関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
道徳授業の「よさ」を解明する (第3回)
「他者への想像力」を鍛えるB
書誌
道徳教育 2004年1月号
著者
上杉 賢士
ジャンル
道徳
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳授業の「よさ」を解明する (第93回)
新・体験学習論C
書誌
道徳教育 2011年7月号
著者
上杉 賢士
ジャンル
道徳
本文抜粋
子どもたちが机に向かって何かに取り組んでいるとき、私たちは「勉強している」と言い表す。 「学習している」と言っても間違いではないだろうが、学習指導要領や学習指導案という用語法から考えて、「学習」はどう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳授業の「よさ」を解明する (第92回)
新・体験学習論B
書誌
道徳教育 2011年6月号
著者
上杉 賢士
ジャンル
道徳
本文抜粋
東北・関東地方を中心に、未曾有の大震災が発生した。被災者の方々へのお見舞いを申し上げ、少しでも早い復旧と復興を心からお祈りしたい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳授業の「よさ」を解明する (第91回)
新・体験学習論A
書誌
道徳教育 2011年5月号
著者
上杉 賢士
ジャンル
道徳
本文抜粋
前号で紹介した中学一年生三〇〇人を大学に迎え、キャンパス体験をさせようというプロジェクトが、二月十八日に実行された。前夜からの雨も中学生が大学に到着するころにはすっかり上がり、駅前で中学生と大学生のサ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳授業の「よさ」を解明する (第90回)
新・体験学習論@
書誌
道徳教育 2011年4月号
著者
上杉 賢士
ジャンル
道徳
本文抜粋
ある中学校の一年生を、大学に呼んでいろいろな体験をさせようという企画が生まれた。題して、「中学生の大学体験」プロジェクトである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳授業の「よさ」を解明する (第89回)
規範の教育E
書誌
道徳教育 2011年3月号
著者
上杉 賢士
ジャンル
道徳
本文抜粋
このシリーズのまとめとして、ミネソタ・二ューカントリースクール(MNCS)を中心としたプロジェクト・ベース校(PBL校)で採られている「ノートレランス」の考え方を紹介したい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳授業の「よさ」を解明する (第88回)
規範の教育D
書誌
道徳教育 2011年2月号
著者
上杉 賢士
ジャンル
道徳
本文抜粋
このシリーズで書いたことを学生たちに話すと、おもしろいことに学生の反応は真っ二つに分かれる。 先生の言うことは理想論だと思う。なぜなら、どれだけ厳しく取り締まっても必ずルール違反をする者がいる。そう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳授業の「よさ」を解明する (第87回)
規範の教育C
書誌
道徳教育 2011年1月号
著者
上杉 賢士
ジャンル
道徳
本文抜粋
一見すると「規範の教育」にうってつけの概念が輸入された。「コンプライアンス」である。 新しい概念が輸入されると、しばしば混乱が生じる。このシリーズでも取り上げた「ゼロトレランス」もその代表格と言える…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳授業の「よさ」を解明する (第86回)
規範の教育B
書誌
道徳教育 2010年12月号
著者
上杉 賢士
ジャンル
道徳
本文抜粋
規範やルールには「相対的」「互恵的」という特徴があり、それらを体験しないまま育ってきた子どもたちには、ぜひ機会をとらえて体験的に理解させる必要がある。これが、前号で書いたことのダイジェストである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳授業の「よさ」を解明する (第85回)
規範の教育A
書誌
道徳教育 2010年11月号
著者
上杉 賢士
ジャンル
道徳
本文抜粋
社会に存在する規範やルールは守らなければならない。そんな当たり前のことができない子どもたちは、小さいころに規範やルールの大切さをきちんと教えられてこなかったのではないか。だから、大人の責任において毅然…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳授業の「よさ」を解明する (第84回)
規範の教育@
書誌
道徳教育 2010年10月号
著者
上杉 賢士
ジャンル
道徳
本文抜粋
今回の学習指導要領の改訂によって、昭和三十三年の改訂で「道徳の時間」が特設されて以来、伝統的に示されてきた「内容項目」以外にも重点的に指導すべき事項が掲げられた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳授業の「よさ」を解明する (第83回)
判断と情報D
書誌
道徳教育 2010年9月号
著者
上杉 賢士
ジャンル
道徳
本文抜粋
一九九九年十月に大学教員になったから、今年の九月で丸十一年が経過したことになる。 この間に十三回にわたって海外の教育事情視察を行い、訪問した学校は延べ一〇〇校近くになる。毎年一回の定期訪問をしているア…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳授業の「よさ」を解明する (第82回)
判断と情報C
書誌
道徳教育 2010年8月号
著者
上杉 賢士
ジャンル
道徳
本文抜粋
情報(データ)は、単体ではあまり意味をもたない。複数の情報を組み合わせることによって意味が生じる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳授業の「よさ」を解明する (第81回)
判断と情報B
書誌
道徳教育 2010年7月号
著者
上杉 賢士
ジャンル
道徳
本文抜粋
依然として経済不況から抜け出せず、新規採用が抑えられている状況下で若者の就職率が低迷している。 教員養成系の学部で教えていると、しばしば「就職活動のために授業を欠席したい」という申し出に出会う。申し出…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳授業の「よさ」を解明する (第80回)
判断と情報A
書誌
道徳教育 2010年6月号
著者
上杉 賢士
ジャンル
道徳
本文抜粋
あることに対する判断を下すときに、情報は多ければ多いほどよい。小学校の担任をしている若いころ、そんなことを考えながら教室でささやかな実験をした…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳授業の「よさ」を解明する (第79回)
判断と情報@
書誌
道徳教育 2010年5月号
著者
上杉 賢士
ジャンル
道徳
本文抜粋
情報ネットワークの飛躍的な進展に伴い、現代では必要とする情報の入手がきわめて容易になった。 この点について考えるとき、もはや四十年もたっているというのに、いつも思い出す学生時代のテスト問題がある。今で…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳授業の「よさ」を解明する (第78回)
スキルを駆使して向かう先F
書誌
道徳教育 2010年4月号
著者
上杉 賢士
ジャンル
道徳
本文抜粋
先日、ある市の道徳研修会で中学生を相手に授業をした。自分ではあまり正確に記憶していなかったのだが、主催する教育委員会の担当者によると、その後に私が講演をするこの研修会のスタイルはかれこれ六年ほど続いて…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳授業の「よさ」を解明する (第77回)
スキルを駆使して向かう先E
書誌
道徳教育 2010年3月号
著者
上杉 賢士
ジャンル
道徳
本文抜粋
(前号の続き) お母さんから、ふだんのお手伝いのことをみんなの前でほめられた陽菜ちゃんは、とびっきりの笑顔を見せた。その陽菜ちゃんの笑顔をクラスのみんなが見て、みんなもまたうれしくなった。それを可能に…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳授業の「よさ」を解明する (第76回)
スキルを駆使して向かう先D
書誌
道徳教育 2010年2月号
著者
上杉 賢士
ジャンル
道徳
本文抜粋
正確にいうと、半円だから「ハーフ」としなければいけないのだが、写真のようなラウンドテーブルで行った授業に立ち会った…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳授業の「よさ」を解明する (第75回)
スキルを駆使して向かう先C
書誌
道徳教育 2010年1月号
著者
上杉 賢士
ジャンル
道徳
本文抜粋
〔問い〕あなたは、今までに友だちにいじわるをしたことがありますか。 *何度もある 1名 *たまにある 6名…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳授業の「よさ」を解明する (第74回)
スキルを駆使して向かう先B
書誌
道徳教育 2009年12月号
著者
上杉 賢士
ジャンル
道徳
本文抜粋
しばらく前に、小学校五年生と教室で向かい合った。前からあたためていた授業構想をぶつけた。予測を上回る反応を得て、かなりいい気分だった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る