関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 スラスラ書ける指導案づくり 定番教材のモデル付
  • 保存版 定番教材のモデル指導案
  • 裏庭でのできごと
  • (1)子どもの問い+日常との往還で腹落ちする授業展開を目指す
書誌
道徳教育 2023年7月号
著者
瀬戸山 千穂
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 本授業のポイント(中二で実践) 本授業のポイントは以下の二点である。 (1) 「観の変換」を起こす発問…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 スラスラ書ける指導案づくり 定番教材のモデル付
  • 保存版 定番教材のモデル指導案
  • 裏庭でのできごと
  • (2)教材を基に,人間としての生き方を考える
書誌
道徳教育 2023年7月号
著者
大高 知子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 本授業のポイント 中学校で担任をしていたら,この教材を複数回扱ったことがあるのではないでしょうか。しかし,生徒たちにとっては「一期一会」の教材です。内容把握に多くの時間を費やさずにすむように,登場…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 スラスラ書ける指導案づくり 定番教材のモデル付
  • 保存版 定番教材のモデル指導案
  • 二通の手紙
  • (1)葛藤する多様な考えを対話で引き出して
書誌
道徳教育 2023年7月号
著者
重野 典子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 本授業のポイント 道徳の時間は自分の思っている価値とは違う考え方や意見に出会ってそれを調節しながら新たな価値を取り入れていく時間と考えてきた。それは教材から得ることもあれば,その時間を共有し,考え…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 スラスラ書ける指導案づくり 定番教材のモデル付
  • 保存版 定番教材のモデル指導案
  • 二通の手紙
  • (2)結果か動機か タイトルの活用
書誌
道徳教育 2023年7月号
著者
海老澤 宏
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 本授業のポイント タイトルとは何か。最初に目にとまるもの。作者はそれなりの思いでつくるだろう。「二通の手紙」は超有名な定番教材。「元さんと二通の手紙」がいつの間にか「二通の手紙」に。なぜ「二通…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 スラスラ書ける指導案づくり 定番教材のモデル付
  • 保護者・参観者が喜ぶ!参観授業版指導案
  • 参観者視点の“シンプル”な指導案こそがベスト!
書誌
道徳教育 2023年7月号
著者
山田 貞二
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 保護者が求めているものは何か? 中学校の校長をしているときに,廊下でおしゃべりをしている保護者に「中にどうぞ」と声をかけたところ,「先生,途中から来たので何をしているかさっぱりわからないの。案内文…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 スラスラ書ける指導案づくり 定番教材のモデル付
  • レベルアップ! 授業過程に応じた指導案を書こう
  • TTでの指導のための指導案
書誌
道徳教育 2023年7月号
著者
田代 めぐみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 本授業のポイント 私は道徳科におけるTT授業のメリットを次のように考えている。 (1)複数の教員の視点で教材研究等ができるため,授業に広がりや深まりが出る…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 スラスラ書ける指導案づくり 定番教材のモデル付
  • レベルアップ! 授業過程に応じた指導案を書こう
  • 討論を取り入れた授業の指導案
書誌
道徳教育 2023年7月号
著者
相馬 敦史
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 本授業のポイント 効果的に「討論」を行わせるためには,従来のように一つの内容項目で迫るのではなく,二つの価値を取り上げ,そのどちらに重点を置くべきか,議論させるような授業をデザインすることが大切と…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 スラスラ書ける指導案づくり 定番教材のモデル付
  • レベルアップ! 授業過程に応じた指導案を書こう
  • 個に着目した指導のための座席表指導案
書誌
道徳教育 2023年7月号
著者
幸阪 創平
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 本授業のポイント 私が座席表指導案に初めて出会ったのは,今から十三年前の東京学芸大学附属世田谷小学校に赴任したときでした。それからというもの毎年この指導案を書いています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 リピートしたくなる授業アイデア帳
  • リピートしたくなる授業アイデア帳
  • 終末
  • 教材・内容に合った歌で授業を締める
書誌
道徳教育 2023年2月号
著者
辻川 和彦
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
歌詞を教材とする授業 東京書籍の道徳科の教科書(5年)にアンパンマンの教材があります。 作者のやなせたかしさんが作詞したアンパンマンの主題歌には「生きる」ことをテーマにした歌詞がありますが,もうひとつ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 リピートしたくなる授業アイデア帳
  • リピートしたくなる授業アイデア帳
  • 終末
  • 自学
書誌
道徳教育 2023年2月号
著者
辻川 和彦
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
子どもの自学からつくる道徳授業 担任時代には,子どもたちに自学や日記を書かせていました。すると,時々,道徳的な内容を書いてくる子がいます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 多面的・多角的な考えを引き出す授業アイデア大全集
  • 多面的・多角的な考えを引き出す授業アイデア大全集
  • 教材提示
  • 3 補助教材を提示する
書誌
道徳教育 2020年5月号
著者
辻川 和彦
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
多面的・多角的な考えを引き出すポイント  補助教材には,ドリルや資料集など,費用を保護者に負担してもらうものもある。が,本稿でいう補助教材とは,文字通り,その日の主となる教材を補い,助ける効果をもつも…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 板書力UP! 基礎基本から応用テクまで
  • 板書力UP! ちょいテク&応用テク
  • ネームプレートを活用する
書誌
道徳教育 2019年8月号
著者
辻川 和彦
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
『図(省略)』  1 誰の意見かひと目でわかる 子どもが発表した意見を板書します。 その意見の下に,発表した子どものネームプレートを貼ります…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 保存版! 今日からできる「楽しい道徳」に変えるアイデア&トークネタ
  • 今日からできる「楽しい道徳」のアイデア&トークネタ50
  • 10分でお手軽準備編
  • 1 【導入】川柳コンテストの作品を使った導入
書誌
道徳教育 2018年5月号
著者
辻川 和彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 導入で川柳を提示する  よく使う もっと感謝をしてもいい  この川柳に書いてある「もっと感謝をしてもいい」ものとは何か? 子どもたちは「お金」「鉛筆」等々、様々な意見を出す。正解は「トイレ」である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 保存版! 今日からできる「楽しい道徳」に変えるアイデア&トークネタ
  • 今日からできる「楽しい道徳」のアイデア&トークネタ50
  • 10分でお手軽準備編
  • 2 【導入】身の回りのもので「もったいない」の導入を
書誌
道徳教育 2018年5月号
著者
辻川 和彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 缶コーヒーとカッターナイフ 「もったいない(ものを大切にする)」をテーマにした道徳授業がある。「私たちの道徳 小学校五・六年」にも、「MOTTAINAI」を広めたワンガリ・マータイさんを扱った教材…
対象
高学年/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 全員を授業に引き込む“お手軽アイデア66”
  • 全員を授業に引き込む“お手軽アイデア”
  • 板書編
  • (36)登場人物になった気にさせるアイデア
書誌
道徳教育 2014年10月号
著者
辻川 和彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
子どもの意見を板書する。 よくあることである。 子どもの意見の下側に、その子どもの名前札を貼ることもあるだろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教室で育む“対人関係力”飛躍プラン
  • かかわり合う力を高める=“内容項目”&“オススメ資料”
  • 「友情・信頼」・資料「そんな友だちなら、いなくたっていいじゃないか!」でかかわり合う力を高める
書誌
道徳教育 2012年9月号
著者
辻川 和彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
一オススメ資料 高学年ともなると友達との関係は複雑になってくる。グループ化が生まれる一方、同じグループの子に気を遣って自分を出せなくなる子もいる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり 映像資料で道徳授業―ポイントと留意点
  • 映像資料を活用した道徳授業
  • アニメや映画で道徳授業
書誌
道徳教育 2013年12月号
著者
辻川 和彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
一導入で子どもの興味を引く いきなり、次のように問う。 ( )に入る言葉は何でしょう。 ・( )とは、充電器…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 渾身の「命」の授業 Best Selection
  • 「命」の多面性について考える
  • 合意形式を忌避する道徳的価値観の存在
書誌
道徳教育 2025年2月号
著者
白木 みどり
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「命」にまつわる二つのエピソード 「命」というテーマを頂き,あれこれと思いを巡らせば,拭い去ることのできない二つのエピソードを想起した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 渾身の「命」の授業 Best Selection
  • 図解「生命の尊さ」の発展的指導とポイント
  • 「生命の尊さ」の6つの視点から発達的特性を捉える
書誌
道徳教育 2025年2月号
著者
山田 貞二
ジャンル
道徳
本文抜粋
学習指導要領解説から特性を読み解く 「命は大切だ」「命を大事にしたい」というような当たり前の言葉しか出てこない授業………
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ