関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 心温まる道徳授業〜豊かな情操を育てる〜
私のイチオシ「HOT」する資料・素材
中学校/世界の子どもたち
書誌
道徳教育 2007年11月号
著者
佐久間 奈々子
ジャンル
道徳
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 心温まる道徳授業〜豊かな情操を育てる〜
論説/「感動が育てる子どもの心」
やはり資料が命、資料提示が命
書誌
道徳教育 2007年11月号
著者
後藤 忠
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 はじめに 感動が心を育てるというのは本当である。ところが、年々この感動が大人からも子どもからも薄らいできているようで、このことが気になっている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 心温まる道徳授業〜豊かな情操を育てる〜
心温まる道徳授業のために
教師の熱い感情を資料に託し、児童生徒に感動を
書誌
道徳教育 2007年11月号
著者
村上 立博
ジャンル
道徳
本文抜粋
自分を語り、自分を知ることができる資料に 出会ったとき道徳の授業が好きになる いつも決まりきったテレビ番組を視聴したり、副読本に目を通して粗筋を確認し、どんなことが書かれていたか述べあったりしてその…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 心温まる道徳授業〜豊かな情操を育てる〜
心温まる道徳授業のために
資料提示の工夫
書誌
道徳教育 2007年11月号
著者
深井 守
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 何のための工夫か 今回は、道徳の時間に扱う中心資料を提示する際の工夫についてお話しましょう。ただし、工夫と言っても何のための工夫かということをおさえておく必要があります…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 心温まる道徳授業〜豊かな情操を育てる〜
心温まる道徳授業のために
心が響き合う話し合い活動
書誌
道徳教育 2007年11月号
著者
田中 雅美
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 道徳が大好き 「道徳の時間」が大好き。週一時間しかない「道徳の時間」がくると、私も児童もわくわくする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 心温まる道徳授業〜豊かな情操を育てる〜
心温まる道徳授業のために
生徒の心に響く「語り」から「共感」をもたらすために
書誌
道徳教育 2007年11月号
著者
松岡 敬興
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 道徳の時間における終末部分では、指導者の「語り」を通して生徒の共感を呼ぶ手だてがとられる場面を目にすることが多い。その「語り」の内容に着目すると、指導者の体験談など、日々の生活場面を取り…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 心温まる道徳授業〜豊かな情操を育てる〜
心温まる道徳授業のために
体験活動を生かす
書誌
道徳教育 2007年11月号
著者
本田 雅彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 道徳教育を行うにあたり、体験活動が重要な意味をもつのはいうまでもない。しかし、道徳の時間の指導の中に体験活動を取り入れることは、現実的には難しい。役割演技などを取り入れるにしても、あくま…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 心温まる道徳授業〜豊かな情操を育てる〜
聴き合いの中に感動がある
中学校/級友の発表を聞き、集団としての成長を目指す
書誌
道徳教育 2007年11月号
著者
青山 了司
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 計画的な道徳の授業の実践で集団を育てる 担任として生徒を預かった時点で、1年、あるいは、2年の展望をもってクラスづくりをしていくわけだが、それは言い換えれば、生徒たちを集団としてどのように育ててい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 心温まる道徳授業〜豊かな情操を育てる〜
聴き合いの中に感動がある
中学校/「立場分け」を取り入れた授業
書誌
道徳教育 2007年11月号
著者
村井 幸喜
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 生徒の実態と資料の選定 本学級の生徒は、男女仲よく協力し合って学習や係活動に取り組んでいる。その一方で、友人関係は、実際にはただの遊び友達や一緒に行動する友人にとどまっている面が多分にある。そのた…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 心温まる道徳授業〜豊かな情操を育てる〜
実践/「子どもの心を揺さぶった」道徳授業
中学校/声を出す授業
書誌
道徳教育 2007年11月号
著者
宮当 信行
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「声」の力 感動的な道徳の授業をしたいといつも思っていますが、毎回毎回工夫を凝らし、十分準備をした授業ができるわけではありません。副読本を使って文章を読み、意見を言わせたり感想を書かせておしまい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 心温まる道徳授業〜豊かな情操を育てる〜
実践/「子どもの心を揺さぶった」道徳授業
中学校/感動をそのままに、生き方を考える授業
書誌
道徳教育 2007年11月号
著者
前田 正之
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 道徳授業において、感動的な資料により生徒の心が大きく揺さぶられたがゆえに、授業者が発問に躊躇する場合がある。それは適切な発問でなければ、生徒の感動がさめてしまうからである。しかし、生徒が…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 心温まる道徳授業〜豊かな情操を育てる〜
実践/「子どもの心を揺さぶった」道徳授業
中学校/人を信じるってどうすること
書誌
道徳教育 2007年11月号
著者
村尾 行也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 人類永遠の課題に挑む 人は人を信じることができるのか? この問いは私たちにとって永遠の課題であるかもしれない。むやみに信じてしまっては憂き目を見る危険性もある。とかく世知辛い世の中、人を見る確かな…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ノート,ワーク,ICT…道徳の「書く活動」最新アイデア
記述例と助言の書き方
子どもは「評価ではない先生のコメント」が大好き!〜見る観る診る視る看る 個人内評価で育てる〜
書誌
道徳教育 2024年9月号
著者
佐久間 奈々子
ジャンル
道徳
本文抜粋
子どもたちをよく見る 支持的風土の醸成された学級で育む道徳授業 授業で担任として一番大切にしていたことは,授業中の子どもたちをよく「見る」ことだ。しっかり表情を観察しながら注視し,心の動きを敏感に感じ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ゼロからわかる道徳授業開き完全ガイド&アイデア
授業開きに備える! 私の“これだけは絶対”準備術
[中学校]道徳ってどんな時間?〜子どもと創る授業ガイダンス〜
書誌
道徳教育 2024年4月号
著者
佐久間 奈々子
ジャンル
道徳
本文抜粋
ポイント1 子どもと創る「授業ガイダンス」の実施 授業開き(授業ガイダンス)をどんな内容でどう行うか,そこをしっかり考え,準備することが1年間の学級の道徳を決めると言っても過言ではない…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業でそのまま話せる!人物教材の説話・雑談ネタ事典
教科書掲載・人物教材の説話・雑談ネタ
中学校3年
羽生善治
書誌
道徳教育 2024年2月号
著者
佐久間 奈々子
ジャンル
道徳
本文抜粋
説話・雑談例 この前の国語の時間に宿題を出しました。「私(先生)よりもすごいAIを見つけてくる!」という宿題でした。究極のAIは「ドラえもんでしょ!」なんていうプレゼンもありました。AIソフィアは,「…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業でそのまま話せる!人物教材の説話・雑談ネタ事典
教科書掲載・人物教材の説話・雑談ネタ
中学校3年
魯迅
書誌
道徳教育 2024年2月号
著者
佐久間 奈々子
ジャンル
道徳
本文抜粋
説話・雑談例 「自分の弱さと向き合う」 「心」と対峙し続けた中国近代文学の父 今日は後期に国語で学習する「故郷」の作者,「魯迅」のお話です。「ペンは剣よりも強し」,この言葉通り,激動の時代の中国にあっ…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業でそのまま話せる!人物教材の説話・雑談ネタ事典
教科書掲載・人物教材の説話・雑談ネタ
中学校3年
キング牧師,ローザ・パークス
書誌
道徳教育 2024年2月号
著者
佐久間 奈々子
ジャンル
道徳
本文抜粋
説話・雑談例 教科横断的に!「I have a dream.」 英語のLesson5「I Have a Dream」では,キング牧師の活動とローザ・パークスさんの事件について学習しましたね(学習時期に…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 端末 or 非端末? メリットを生かした1人1台端末活用法
8人の先生に聞きました あなたは積極的活用派? 消極的活用派?
私は,積極的活用派です!
書誌
道徳教育 2023年5月号
著者
佐久間 奈々子
ジャンル
道徳
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業のうまい先生の教材研究ノート
思考ツールを操る道徳マイスター
佐久間奈々子先生の教材研究ノート
書誌
道徳教育 2022年3月号
著者
佐久間 奈々子
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
▼「道徳的価値」を教材に即して読む。そして生徒の言葉で読む 手順 1 学習指導要領の道徳的価値を読んでも,授業の構想までは明確になりません。そこで,わたしが最初に書くのが「*本時の主張」です。ここでの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 多面的・多角的な考えを引き出す授業アイデア大全集
多面的・多角的な考えを引き出す授業アイデア大全集
体験的な活動
22 スキルトレーニングを生かす
書誌
道徳教育 2020年5月号
著者
佐久間 奈々子
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
多面的・多角的な考えを引き出すポイント 「指導の配慮事項」として,学習指導要領解説では「道徳的行為に関する体験的な学習等を取り入れる工夫」が示されている。しかし日常の道徳授業の中に,道徳的行為の場面を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 特選資料でルールとモラルを考える
規範意識が高まる特選資料をどう料理するか
「自作資料」でルールやモラルを考える(中学校)
書誌
道徳教育 2012年6月号
著者
佐久間 奈々子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1資料の概要 人が集団の中で、安全で心地よく、安心して生活するためには、「ルール(規則)」、「モラル(道徳)」、「マナー(礼儀)」が支えとなる。しかし、それとは別に学校の中の生徒間には「暗黙のルール…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る