関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
おすすめの本
『中学校「生命の教育」の実践〜道徳授業を核として〜』
書誌
道徳教育 2006年10月号
著者
七條 正典
ジャンル
道徳
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
おすすめの本
『授業力が向上する 道徳授業をリニューアル』
書誌
道徳教育 2005年12月号
著者
生田 敦
ジャンル
道徳
本文抜粋
本書から、執筆者の「子どもをより深く理解しよう。」「子どものために授業力を向上させよう。」という熱い心が伝わってきた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
おすすめの本
『研究授業中学校道徳』
書誌
道徳教育 2005年11月号
著者
伊藤 啓一
ジャンル
道徳
本文抜粋
公平に見て、これまでの道徳授業は小学校がリードしてきた。ところが、最近異変が起きている。10年研修では中学校教師の積極性が目についた。「今、生徒とともに『いのち』について考えなければならない」、「生徒…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
おすすめの本
『中学校道徳「自作資料集」』
書誌
道徳教育 2005年10月号
著者
柳沼 良太
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳の読み物資料といえば、周知のように、生徒の実生活や価値観とかけ離れた奇麗事が多いため、読んでいるうちに白けてしまうことがある。それに対して、本書に掲載されている自作資料は、どれも等身大の生徒の苦悩…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
おすすめの本
『総合的な学習で「学び」の未来を拓く』(全4巻)
書誌
道徳教育 2004年9月号
著者
嶋野 道弘
ジャンル
道徳
本文抜粋
…シリーズ…総合的な学習で「学び」の未来を拓く B5判 明治図書刊 1 総合学習進化論 上杉 賢士著 一九五三円(税込…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
おすすめの本
『役割演技を道徳授業に』
書誌
道徳教育 2004年9月号
著者
広瀬 仁郎
ジャンル
道徳
本文抜粋
…シリーズ…道徳授業を研究する B5判 明治図書刊 1 役割演技を道徳授業に 早川 裕隆/著 二三一〇円(税込…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
おすすめの本
『「心のノート」とエンカウンターで進める道徳』
書誌
道徳教育 2004年7月号
著者
奈須 正裕
ジャンル
道徳
本文抜粋
「心のノート」とエンカウンターで進める道徳 小学校編 諸富祥彦・尾高正裕・土田雄一/編著 低学年一九九五円 中学年一九九五円 高学年二〇五八円(税込…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
おすすめの本
『「道徳シート」を活用した道徳授業(中学校)』
書誌
道徳教育 2004年1月号
著者
山田 一彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
中学校の道徳の時間の指導で、深まりや広がりが見られないのは、いわゆる読み物資料中心のワンパターン的展開がその元凶のようにも思えてなりません。教師だけが自己満足しているだけの、そして研究会などでは、教師…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
おすすめの本
『「心のノート」で育った子どもたち』
書誌
道徳教育 2003年6月号
著者
染谷 由之
ジャンル
道徳
本文抜粋
「心のノート」が全国の児童生徒に配布されて一年が経過した。 この間、道徳の研究推進校や、都道府県の研究団体などでその活用方法についての様々な研究や実践が行われ、同時にその効果や課題についても少しずつ明…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科化時代の道徳授業―未来予測と提言 (第12回)
心のニーズに応える魅力ある道徳授業
道徳教育の実質化を求めて
書誌
道徳教育 2015年3月号
著者
七條 正典
ジャンル
道徳
本文抜粋
一はじめに 「人生は進歩です。若い時代は準備の時であり、最上のものは過去にあるのではなく、将来にあります」これは、NHKの連続テレビ小説「花子とアン」で、花子の女学校の校長先生が卒業式の式辞の中で述べ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳教科化=最新情報ウォッチ
新「心のノート」(私たちの道徳)原稿構成案から注目ポイントを読み取る
〔中学校〕4つの注目ポイント
書誌
道徳教育 2014年3月号
著者
七條 正典
ジャンル
道徳
本文抜粋
新「心のノート」改訂の基本方針 新「心のノート」については、「道徳教育の充実に関する懇談会」と、その下に設置された「『心のノート』改訂作業部会」との連携による検討を踏まえ、これまでの作成方針に加えて…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 古今東西=授業名人の道徳教室
道徳授業名人―その必要用件は?と聞かれたら
子どもの心に寄り添い、心に響く指導を心がける教師
書誌
道徳教育 2013年8月号
著者
七條 正典
ジャンル
道徳
本文抜粋
見事な授業技術をもった教師がいる。しかし、それは、道徳の時間の指導においては必要条件ではあるが、十分条件ではない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり 副読本を目一杯活用する! (第3回)
レベルアップ! 道徳用語解説
道徳的心情と道徳的判断力
書誌
道徳教育 2012年6月号
著者
七條 正典
ジャンル
道徳
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1年間をどう振り返るか 〜子どもの成長、教師の成長〜
論説/1年間の子どもの成長を見つめ実感させる
確かな振り返りの具体化を目指して
書誌
道徳教育 2005年3月号
著者
七條 正典
ジャンル
道徳
本文抜粋
はじめに 三月は、教師にとっても、子どもにとっても、1年間の自己の成長を振り返り、次年度に向けた新たな課題を確かめる節目となる大切な時期である。教師にとっては、子どもの道徳的成長に向けた指導がどうであ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもに『育てたい三つの力』
現代の子どもに育てたい資質・能力
書誌
道徳教育 2003年7月号
著者
七條 正典
ジャンル
道徳
本文抜粋
はじめに 子どもが自らの人生をよりよく生きていけるためには、何よりも自らのよさに気づき、それを伸ばしていくことによって、自己実現を図ることができるようになることである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 『心のノート』を、どう活用するか
『心のノート』に期待するもの
中学校/心のガイドブックとしての「心ノート」
書誌
道徳教育 2002年9月号
著者
七條 正典
ジャンル
道徳
本文抜粋
新学習指導要領による指導が全面実施となる本年四月、全国の小院中学生全員に「心のノート」が配布された。この「心のノート」は、生徒が身に付ける道徳の内容を、生徒にとってわかりやすく書き表した。また、道徳的…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳教育の展望 (第10回)
道徳教育の要である特別の教科道徳のより一層の推進・充実に向けてA
書誌
道徳教育 2025年1月号
著者
堀田 竜次
ジャンル
道徳
本文抜粋
はじめに 前号では,道徳教育の要として,補充,深化,統合の役割を担っている道徳科の目標,道徳性を養うために行う道徳科の学習の「道徳的諸価値について理解する」,「自己を見つめる」等について述べてきた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新・道徳授業論― 令和を生きる子どもと道徳科の新構想・具体化 (第10回)
発問を「分ける」発想で授業の幅と可能性を広げる
書誌
道徳教育 2025年1月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「分ける」ことで「わかる」 「わかる」という言葉の語源は「分ける」ことだという。このことにかかわって,先の9月24日の朝日新聞の「天声人語」に,まさにわかりやすい記述があった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
先生,新卒の私に道徳授業のつくり方を教えてください (第10回)
授業のねらいは,どのように設定すればよいのですか?
書誌
道徳教育 2025年1月号
著者
小野 勇一
ジャンル
道徳
本文抜粋
あかね先生: 徳有あかねです。今月もよろしくお願いします。 来週の研究授業に備えて,指導案を作成しています。「授業のねらい」で悩んでいます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
1人1台端末活用ミニハック (第10回)
NotebookLM で自分の道徳授業を見つめよう
書誌
道徳教育 2025年1月号
著者
鈴木 賢一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 生成AI活用ミニハックを紹介 「生成AIを道徳授業でどう使ったらよいかわからない」「生成AIはまだ不完全だから授業で使うのは危険ではないか」「そもそも生成AIを使ったからといってよい授業になるわけ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業Design Sheetでつくる ぐっと深まる!中学校道徳授業 (第10回)
輪になって対話する! 実践例「マリアナさんのなやみ」
書誌
道徳教育 2025年1月号
著者
尾花 桃代
ジャンル
道徳
本文抜粋
今月号は,NHK for Schoolの番組「SEED なやみのタネ」の「マリアナさんのなやみ」で授業を考えます。この番組は,今の時代を生きている様々な人の悩みをきっかけに,どうしたらいいかと主体的に…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
子ども文化フォーラム
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る