定案の指摘と現場研究の課題
  • 読解力不足と現場研究の課題
書誌
楽しい理科授業 2008年2月号
著者
上野 良
ジャンル
理科
本文抜粋
1.理科における読解力とは 理科において読解をする対象は,文章だけでなく,図表類,ひいては自然の事物・現象まで非常に多岐にわたる事柄に及ぶ.また,読解力を必要とする場面も多くあり,読解力の段階も様々で…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 理科改定の方向と08年度の研究課題
  • 指導要領改定案の指摘と現場研究の課題
  • 考察が書けない弱点と現場研究の課題
書誌
楽しい理科授業 2008年2月号
著者
木下 博義
ジャンル
理科
本文抜粋
考察が書けない弱点を探るためには,まず考察とは何かを明らかにし,次に何が問題となっているのかを考える必要がある.そこで,この順で述べていくことにする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 理科改定の方向と08年度の研究課題
  • 指導要領改定案の指摘と現場研究の課題
  • 思考力・判断力の育成と現場研究の課題
書誌
楽しい理科授業 2008年2月号
著者
八木 弘幸
ジャンル
理科
本文抜粋
1.「考察が苦手」にどう応えるか 中学生は,実験の考察を書くことが苦手である.問題解決の最後の段階では,実験を終えた後,「考察」を書かせる.このとき何を書いていいか分からないという生徒が多い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 理科改定の方向と08年度の研究課題
  • 指導要領改定案の指摘と現場研究の課題
  • 学習意欲の低下と現場研究の課題
書誌
楽しい理科授業 2008年2月号
著者
片田 誠
ジャンル
理科
本文抜粋
「学習意欲」は,改正教育基本法や学校教育法の一部改正で,学力の重要な要素の一つであることが示された.このため,今回の学習指導要領改訂では,現在の子どもたちの課題への対応の視点から,「学習意欲の向上や学…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 理科改定の方向と08年度の研究課題
  • 指導要領改定案の指摘と現場研究の課題
  • 学習や生活の習慣の形成と現場研究の課題
書誌
楽しい理科授業 2008年2月号
著者
浅井 正秀
ジャンル
理科
本文抜粋
細田小学校は平成17・18年度の2年間,葛飾区教育研究指定校として,理科・生活科の研究に取り組んできた.そして,研究を進めていく中で多くの大切なことに気付いた.その一つに,学校では理科の学習習慣を形成…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 理科改定の方向と08年度の研究課題
  • 指導要領改定案の指摘と現場研究の課題
  • 日常生活との結びつきと現場研究の課題
書誌
楽しい理科授業 2008年2月号
著者
伊佐 公男
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに 学習指導要領が新たになるにともない,標題の内容で議論しておくことは意味があることです.日常生活に対して,小学校理科はいつも何かのメッセ−ジを送ってきました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 理系の言語力・表現力を鍛えるヒント
  • PISA型テスト解答に見る“問題な言語力”
書誌
楽しい理科授業 2008年11月号
著者
松原 静郎
ジャンル
理科
本文抜粋
1.PISA調査の結果はどうだったか 昨年12月にOECD-PISA2006年調査の結果が発表になった1).OECDとは,経済協力開発機構の略称で,先進諸国の集まりである.調査は,義務教育修了段階の1…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 理科授業に“PISA型プラス”21の方法
  • PISA型と科学的リテラシーの関係とは−と聞かれたら
  • 「待ち」の日本人と科学リテラシー
書誌
楽しい理科授業 2008年8月号
著者
村上 忠幸
ジャンル
理科
本文抜粋
PISA型読解力や科学リテラシーという言葉が理科教育のシーンをにぎわして久しいが,「探究的で主体的な学習が必要」という議論はあっても,日本人の学習に対する姿勢が受け身であり,基本的には「待ち」であるこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ