関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • CHAMP・こころの教育プログラム (第18回)
  • モラル・アイデンティティ(その一)
書誌
道徳教育 2009年9月号
著者
松尾 直博
ジャンル
道徳
本文抜粋
■「知っていること」と「できること」  「道徳の時間に子どもに発表させると、しっかりと道徳的な考え方ができている。しかし、実際の行動には反映されない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • CHAMP・こころの教育プログラム (第17回)
  • 多様性を楽しむ心を育てる
書誌
道徳教育 2009年8月号
著者
松尾 直博
ジャンル
道徳
本文抜粋
■多様性の時代  「多様性」あるいは「ダイバーシティ」という言葉を聞いたことがあるだろうか。「多様性」とは、もともとは読んで字のごとく、「いろいろと異なる」という意味である。諸外国、特に欧米の学校教育…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • CHAMP・こころの教育プログラム (第16回)
  • 友よ(その二)
書誌
道徳教育 2009年7月号
著者
松尾 直博
ジャンル
道徳
本文抜粋
■友達は作るものなのか  先月号の終わりに、光村図書の道徳副読本「きみが いちばんひかるとき」の中学3年生版に掲載されている辻仁成さんの『しるし』という随筆を紹介した。「いい友達をいっぱいつくりなさい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • CHAMP・こころの教育プログラム (第15回)
  • 友よ(その一)
書誌
道徳教育 2009年6月号
著者
松尾 直博
ジャンル
道徳
本文抜粋
■友達をめぐって 一年生になったら、友達百人できるかな。このような歌の歌詞もある。新しい学校、新しいクラスで「友達をつくる」ということを目標として学校生活を送っている子どもも多いことだろう。また、教師…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • CHAMP・こころの教育プログラム (第14回)
  • 「総合的な学習の時間」と心の教育
書誌
道徳教育 2009年5月号
著者
松尾 直博
ジャンル
道徳
本文抜粋
■総合的な学習の時間の歩み 「総合的な学習の時間」は、平成十年の学習指導要領の改訂により創設された。「生きる力」が全人的な力であることから、「総合的な学習の時間」という一定のまとまった時間の中で、横断…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • CHAMP・こころの教育プログラム (第13回)
  • 生きる
書誌
道徳教育 2009年4月号
著者
松尾 直博
ジャンル
道徳
本文抜粋
■新年度です 四月になると新しい年度が始まる。学校におけるお正月のようなものである。子どもたち同様、大人も新たな環境で、心境で生活を始める人も多いことだろう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • CHAMP・こころの教育プログラム (第12回)
  • 「別れ・出会い」とこころの成長
書誌
道徳教育 2009年3月号
著者
松尾 直博
ジャンル
道徳
本文抜粋
■春という季節 日本において、春は特別な季節である。学校においても、会社においても、年度の区切りであり、別れと出会いが交差する季節である。三月には卒業式があり、四月には入学式がある。卒業生は通い慣れた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • CHAMP・こころの教育プログラム (第11回)
  • 特別活動と心の教育
書誌
道徳教育 2009年2月号
著者
松尾 直博
ジャンル
道徳
本文抜粋
■特別活動とは 特別活動は、日本の学校教育において非常に重要な役割を果たしている。特別活動の内容には、初等教育では「学級活動」「児童会活動」「クラブ活動」「学校行事」、中等教育では「学級活動・ホームル…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • CHAMP・こころの教育プログラム (第10回)
  • 特別支援教育と心の教育
書誌
道徳教育 2009年1月号
著者
松尾 直博
ジャンル
道徳
本文抜粋
■特別支援教育とは ここ数年、「特別支援教育」という言葉が頻繁に聞かれるようになった。本誌平成二十年八月号でも特集が組まれた。従来、「特殊教育」「障害児教育」と呼ばれていた教育が、新しい形で発展したも…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • CHAMP・こころの教育プログラム (第9回)
  • 「自尊心」再考
書誌
道徳教育 2008年12月号
著者
松尾 直博
ジャンル
道徳
本文抜粋
■自尊心とは あなたは、「自尊心が強い子ども」と聞いたとき、どのような子どもをイメージするだろうか。自分のことを肯定的にとらえ、のびのびしている子どもだろうか。それとも、プライドが高く、トゲトゲしてい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • CHAMP・こころの教育プログラム (第8回)
  • 「いのちの教育」を考える
書誌
道徳教育 2008年11月号
著者
松尾 直博
ジャンル
道徳
本文抜粋
■いのちの教育の必要性 ここ数年、「いのちの教育(命の教育)」ということばを耳にすることが多くなった。これはおそらく、平成十六年十月に文部科学省が出した「児童生徒の問題行動対策重点プログラム(最終まと…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • CHAMP・こころの教育プログラム (第7回)
  • キャリア教育と心の教育
書誌
道徳教育 2008年10月号
著者
松尾 直博
ジャンル
道徳
本文抜粋
■キャリア教育とは 学校教育の現場でも、「キャリア教育」という言葉がよく聞かれるようになった。ちなみに、大学生にキャリア教育についての授業を行ったら、「今まで『キャリア官僚』を育てる教育と思っていまし…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • CHAMP・こころの教育プログラム (第6回)
  • 教育相談と心の教育
書誌
道徳教育 2008年9月号
著者
松尾 直博
ジャンル
道徳
本文抜粋
■教育相談とは 子どもの様々な心理的問題が懸念される中、教育相談についての関心が高まっている。教育相談に関する研修が盛んに行われ、教師が真剣に受講する姿が見られる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • CHAMP・こころの教育プログラム (第5回)
  • 生徒指導と心の教育
書誌
道徳教育 2008年8月号
著者
松尾 直博
ジャンル
道徳
本文抜粋
■生徒指導とは あなたは「生徒指導」という言葉を聞いて、どういったことをイメージするだろうか。大学生に尋ねると、「お説教」「服装検査」「不良生徒の指導」「怒鳴られる」「めんどくさい」などの回答が返って…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • CHAMP・こころの教育プログラム (第4回)
  • 学級経営と心の教育
書誌
道徳教育 2008年7月号
著者
松尾 直博
ジャンル
道徳
本文抜粋
■学級経営とは  日本の学校教育において、「学級」は極めて重要である。選択授業や少人数授業などの形態の授業も増えている。また、学校経営や学年経営など、さらに大きな単位で考えることも重要である。しかし…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • CHAMP・こころの教育プログラム (第3回)
  • 子どもをやさしく包み込む環境を育てる
書誌
道徳教育 2008年6月号
著者
松尾 直博
ジャンル
道徳
本文抜粋
■学校全体のいじめを減らすには  先月号では、予防科学の考え方や、危険因子と保護因子について紹介した。今月号では、これらの考え方をもとにしながら、さらに広い視点で子どもの心を育てる重要性について考えて…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • CHAMP・こころの教育プログラム (第2回)
  • 予防科学と心の教育
書誌
道徳教育 2008年5月号
著者
松尾 直博
ジャンル
道徳
本文抜粋
■予防科学とは  どんな問題でもそうだが、起こってしまってから対処するよりも、問題の発生自体を防いだ方がよい。医療の世界で、「予防医療(予防医学)」という言葉が聞かれることが増えてきた。病気になった後…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • CHAMP・こころの教育プログラム (第1回)
  • CHAMP・こころの教育プログラムとは
書誌
道徳教育 2008年4月号
著者
松尾 直博
ジャンル
道徳
本文抜粋
■ チャンプとは これから一年間にわたって、「CHAMP・こころの教育プログラム」について連載する機会をいただき、ありがたく思います。CHAMP(チャンプ)は、完成されたものではなく、私が現在まさに作…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 考え,議論したくなる授業に変わるしかけ大全
  • [論説]道徳授業で主体的に考え,議論するためには
  • 「分かったか?」から「あなたたち、すごいね!」の授業に
書誌
道徳教育 2024年10月号
著者
島 恒生
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「あなたたち、すごいね!」の授業 児童生徒が道徳授業で主体的に考え、議論することの大切さについては、主として学習指導要領の以下のところが相当する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 考え,議論したくなる授業に変わるしかけ大全
  • 「考え,議論する」道徳授業を支える教室づくり
  • 話し合えるクラスはきき方上手のクラス〜目指せ! きき方マスター〜
書誌
道徳教育 2024年10月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
(図省略) 昨年、私が所属する北区の教育研究会で、滝野川第三小学校の池田陛哉先生(現文京区立関口台町小学校)の授業を参観した。4年生の子どもたちが、いきいきと自分の考えを発言し、友達と対話し、感想を交…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (2025/4/9まで無料提供)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ