関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 試案『行動の記録』の評価基準を考える
試案・「行動の記録」の評価基準を考える
思いやり・協力
中学校
書誌
道徳教育 2004年2月号
著者
高橋 和久
ジャンル
道徳
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 試案『行動の記録』の評価基準を考える
試案・「行動の記録」の評価基準を考える
創意工夫
中学校
書誌
道徳教育 2004年2月号
著者
高橋 和久
ジャンル
道徳
本文抜粋
評価目標 評価場面(方法) 十分満足できる(A)(できるものにチェック) 指導の手だて 道徳の時間…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 試案『行動の記録』の評価基準を考える
「行動の記録」と道徳の授業の関連
中学校/生徒の道徳性の実態を把握し、指導に生かす
書誌
道徳教育 2004年2月号
著者
谷合 明雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 はじめに 生徒指導要録の記載にかかわって、従来から学級担任が苦手意識をもっていたものの一つに「行動の記録」が挙げられる。「中学校指導要録の改善等について」(通知)によれば、「行動の記録」について…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 試案『行動の記録』の評価基準を考える
試案・「行動の記録」の評価基準を考える
基本的な生活習慣
中学校
書誌
道徳教育 2004年2月号
著者
堀内 俊吾
ジャンル
道徳
本文抜粋
評価目標 評価場面(方法) 十分満足できる(A)(できるものにチェック) 指導の手だて 道徳の時間…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 試案『行動の記録』の評価基準を考える
試案・「行動の記録」の評価基準を考える
健康・体力の向上
中学校
書誌
道徳教育 2004年2月号
著者
堀内 俊吾
ジャンル
道徳
本文抜粋
評価目標 評価場面(方法) 十分満足できる(A)(できるものにチェック) 指導の手だて 道徳の時間…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 試案『行動の記録』の評価基準を考える
試案・「行動の記録」の評価基準を考える
自主・自律
中学校
書誌
道徳教育 2004年2月号
著者
福島 博子
ジャンル
道徳
本文抜粋
評価目標 評価場面(方法) 十分満足できる(A)(できるものにチェック) 指導の手だて 道徳の時間…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 試案『行動の記録』の評価基準を考える
試案・「行動の記録」の評価基準を考える
責任感
中学校
書誌
道徳教育 2004年2月号
著者
福島 博子
ジャンル
道徳
本文抜粋
評価目標 評価場面(方法) 十分満足できる(A)(できるものにチェック) 指導の手だて 道徳の時間…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 試案『行動の記録』の評価基準を考える
試案・「行動の記録」の評価基準を考える
生命尊重・自然愛護
中学校
書誌
道徳教育 2004年2月号
著者
松本 美智代
ジャンル
道徳
本文抜粋
評価目標 評価場面(方法) 十分満足できる(A)(できるものにチェック) 指導の手だて 道徳の時間…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 試案『行動の記録』の評価基準を考える
試案・「行動の記録」の評価基準を考える
勤労・奉仕
中学校
書誌
道徳教育 2004年2月号
著者
松本 美智代
ジャンル
道徳
本文抜粋
評価目標 評価場面(方法) 十分満足できる(A)(できるものにチェック) 指導の手だて 道徳の時間…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 試案『行動の記録』の評価基準を考える
試案・「行動の記録」の評価基準を考える
公正・公平
中学校
書誌
道徳教育 2004年2月号
著者
佐々木 哲哉
ジャンル
道徳
本文抜粋
評価目標 評価場面(方法) 十分満足できる(A)(できるものにチェック) 指導の手だて 道徳の時間…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 試案『行動の記録』の評価基準を考える
試案・「行動の記録」の評価基準を考える
公共心・公徳心
中学校
書誌
道徳教育 2004年2月号
著者
佐々木 哲哉
ジャンル
道徳
本文抜粋
評価目標 評価場面(方法) 十分満足できる(A)(できるものにチェック) 指導の手だて 道徳の時間…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 試案『行動の記録』の評価基準を考える
児童・生徒の自己評価カード例
中学校/「一枚ポートフォリオ」の活用
書誌
道徳教育 2004年2月号
著者
小田 和也
ジャンル
道徳
本文抜粋
◇「一枚ポートフォリオ」とは 山梨大学教育人間科学部・堀哲夫教授が中学校理科における「一枚ポートフォリオ」を提案している。(「新しい評価の考え方を活かした評価シート集」東京書籍…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 試案『行動の記録』の評価基準を考える
児童・生徒の自己評価カード例
中学校/今学期の自分をふりかえろう
書誌
道徳教育 2004年2月号
著者
原田 雅子
ジャンル
道徳
本文抜粋
学期末、通知表の「行動の記録」の評価を考えるとき、何を基準に評価すればよいかについて悩み、苦労してきた。「行動の記録」を評価するには、まず、学校の教育目標との関連が考えられる。もう一つは、道徳の時間と…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 最後の授業=感動を呼ぶ資料&アイデア
感動の別れを彩るツールあれこれ
感動の別れを彩る“名言・格言”活用法
書誌
道徳教育 2013年3月号
著者
高橋 和久
ジャンル
道徳
本文抜粋
年度末、それまで共に学校生活を送ってきた子どもたちに対し、自分なりのメッセージを伝える方法として、短い言葉(格言等)を示し、その言葉のもつ意味やそこに託す思いを語ることも大切です。昔から伝わる格言や有…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの心に届く教師の語り〜「説話」で豊かな終末を〜
この時期、この「説話」で
自分の(人)生に責任をもつ
書誌
道徳教育 2010年3月号
著者
高橋 和久
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 時々は過去を振り返る 中学校の場合、それぞれの進路を選択した生徒たちが、卒業式以降、全員で(一人も欠けることなく)再会することは現実的には難しい。したがって、長い期間を同じ空間で過ごしてきた生徒た…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 葛藤のある道徳授業〜自己決定力を育てる〜
エピソード「葛藤の中で生きる子どもたち」
健康被害をもたらす諸行為に対する好奇心と葛藤
書誌
道徳教育 2009年7月号
著者
高橋 和久
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 健康被害をもたらす諸行為の実態 学校教育において取り組むべき今日的な教育課題は、枚挙に遑がない。その中で、【健康リスク】という観点に絞ると「喫煙・飲酒防止」・「薬物乱用防止」・「性教育」・「(生活…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業の力量を高める〜授業力アップ術〜
コラム「授業を観る目をアップしよう」
詳細な授業記録をとってみよう!
書誌
道徳教育 2008年7月号
著者
高橋 和久
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 道徳の時間における授業力 ア 臨機の力 道徳の指導案を作成する場合、発問に対して子どもたちがどのような反応をするか、どんな発言をするかを想定する。ところが、子どもたち一人一人の考えは、教科の授業以…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「いじめ問題」に取り組む
3 学校全体で「いじめ問題」に取り組む
中学校/道徳でいじめにどう取り組むのか
書誌
道徳教育 臨時増刊 2007年10月号
著者
高橋 和久
ジャンル
道徳
本文抜粋
1.はじめに〜道徳の時間のあり方を問う〜 道徳の年間指導計画はどの学校でも作成されている。しかし、その有用性は極めて低いというのが大方の実態ではないだろうか? 原因の一つとして「1時間に1内容項目を1…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「命」 〜みんなに一つの宝物〜
実践/「命」の授業
中学校/「生と死の教育」に関する実践
書誌
道徳教育 2005年5月号
著者
高橋 和久
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに デス・エデュケーションは、欧米では一般的に取り組まれている教育である。しかし、日本では、「死」そのものを話題にすることがタブー視される傾向が強い。そのため、今まで学習領域としてほとんど扱…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 環境保護・動植物愛護 〜深遠なる対立と共存への道〜
実践「対立から共存・共生をめざした授業」
中学校/「自然を守る」を考えよう!
書誌
道徳教育 2004年10月号
著者
高橋 和久
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「自然」と「人間」の関係の問い直し 環境問題では、「自然を守る」というテーゼに基づいて論じられる。しかし、そこには自然を一方的に制御する存在としての人間が無意識のうちに想定されているように思われる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級づくりへのアプローチ〜年度始めの計画と道徳授業〜
年度始めの道徳授業 〜学びの履歴を残そう〜
中学校/一つのエピソードを通して「人間関係」を考える
書誌
道徳教育 2004年4月号
著者
高橋 和久
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 年度始めの生徒の様子 @ 道徳の時間に対する意識 道徳の時間は、その授業スタイルや教師の姿勢など、様々な面で温度差がある。したがって、それぞれの生徒の道徳の時間に対するとらえ方は、教科の授業や学級…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る