関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • やさしく学べる道徳教育×哲学 (第10回)
  • 教育は道徳的か
  • ネル・ノディングズのケアリングから考える
書誌
道徳教育 2021年1月号
著者
橋本 憲幸
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • やさしく学べる道徳教育×哲学 (第12回)
  • アリストテレスの倫理学から考える道徳授業の役割
書誌
道徳教育 2021年3月号
著者
宮 正貴
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
人生の目的は幸福にある アリストテレスの徳倫理学は,カントの義務論,J・S・ミルなどの功利主義と並んで,西洋の規範倫理学の三本柱の一つであると言われています。アリストテレスの倫理学は,二千年以上も昔に…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • やさしく学べる道徳教育×哲学 (第11回)
  • 人間の歴史に参加する
  • 勝田守一の道徳教育論
書誌
道徳教育 2021年2月号
著者
神代 健彦
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
今回紹介するのは,勝田守一(一九〇八〜一九六九)の道徳教育論である。社会科の「生みの親」でもあるこの教育学者は,「人間」がキーワードの優れた道徳教育論も提唱した。半世紀も前の学者先生に学ぶことなどない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • やさしく学べる道徳教育×哲学 (第9回)
  • 「ねばらない」の誘惑に抗う
  • ウィトゲンシュタインの哲学から考える道徳への臨み方
書誌
道徳教育 2020年12月号
著者
杉田 浩崇
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
「ねばならない」の誘惑 「語りえぬものについては沈黙しなければならない」。ルートウィヒ・ウィトゲンシュタイン(一八八九〜一九五一)の言葉の中で最も有名なこの文は,彼の前期哲学に分類される『論理哲学論考…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • やさしく学べる道徳教育×哲学 (第8回)
  • 規範の問い直しにひらかれた道徳教育へ
  • ジャック・ランシエール「知性の平等」からの視座
書誌
道徳教育 2020年11月号
著者
田中 智輝
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
道徳的規範を教えることの難しさ 道徳科で扱われる内容項目には「善悪の判断,自律,自由と責任」「正直,誠実」「節度,節制」…といったように,道徳的に善いとされる価値や行動規範が挙げられている。そして,ま…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • やさしく学べる道徳教育×哲学 (第7回)
  • 「普通」をつくり直すために
  • パウロ・フレイレと道徳授業
書誌
道徳教育 2020年10月号
著者
市川 秀之
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
パウロ・フレイレという人物 今回取り上げる人物は,ブラジルの教育学者パウロ・フレイレ(一九二一〜一九九七)である。フレイレはブラジルに加え,チリやギニアビサウなどにおいて,貧困に苦しむ人々への識字教育…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • やさしく学べる道徳教育×哲学 (第6回)
  • 「考える道徳」を考える
  • アレントの思想からみる思考と道徳の関係
書誌
道徳教育 2020年9月号
著者
村松 灯
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
「考える道徳」への転換 二〇一五年三月の学習指導要領一部改正により,道徳は「特別の教科」に格上げされることとなった。小学校では二〇一八年度から,中学校では二〇一九年度からすでに完全実施されている。教科…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • やさしく学べる道徳教育×哲学 (第5回)
  • 道徳教育における「性」をめぐる問題への視点
  • ヌスバウムの議論から考える
書誌
道徳教育 2020年8月号
著者
岸本 智典
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
犬は総理大臣になれるか 将来的にはわからないが,少なくとも現状では,なれない。総理大臣になるためには,まず国会議員に選出される必要があるが,その条件として人間(日本国民)であることが大前提となっている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • やさしく学べる道徳教育×哲学 (第4回)
  • 西田幾太郎著『善の研究』から道徳教育を考える
  • 真実の自己を追求すること
書誌
道徳教育 2020年7月号
著者
山田 真由美
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
はじめに 連載の第四回は,日本を代表する哲学者の西田幾多郎(一八七〇〜一九四五)を取り上げる。西田といえば,京都の名所「哲学の道」を通して御存知の方も多いだろう。京都帝国大学を拠点に築き上げられた彼の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • やさしく学べる道徳教育×哲学 (第3回)
  • カントの道徳哲学から道徳教育を考える
書誌
道徳教育 2020年6月号
著者
鈴木 宏
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
はじめに お年寄りが重たそうな荷物を持ちながらゆっくりと横断歩道を渡っている。そのとき,青信号が点滅をはじめた。このままではお年寄りは横断歩道を渡り切れないかもしれない。さて,あなたがその場にいたらど…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • やさしく学べる道徳教育×哲学 (第2回)
  • ミルの倫理学から道徳教育を問う
書誌
道徳教育 2020年5月号
著者
宮 正貴
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
教育哲学の一分野に教育目的論があります。教育の目的が「善く生きること」であるとすれば,善さを教育する道徳教育は教育哲学と不可分だと言えます。しかし,善さや道徳とは一体何でしょうか。この問題に取り組んだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • やさしく学べる道徳教育×哲学 (第1回)
  • 皆でつくり,共に生きる
  • ジョン・デューイの論から考える道徳教育・道徳授業
書誌
道徳教育 2020年4月号
著者
市川 秀之
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
はじめに 哲学という言葉を聞くと,難しくて実践には役立たないというイメージをもつ人がいるかもしれない。しかし,決してそうではない。哲学は,教育実践に極めて大きな貢献を果たすものである。このリレー連載で…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業づくりに役立つ内容項目×哲学 (第10回)
  • 他者を尊重することはいかに可能か
  • 国際理解と国際貢献の道徳教育
書誌
道徳教育 2022年1月号
著者
橋本 憲幸
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
はじめに―「国際理解,国際貢献」の遠近 「国際理解,国際貢献」と言葉が連なって示されたときに広がる心象風景は何でしょうか。異文化,宗教,貧困,人権,援助,難民キャンプ,人道的介入,武装解除――報道その…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • おもしろすぎて授業したくなる 森岡健太の教材研究ノート (第12回)
  • 教材研究を楽しみ,授業の形にするには
書誌
道徳教育 2023年3月号
著者
森岡 健太
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
教材を純粋に楽しむ 早いもので,連載も最終回を迎えてしまいました。自分の教材研究について真剣に思い返しながら執筆をしていると,教材研究の奥深さや楽しさを再発見できた一年間となりました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • おもしろすぎて授業したくなる 森岡健太の教材研究ノート (第11回)
  • 条件を変えて思考を浮彫にする
書誌
道徳教育 2023年2月号
著者
森岡 健太
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
01 いかに思考を引き出すかを考える 今月は一年生の教材にチャレンジです。一年生は可愛いですよね。でも,授業をする上では,一年生特有の難しさがあります…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • おもしろすぎて授業したくなる 森岡健太の教材研究ノート (第10回)
  • Cの視点で教材研究するときに大切にしたいこと
書誌
道徳教育 2023年1月号
著者
森岡 健太
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
01 Cの視点で教材を考える 連載の回数も残り三回となり,すでに寂しさが漂ってきている次第です。さて大詰めを迎えた今回は「いじめ」に関する教材です。いろいろな価値観がある中でも「いじめをなくす」という…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • おもしろすぎて授業したくなる 森岡健太の教材研究ノート (第9回)
  • ねらいとする諸様相から授業の展開を考える
書誌
道徳教育 2022年12月号
著者
森岡 健太
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
01 ねらいとする諸様相を定める みなさんは,ねらいを定めるときにどのようにして定めているでしょうか。私は,教材のもつ価値の側面と,クラスの子の実態をから,一時間のねらいを定めています…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • おもしろすぎて授業したくなる 森岡健太の教材研究ノート (第8回)
  • 主人公の変容は「行為」だけではない
書誌
道徳教育 2022年11月号
著者
森岡 健太
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
人物関係を捉える みなさんはドラマを見ることはあるでしょうか。主人公とその恋人役という関係性くらいなら,見ていてわかりやすいのですが,人数が多くなり関係性が複雑になってくるとわかりにくくなってきますよ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • おもしろすぎて授業したくなる 森岡健太の教材研究ノート (第7回)
  • 自作教材は作者のメッセージを大切にする
書誌
道徳教育 2022年10月号
著者
森岡 健太
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
作者が伝えたいメッセージとは 今回は,長年温めてきた自作教材の紹介です。絵本『りんごがたべたいねずみくん』を使っての実践です。有名な『ねずみくんのチョッキ』のシリーズの絵本です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • おもしろすぎて授業したくなる 森岡健太の教材研究ノート (第6回)
  • 素材研究を徹底的にやってみる
書誌
道徳教育 2022年9月号
著者
森岡 健太
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
01 素材研究を徹底的にする 美味しい料理を作るには,料理方法を知るのも大切ですが,「素材の良さを知る」ことも大切です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • おもしろすぎて授業したくなる 森岡健太の教材研究ノート (第5回)
  • 視点をずらして「自我関与」をねらう
書誌
道徳教育 2022年8月号
著者
森岡 健太
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
視点をずらす 教材には,「実話」「(実話を元にした)創作の話」「寓話」など,さまざまなタイプのものがあります…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ