関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 道徳授業で活用できる“数字”あれこれ (第4回)
  • 40億年
書誌
道徳教育 2014年7月号
著者
市原 秀一
ジャンル
道徳
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 道徳授業で活用できる“数字”あれこれ (第12回)
  • 25g
書誌
道徳教育 2015年3月号
著者
市原 秀一
ジャンル
道徳
本文抜粋
昨年五月に出た世界保健統計によれば、最も長寿の国は日本で平均寿命の男女平均が八四歳でした。また、総務省統計局によれば、六五歳以上の高齢者の占める割合は総人口の四分の一を超えました。一方、厚労省は認知症…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 道徳授業で活用できる“数字”あれこれ (第11回)
  • 2色
書誌
道徳教育 2015年2月号
著者
市原 秀一
ジャンル
道徳
本文抜粋
財団法人日本青少年研究所が、日本と米国、中国、韓国を比較した「高校生の生活意識と留学に関する調査」で、日本の高校生の自尊感情が低いという調査結果がでています。自分と他人を比較するときに、能力や成績、容…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 道徳授業で活用できる“数字”あれこれ (第10回)
  • 5126回
書誌
道徳教育 2015年1月号
著者
市原 秀一
ジャンル
道徳
本文抜粋
マクスウェルはその著書の中で、「失敗とは、成功までのあと一歩に気付かないこと」だと述べています。勉強や友人関係など、子どもたちも多くの失敗を経験します。失敗するたびにそれが成功への足がかりと考えられれ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 道徳授業で活用できる“数字”あれこれ (第9回)
  • 3万591分の1
書誌
道徳教育 2014年12月号
著者
市原 秀一
ジャンル
道徳
本文抜粋
病気は約三万種類あると言われます。その中でも原因がよくわからず効果的な治療法のない「難病」(特定疾患)と言われる病気があります。今年五月、難病医療法が成立し、いよいよ来年一月から、医療費助成対象の疾患…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 道徳授業で活用できる“数字”あれこれ (第8回)
  • 7.5回
書誌
道徳教育 2014年11月号
著者
市原 秀一
ジャンル
道徳
本文抜粋
家庭や社会は人々の協力や支え合いで成り立っています。人は一人の力では生きていけないのです。また、自然の恵みや今を生きている命の奇跡にも感謝の念が必要です。感謝の気持ちを表すには、表情やしぐさ、合図と合…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 道徳授業で活用できる“数字”あれこれ (第7回)
  • 4000万本
書誌
道徳教育 2014年10月号
著者
市原 秀一
ジャンル
道徳
本文抜粋
世界の森林は減少を続けています。二〇〇〇年から二〇一〇年の間に一三〇〇万ヘクタールの森林が失われました。その原因は森林の農地・牧草地化、木材消費量の増大、森林火災など様々です。日本の森林面積は、三十年…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 道徳授業で活用できる“数字”あれこれ (第6回)
  • 6位
書誌
道徳教育 2014年9月号
著者
市原 秀一
ジャンル
道徳
本文抜粋
「あなたは幸せですか」と聞かれて何と答えますか。この“数字”は先進三十一カ国の中で、国連児童基金(ユニセフ)と国立社会保障・人口問題研究所が子どもに関する「健康と安全」「住居と環境」など五項目の現状を…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 道徳授業で活用できる“数字”あれこれ (第5回)
  • 27年
書誌
道徳教育 2014年8月号
著者
市原 秀一
ジャンル
道徳
本文抜粋
勉強や友人関係で悩むだけでなく、いじめや差別を受けたり、病気と闘っていたりする子どもたちがいます。人生には様々な挫折や困難がつきものです。時には理不尽かつ不条理な理由で人生に絶望するときが訪れることが…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 道徳授業で活用できる“数字”あれこれ (第3回)
  • 700万人
書誌
道徳教育 2014年6月号
著者
市原 秀一
ジャンル
道徳
本文抜粋
昨年八月の障害者基本法の改正を受け、十二月には参議院本会議で国連の障害者権利条約の承認案が可決され、ようやく日本の批准が実現します。この“数字”は日本に暮らす障害のある人たちの数です。また、全世界では…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 道徳授業で活用できる“数字”あれこれ (第2回)
  • 18人
書誌
道徳教育 2014年5月号
著者
市原 秀一
ジャンル
道徳
本文抜粋
自分の良心に恥じない行動がとれる大人に育てることが道徳教育ですが、自分の功績が少しでも多くの人に認められたらどんなに幸せでしよう。さらにそれが世界の人たちにまで認められたとしたら、こんな名誉なことはあ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 道徳授業で活用できる“数字”あれこれ (第1回)
  • 30歳
書誌
道徳教育 2014年4月号
著者
市原 秀一
ジャンル
道徳
本文抜粋
夢は運命と共にあること。それを支える力が、希望と勇気・情熱であることを伝える“数字”です。 昨年、新美南吉の生誕百年を迎えました。南吉は、幼くして母を失い、養子に出されるなど寂しい幼少期を送りましたが…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “自己決定力”をグーンと高める道徳授業
  • “自己決定力”を高める7つの工夫
  • 6 ディベート的手法を用いた話し合いで“自己決定力”を高める
書誌
道徳教育 2013年11月号
著者
市原 秀一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1なぜ、話し合いが深まらないのか 主人公の気持ちや行動が自分と違うとき、まったく理解しようとしない子、単純に善悪や損得、好き嫌いなどで判断する子、友達の考えにひっぱられてしまう子、発問の意図がすぐにの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 徹底研究!資料「手品師」
  • 「手品師」にまつわるQ&A―この疑問・反応にどう応えるか
  • 「夢をあきらめていいのですか?」という反応にどう切り返せばいいのですか?/「不幸な子どもとの約束でなかったら、きっと大劇場を選んだはず」という反応にどう切り返せばいいですか?
書誌
道徳教育 2013年2月号
著者
市原 秀一
ジャンル
道徳
本文抜粋
高学年になるとスポーツやダンス、音楽など自分の将来の夢に向かって毎日努力している子たちがいます。こうした児童はチャンスという言葉に敏感です。人を押しのけても成功したいという気持ちも芽生えています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 泣き!笑い!感動!「説話」のテーマ一覧
  • 効果抜群! 心にしみる説話演出のアイデア
  • 身近な人物たちの説話ネットワーク
書誌
道徳教育 2012年7月号
著者
市原 秀一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1説話の人物に親近感をもたせよう 資料「ブラッドレーの請求書」は、自分の仕事に金銭の要求をした息子に母親も請求書を出すという話です。「0ドル」の請求書を出す母親の行為から優しさの中にも厳しさをもつ母親…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 確かな規範意識を育てる道徳授業 〜共に生きる者としてのルール・モラル〜
  • Q&A 法やきまりの大切さをどう伝える
  • 法、きまり、ルール、モラル、マナー、エチケット…どう違うの?
書誌
道徳教育 2010年9月号
著者
市原 秀一
ジャンル
道徳
本文抜粋
Q 法とは何か  A 法とは社会規範の根本をなすものです。我が国は法治国家であり人々の生活は法によって守られています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 書かずにはいられない〜心を育てる「書く活動」の充実〜
  • 「書く活動」をこうして進めよう
  • 「選択肢」を用意して書く活動を進める
書誌
道徳教育 2009年10月号
著者
市原 秀一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 なぜ、書く活動に「選択肢」が必要なのだろうか 「心のノート」や道徳シートに書くときに、どう書けばよいか分からない子、書く時間が足りない子、書いたものに自信がない子たちがいます。そこで「選択肢」を用…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 道徳授業での子どもの「学び」
  • 子どもの「学び」を見とる
  • 道徳シートの記述から―子どもの学びと授業改善のヒントが見える道徳シートづくり
書誌
道徳教育 2006年7月号
著者
市原 秀一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 授業を通してこれだけは知りたい まず、一時間の道徳授業を通じて、達成したいこと、授業の結果として知りたいことをまとめてみます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳授業の「評価」をどうするか
  • 道徳授業の「評価」に関するQ&A
  • 何のため、何を、どう評価するのか
書誌
道徳教育 2003年1月号
著者
市原 秀一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 何のために、評価するのか 道徳の時間の評価の目的は、児童の道徳的な成長をだれにも見えるようにするためにある。したがって、そのためには情報や記録、児童の成長した姿など目に見える形で明らかにしなければ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 心を育てる黒板メッセージ (第8回)
  • 瞼を閉じると浮かぶ,眩しく美しい景色を忘れてほしくなくて……
書誌
道徳教育 2024年11月号
著者
彦阪 聖子
ジャンル
道徳
本文抜粋
11月は、校庭の銀杏が金色に色づく季節。郷土の偉人“与謝野晶子”の句を紹介し、夕日に映え、きらきら輝きながら散っていく銀杏の葉を画用紙で切って貼りました。季節はこうして確実に移り変わっていくんだねと…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 心を育てる黒板メッセージ (第7回)
  • 「継続の力」と「出会いから学ぶこと」
書誌
道徳教育 2024年10月号
著者
彦阪 聖子
ジャンル
道徳
本文抜粋
私は、毎日学級通信を書いています。これは自分に課した「子どもたちとの学びの軌跡」であり、保護者との心の架け橋です。「諦めるのはまずは100回続けてから」という幼いころからの母からの教え『継続は力なり…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ