関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 理科授業に“PISA型プラス”21の方法
授業でPISA型読解力を育てる指導のポイント
主体的に参加する力を育てる指導
書誌
楽しい理科授業 2008年8月号
著者
松本 浩幸
ジャンル
理科
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 理科授業に“PISA型プラス”21の方法
PISA型と科学的リテラシーの関係とは−と聞かれたら
「待ち」の日本人と科学リテラシー
書誌
楽しい理科授業 2008年8月号
著者
村上 忠幸
ジャンル
理科
本文抜粋
PISA型読解力や科学リテラシーという言葉が理科教育のシーンをにぎわして久しいが,「探究的で主体的な学習が必要」という議論はあっても,日本人の学習に対する姿勢が受け身であり,基本的には「待ち」であるこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 理科授業に“PISA型プラス”21の方法
PISA型と科学的リテラシーの関係とは−と聞かれたら
「科学的な読み書き能力」としての科学的リテラシー
書誌
楽しい理科授業 2008年8月号
著者
進藤 公夫
ジャンル
理科
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 理科授業に“PISA型プラス”21の方法
PISA型と科学的リテラシーの関係とは−と聞かれたら
生きるために科学を生かす力
書誌
楽しい理科授業 2008年8月号
著者
隅田 学
ジャンル
理科
本文抜粋
科学的リテラシーは,過去半世紀以上にわたって,様々に議論されてきた概念である.その中でPISA型の科学的リテラシーは,2000年に第1回調査が実施されたOECD生徒の学習到達度調査(PISA:Prog…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 理科授業に“PISA型プラス”21の方法
PISA型と科学的リテラシーの関係とは−と聞かれたら
科学的リテラシー育成の中で読解力も育つ
書誌
楽しい理科授業 2008年8月号
著者
渡邊 真紀
ジャンル
理科
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 理科授業に“PISA型プラス”21の方法
科学的リテラシーを育てるPISA型指導のポイント
書誌
楽しい理科授業 2008年8月号
著者
川勝 博
ジャンル
理科
本文抜粋
将来の日本をどう設計するか PISAに対応して日本の理科授業を考える.この努力は大切である.しかしPISAの意味をよく理解することなく,中途半端に対応すると,かえって心配なこともある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 理科授業に“PISA型プラス”21の方法
授業でPISA型読解力を育てる指導のポイント
表やグラフを読みとる力を育てる指導
書誌
楽しい理科授業 2008年8月号
著者
前川 淳
ジャンル
理科
本文抜粋
1.表の読みとりスキル 表には,「統計表」,「一覧表」などの種類がある. それらの表の読みとりスキルは,次の4つである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 理科授業に“PISA型プラス”21の方法
授業でPISA型読解力を育てる指導のポイント
表やグラフに表現する力を育てる指導
書誌
楽しい理科授業 2008年8月号
著者
鬼頭 衛
ジャンル
理科
本文抜粋
1.表やグラフを書く基礎的力 理科では,5年生以上の学習で実験結果を表やグラフに表す学習が出てくる.その時になって,表やグラフを書かせようとしても上手に書けない児童が多い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 理科授業に“PISA型プラス”21の方法
授業でPISA型読解力を育てる指導のポイント
写真を読みとる力を育てる指導
書誌
楽しい理科授業 2008年8月号
著者
割石 隆浩
ジャンル
理科
本文抜粋
1.「大きく映す」情報の取り出し 写真は,小学校5年で「発芽と成長」という単元の最初の時間である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 理科授業に“PISA型プラス”21の方法
授業でPISA型読解力を育てる指導のポイント
予想・仮説→実験を構想する力を育てる指導
書誌
楽しい理科授業 2008年8月号
著者
荒田 修一
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに 課題を明確にし,証拠に基づく結論を導き出す能力を高めるには,予想・仮説,実験の過程の充実が重要である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 理科授業に“PISA型プラス”21の方法
授業でPISA型読解力を育てる指導のポイント
まとめる・表現する力を育てる指導
書誌
楽しい理科授業 2008年8月号
著者
兒玉 秀人
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに PISA型読解力は,「自らの目標を達成し,自らの知識と可能性を発達させ,効果的に社会に参加するために,書かれた文章や資料を理解し,利用し,熟考する能力」と定義されています.今,読解力を育…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 理科授業に“PISA型プラス”21の方法
授業でPISA型読解力を育てる指導のポイント
知識を活用する力を育てる指導
書誌
楽しい理科授業 2008年8月号
著者
佐藤 寛之
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに 「知識を活用する」ことを考えた場合,子どもが習得した知識を自分のものとして使用する対象の違いにより,その意味は大きく異なると考えられる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 理科授業に“PISA型プラス”21の方法
科学的リテラシーを育てる PISA型テキストの開発
PISA型「地球システム」テキストの開発
書誌
楽しい理科授業 2008年8月号
著者
小森 栄治
ジャンル
理科
本文抜粋
1.公開問題より PISA調査の公開されている問題に,地球システム(環境,生態系など)に関連する問題が,いくつかある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 理科授業に“PISA型プラス”21の方法
科学的リテラシーを育てる PISA型テキストの開発
PISA型「エネルギー」テキストの開発
書誌
楽しい理科授業 2008年8月号
著者
寺田 勉
ジャンル
理科
本文抜粋
「PISA型読解力」は「自らの目標を達成し,自らの知識と可能性を発達させ,効果的に社会に参加するために,書かれたテキストを理解し,利用し,熟考する能力」と定義されている.このような定義の下で,義務教育…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 理科授業に“PISA型プラス”21の方法
科学的リテラシーを育てる PISA型テキストの開発
PISA型「健康の科学」テキストの開発
書誌
楽しい理科授業 2008年8月号
著者
戸井 和彦
ジャンル
理科
本文抜粋
1.「健康」を横断的に捉える PISA型問題は次のような特徴がある. (文部科学省のHPより
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 基礎基本の補充学習&定着プリント集
「個に応じた指導」と補充学習の指導ポイント
“課題選択学習”と補充学習の指導ポイント
書誌
楽しい理科授業 2004年2月号
著者
松本 浩幸
ジャンル
理科
本文抜粋
1.課題選択学習での補充学習とは 現行学習指導要領では,小学校高学年において「物の運動」,「動物の発生と成長」,「土地のつくりと変化」の内容で児童が2つの課題のうち,選択して学習できるよう設定されてい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業開き:理科好きにする“科学手品”50選
“身の回りのモノ”で出来る科学手品 私のお薦めベスト3
驚きを起こし,子どもも自分でできる科学手品
書誌
楽しい理科授業 2001年4月号
著者
松本 浩幸
ジャンル
理科
本文抜粋
授業開きで何をねらうと良いのか 授業開きでは何をすると良いのだろうか.まず理科の授業での約束事,次に理科室の使い方,そしてこの1年何を勉強するのかを説明する時間と考える人も多い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 05年度=育てたい植物・飼育したい動物
生物を扱う教師の誓いと理科室で育てたい生物
書誌
楽しい理科授業 2005年4月号
著者
松本 浩幸
ジャンル
理科
本文抜粋
1.生物を扱う教師の誓い 通勤途中,いたたまれない気持ちで車を停 め,デジタルカメラのシャッターを押すとき…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 理科のプライドかけた“科学立国への道”
<今更ながら言わせてもらおう!>科学立国に思いを馳せる→新指導要領のここが不満
新指導要領に対応した環境整備を!
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
荘司 隆一
ジャンル
理科
本文抜粋
飲食店などで注文した品がなかなか出てこないときに,「刺身盛り合わせ遅いね〜」「今,釣っているところらしいよ〜」.昔からよくある冗談話である.現実にあり得ない話なので,冗談話になるのだが………
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 理科のプライドかけた“科学立国への道”
<今更ながら言わせてもらおう!>科学立国に思いを馳せる→新指導要領のここが不満
新指導要領の実現に必要な理科教育政策が不満
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
武村 重和
ジャンル
理科
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 理科のプライドかけた“科学立国への道”
<今更ながら言わせてもらおう!>科学立国に思いを馳せる→新指導要領のここが不満
大人になっても科学への興味・関心を持ち続ける理科教育になるのか?
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
左巻 健男
ジャンル
理科
本文抜粋
わが国の大人の傾向として,「科学には興味・関心がない」ということがある. 大人は子どものなれの果てである.国際的な理数学力調査で,わが国の子どもは問題の正答率はとても高いほうだ.それなのに大人になると…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る