関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 生命尊重の道徳授業〜たった一つの生命を生きる〜
  • 実践/「生命について学ぶ」道徳授業
  • 小学校中学年/絵本と補助資料(ビデオ、新聞)の有効活用で生命を学ぶ
書誌
道徳教育 2008年11月号
著者
土田 暢也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 新潟県中越地震から事実を伝える 平成十六年十月二十三日に発生した新潟県中越地震では死者六十八人、平成十九年七月十六日の中越沖地震では十五人の犠牲者が出た。同じ県内に住む者にとって、生命の尊さ、はか…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 道徳授業の力量を高める〜授業力アップ術〜
  • 実践/ここにケアして道徳授業をレベルアップ!
  • 小学校低学年/子どもの実態に応じた自作資料で心をつかむ
書誌
道徳教育 2008年7月号
著者
土田 暢也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 心に響く資料の開発 道徳の時間における資料は、子どもたちが道徳的価値の内面的な自覚を深めていくための手がかりとして、重要な役割を担っている。そして、子どもたちが人としての生き方、かかわり方などにつ…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 心温まる道徳授業〜豊かな情操を育てる〜
  • 実践/「子どもの心を揺さぶった」道徳授業
  • 小学校低学年/役割演技で自発性と創造性を育てる
書誌
道徳教育 2007年11月号
著者
土田 暢也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 自分のイメージを広げる 一、二年生の子どもたちは、周囲の思惑などを気にせず、思いのままに自己表現できる感性がある。そして、自分のイメージを感覚的に広げることのできる純粋な心をもっている。しかし、感…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 道徳授業をリフレクション〜授業の幅を広げよう〜
  • 実践/「リフレクションが生きた授業」
  • 小学校低学年/自作資料と役割演技で自己を見つめる
書誌
道徳教育 2007年8月号
著者
土田 暢也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 自分の言動を見つめる時間の大切さ 低学年の児童は、周囲を気にせず、思いのままにのびのびと自己表現できるよさがある。しかし、感情のままに行動することによって、友達の心を傷付けたり不快な思いにさせたり…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 妥協しない道徳授業〜規範づくり〜
  • 生活を直視する目を育てよう
  • 気になる大人の行為から、自分のモラルを見つめ直す
書誌
道徳教育 2007年5月号
著者
土田 暢也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 法律とモラルのちがい ◎ 法律とは→「国民が従わなければならない定められたその国のきまり」 ◎ モラルとは→「社会生活の秩序を守るために一人一人が守るべき行為の規準」 【三省堂 国語辞典…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 道徳・最新オリジナル資料 (第9回)
  • 差別の責任と罪とは
書誌
道徳教育 2006年12月号
著者
土田 暢也
ジャンル
道徳
本文抜粋
資料前半 五年生になった頃(ころ)から、しずかさんは、いつも一人でいるようになった。一人でいたかったわけではなく、誰(だれ)も声をかけなくなったといったほうがいいのかもしれない。そのことは、クラスの全…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳授業での子どもの「学び」
  • 実践/子どもが「自分を深く見つめた」授業
  • 小学校低学年/感情を抑え、よく考えて行動できる力を育てる
書誌
道徳教育 2006年7月号
著者
土田 暢也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 よく考えて行動することの大切さ 一、二年生の児童は、周囲を気にせず、のびのびと行動できるよさがある。しかし、感情のままに行動することによって、人を傷付けたり不快な思いにさせたりすることも多い…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 元気が出る「学級開き」〜この子たちと新しい一年をスタートしよう〜
  • 道徳授業開きまでに準備しておきたいこと
  • 伝えたい思いあふれる年間指導計画づくり―子どもの心をとらえる資料の開発と選択
書誌
道徳教育 2006年4月号
著者
土田 暢也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 創意を生かした年間の見通しをもつ 道徳の授業が楽しく待ち遠しく感じられるようにしたい。そのためには、子どもの実態、興味・関心を踏まえ、心情に訴え、意欲的に考え、主体的に話し合いが進められるような資…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 規則やきまりは必要か〜守るもの、守られるもの〜
  • この一枚で問題意識を揺さぶる
  • 「清掃の開始時刻」を守って、学校をきれいにしよう
書誌
道徳教育 2006年1月号
著者
土田 暢也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 時間の大切さを学ぶ 時間を守ることは、社会生活を送っていく上で大変重要なマナーである。小学生のうちから、学校や家庭で確実に身に付けさせておく必要がある。しかし、時間を意識する習慣が身に付かず、学習…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「命」 〜みんなに一つの宝物〜
  • 実践/「命」の授業
  • 小学校高学年/「もっと生きたい」と願い続けた親子の訴え
書誌
道徳教育 2005年5月号
著者
土田 暢也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「生きることの尊さ」を学ぶ 子どもたちを取り巻く環境が激変している。階級社会のような少人数のグループ化が顕著になり、周囲の目を過剰に意識する。メール、チャットなどによる見えない相手とのやりとりに明…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「心を揺さぶる」〜子どもの心に響く道徳授業〜
  • 実践/子どもの心が動いた授業
  • 小学校/傍観者の責任・罪の重さ・勇気について考えよう
書誌
道徳教育 2004年1月号
著者
土田 暢也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 導入と終末でタイムリーな活用を 本実践は、六年生で実施した。いじめ問題の傍観者の責任について考えてもらうために、導入で上記のような高学年用「心のノート」をコピーして配布した。そして、「この文章を書…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「ありがとう」を学ぼう 道徳授業
  • 実践/この資料・指導法で学年別 わたしの道徳授業
  • 小学校5・6学年/生活が人々の助け合いで成り立つことに感謝
書誌
道徳教育 2001年3月号
著者
土田 暢也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに こんなにも 生徒に慕われている 先生がいます こんなにも 生徒を愛している 先生がいます…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 完全保存版 道徳の学習過程大全〜伝統的理論から哲学対話まで〜
  • [論説]学習過程再考
  • 道徳科の指導の更なる質的向上を図る
書誌
道徳教育 2024年12月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 道徳科の学習指導過程 教師が道徳科の指導技術を身に付けるためには,一単位時間の指導の流れである学習指導過程に形があると理解しやすく,全国どこの学校でも一定の質が保たれた指導が行えるようになるのは確…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 完全保存版 道徳の学習過程大全〜伝統的理論から哲学対話まで〜
  • 学習過程ヒストリー〜年代ごとにわかる学習過程の発展〜
  • 学習過程の発展は生起した課題を克服するところから
書誌
道徳教育 2024年12月号
著者
藤田 善正
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳における学習過程 どの教科においても,授業を効果的に進めていく道のりを示す学習過程があります。例えば,「導入・展開・まとめ(発展)」という学習過程は,普通教室で行われる多くの教科に共通した学習過程…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 完全保存版 道徳の学習過程大全〜伝統的理論から哲学対話まで〜
  • 青木理論・井上理論であらためて学ぶ基本の学習過程
  • 道徳科の学習過程と指導の在り方に関する考察
書誌
道徳教育 2024年12月号
著者
大原 龍一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 青木孝頼・井上治郎の両氏は日本の道徳教育の礎を築いた偉大なる師である。昭和50年代,私が教師の端くれとして道徳教育の研究を始めた頃,文部省の道徳担当教科調査官であり,何回か講演を聴く機会…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 完全保存版 道徳の学習過程大全〜伝統的理論から哲学対話まで〜
  • 理論から指導案まですべてわかる学習過程大全
  • EAMA(新しいエンカウンター)
書誌
道徳教育 2024年12月号
著者
諸富 祥彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 EAMAとは EAMAは,諸富祥彦がベーシックエンカウンターグループ(非構成的エンカウンター)の実践の中から生み出した新しいエンカウンターである。Experience-Awareness-…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 完全保存版 道徳の学習過程大全〜伝統的理論から哲学対話まで〜
  • 理論から指導案まですべてわかる学習過程大全
  • モラルスキルトレーニング
書誌
道徳教育 2024年12月号
著者
林 泰成
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 モラルスキルトレーニングとは モラルスキルトレーニング(MoSTと略記)という言葉を聞いて皆さんがイメージするのは,どういった指導法だろうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 完全保存版 道徳の学習過程大全〜伝統的理論から哲学対話まで〜
  • 理論から指導案まですべてわかる学習過程大全
  • モラルジレンマ授業
書誌
道徳教育 2024年12月号
著者
荒木 紀幸
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 モラルジレンマ授業とは 「モラルジレンマ授業」はコールバーグ博士(1927〜1987)による道徳性認知発達論に依拠した授業方法であり,兵庫教育大学方式の(1主題2時間)授業と呼ばれたりする。198…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 完全保存版 道徳の学習過程大全〜伝統的理論から哲学対話まで〜
  • 理論から指導案まですべてわかる学習過程大全
  • 総合単元的道徳学習 道徳学習課題を総合単元的に追究し,自己変革につなぐ
書誌
道徳教育 2024年12月号
著者
押谷 由夫
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 総合単元的道徳学習とは 総合単元的道徳学習とは,端的に言えば「道徳学習課題に対して,道徳の授業を要に関連する教科等の学習活動や日常生活とかかわらせて総合単元的な計画(プロジェクト型プログラム)を組…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ