関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「社会的規範」こだわりの指導
  • 「社会的規範」を学ぶ必然性を理解させる
書誌
道徳教育 2003年3月号
著者
森岡 卓也
ジャンル
道徳
本文抜粋
一善悪の判断(評価)基準 悪に鈍感な人は、善にも鈍感である。なぜなら、そのような人には、善悪を区別する明確な判断(ないし評価)基準がないからである。この基準を、一般に、「規範」と呼ぶ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「社会的規範」こだわりの指導
  • こだわりのある指導過程で「社会的規範」を実践する
  • 「導入」にこだわる
書誌
道徳教育 2003年3月号
著者
川島 丈典
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 水曜日の二時間目の終了時。図工の時間(専科)が終わった子どもたちが帰ってくる時間である。どの子も「ただいま」の声と共に「はあー。楽しかった」と満足そうなため息をつきながら教室に戻ってくる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「社会的規範」こだわりの指導
  • こだわりのある指導過程で「社会的規範」を実践する
  • 「展開」にこだわる
書誌
道徳教育 2003年3月号
著者
平田 洋子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「心をゆさぶる」道徳の時間に 「今の子どもは無感動だ」とよく言われる。物が豊かになった今日、体を使って物を手に入れたり工夫して物を作る必要がなくなり、家庭でもゲームやテレビに時間を取られ、生活環境…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「社会的規範」こだわりの指導
  • こだわりのある指導過程で「社会的規範」を実践する
  • 「終末」にこだわる
書誌
道徳教育 2003年3月号
著者
鈴木 政博
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 終末の役割 資料や話合いなどから学んだ「ねらいとする価値」についての整理、定着、より前向きな態度になることを意図する段階である。短時間で、効果的に本時のねらいとする価値に関連してまとめる方法として…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「社会的規範」こだわりの指導
  • こだわりのある指導過程で「社会的規範」を実践する
  • 「事後指導」にこだわる
書誌
道徳教育 2003年3月号
著者
生稲 勇
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 道徳は感動教材だけではない 「道徳の授業」イコール「感動」ととらえている先生方はいないだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「社会的規範」こだわりの指導
  • こだわりのある指導方法、資料提示などで「社会的規範」を実践する
  • エンカウンターで
  • 小学校/自己の体験をエクササイズに生かして
書誌
道徳教育 2003年3月号
著者
坂本 千代
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 指導案 @学年五学年 A主題名マナーを守って!4―(2) B資料名 「シンガポールの思い出」(出典「5年生の道徳」ぶんけい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「社会的規範」こだわりの指導
  • こだわりのある指導方法、資料提示などで「社会的規範」を実践する
  • 話合い・討論で
  • 小学校/クリティカルインシデントを用いた道徳の授業
書誌
道徳教育 2003年3月号
著者
久保田 美和
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 活発な話合いをするためには、「なぜ、そのような行動をしたのか」など、子どもに切実な中心課題をつかませることが必要である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「社会的規範」こだわりの指導
  • こだわりのある指導方法、資料提示などで「社会的規範」を実践する
  • 役割演技で
  • 小学校/一人一人のつぶやきを生かした動作化により価値に迫らせる
書誌
道徳教育 2003年3月号
著者
高木 裕一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 児童一人一人の考えを大切にした授業展開を目指すことは、どの教科・領域等にも大切なことである。中でも気持ちや考え方を重視する道徳では、できる限り素直に考えを表現できる学習環境や学習方法を工…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「社会的規範」こだわりの指導
  • こだわりのある指導方法、資料提示などで「社会的規範」を実践する
  • 資料提示で
  • 小学校/街の様子や新聞記事を資料として社会のルールを大切にする心を育てる
書誌
道徳教育 2003年3月号
著者
重松 恵子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 社会全体に、社会規範を守ろうとする意識が乏しくなりつつある昨今。高学年の子どもたちも同様に、「社会のルールは、自分たちの行動を抑制し、不自由なもの」ととらえ、「必ずしも守る必要はない」と…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「社会的規範」こだわりの指導
  • こだわりのある指導方法、資料提示などで「社会的規範」を実践する
  • VTR・写真など
  • 小学校/よりよい社会をつくる
書誌
道徳教育 2003年3月号
著者
大蔵 興子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 主題設定の理由 @価値について 高学年における内容項目4―(2)は、「公徳心をもって法やきまりを守り、自他の権利を大切にし進んで義務を果たす。」となっている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「社会的規範」こだわりの指導
  • どう考えさせるか「ダメ大人の反社会的行動」
  • 小学校
書誌
道徳教育 2003年3月号
著者
星野 典靖
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 「昨日バスの中で友達と話をしていたら、おばさんに『うるさい』ってしかられたの。でもそのおばさんだって、その直前まで大きな声で話していたんだよ。自分もできてないくせに。納得できないな…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「社会的規範」こだわりの指導
  • ここにこだわった私の「社会的規範」の道徳授業
  • 小学校低学年/実践化にこだわった社会的規範の授業
書誌
道徳教育 2003年3月号
著者
阿部 淳
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 指導案 (1)学年第二学年 (2)主題名だれがかたづけるの? (3)ねらいみんなで使うものや場所を大切にし、人に迷惑をかけないようにしようとする態度を養う。4―(1)公徳心院規則の尊重…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「社会的規範」こだわりの指導
  • ここにこだわった私の「社会的規範」の道徳授業
  • 小学校低学年/社会的規範を支える話し方を育てる
書誌
道徳教育 2003年3月号
著者
広中 忠昭
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 社会的規範の定着を阻む、荒れた言葉 「うるせーな、今やるよ」。これは、休み時間の終わりにボールをそのままにして教室に行こうとする一年生を注意した六年生に向かって返ってきた言葉です…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「社会的規範」こだわりの指導
  • ここにこだわった私の「社会的規範」の道徳授業
  • 小学校中学年/公衆道徳を守って校外学習に参加
書誌
道徳教育 2003年3月号
著者
佐久間 宏司
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 指導案 (1)主題名約束やきまりを守る (2)ねらい約束やきまりを守り、進んで公徳を守ろうとする気持ちを高める…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「社会的規範」こだわりの指導
  • ここにこだわった私の「社会的規範」の道徳授業
  • 小学校中学年/資料の選択と「心のノート」の扱いにこだわる
書誌
道徳教育 2003年3月号
著者
小渕 雄司
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 指導案 (1)学年四学年 (2)主題名ルールを考える (3)ねらい社会のきまりや規則の必要なわけを知り、進んで守ろうとする態度を養う…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「社会的規範」こだわりの指導
  • ここにこだわった私の「社会的規範」の道徳授業
  • 小学校高学年/社会的規範はなぜ必要なのかを考える
書誌
道徳教育 2003年3月号
著者
櫻井 宏尚
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 子どもたちにとって、社会的な規範には、どうしても自由を拘束されるというイメージがついてまわる。そのため、本来規範というものは、私たちが生活していくために必要なものであり、お互いが気持ちよ…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「社会的規範」こだわりの指導
  • ここにこだわった私の「社会的規範」の道徳授業
  • 小学校高学年/ゲスト・ティーチャーから学ぶ
書誌
道徳教育 2003年3月号
著者
大木 毅
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 主題名 障害を乗りこえ、希望と勇気をもつ  2 資料名 「ベルナのしっぽ」(参考資料) [郡司ななえ著イースト・プレス…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 公開講座・研究授業に挑戦!〜ピンチをチャンスに変える〜
  • 実践「公開」を意識した授業
  • 小学校/みんなで感動を分かち合い、楽しい授業に
書誌
道徳教育 2005年10月号
著者
谷 康子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 子どもの道徳観を高めるには、すばらしいものや美しいものにあこがれる気持ちを育てることが大切であると考える。道徳の資料としての新聞の魅力は、感動的な人の生き方や考え方がたくさん載っていて…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 この場面で「話し合い・討論」を
  • 「話し合い・討論」の内容をどう記録・記憶させるか
  • 役割演技での会話を記憶するカギを握るインタビューマン
書誌
道徳教育 2003年12月号
著者
谷 康子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 役割演技を取り入れて話し合いを行う授業で、まずはじめに「吹き出し」を書いてから演技する実践をよく見かける…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 シミュレーションで道徳授業づくり
  • 道徳授業のシミュレーション/道徳授業こわくない
  • 子どもの今の思いを生かす[小学校]
  • 心の動きを敏感にとらえ、柔軟に対応する
書誌
道徳教育 2002年4月号
著者
谷 康子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 道徳の時間において「子どもの今の思いを生かす」とは、ねらいにかかわる心の動きを敏感にとらえ、授業を行うことと考える。そのため、年間指導計画を定期的に見直すことと道徳の時間における指導の工…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ