関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特別活動伝言板
書誌
特別活動研究 2000年5月号
著者
原 浩一郎・山下 透・田中 耕一郎
ジャンル
特別活動
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特別活動伝言板
書誌
特別活動研究 2002年3月号
著者
星 輝伸・北村 正巳・水橋 真治
ジャンル
特別活動
本文抜粋
集会活動での出し物を見ると、子ども達の間で、今何が流行しているのかが分かる。先日のお楽しみ会で、グループ毎に出し物をすることになった。出て来たのは、よさこい踊り・ミニモニ・プッチモニなど、今流行りの…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 特別活動伝言板
書誌
特別活動研究 2002年2月号
著者
山村 美香子・森 尚城・俵 敏夫
ジャンル
特別活動
本文抜粋
「学級会は、自分の思ったことを言える時間だから好き」クラスの子の日記に書かれていた言葉です。これを読んだとき、(ああ、これが話合い活動のよさであり、魅力なんだなあ)と改めて感じました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 特別活動伝言板
書誌
特別活動研究 2002年1月号
著者
古賀 正美・石川 隆一・木戸 信二
ジャンル
特別活動
本文抜粋
中学校を卒業した卒業生の呼びかけで同窓会が行われることが多かった。その中でもよく行われるのが卒業学級や部活動の生徒達との会が主であった。参加した折りに話題にあがるのは、自己の進路について悩みつつ、最…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 特別活動伝言板
書誌
特別活動研究 2001年12月号
著者
古山 洋一・松永 裕子・川端 春美
ジャンル
特別活動
本文抜粋
本校児童が最も意欲的に取り組んでいる児童会行事に「西小こどもまつり」がある。今年度は、「まつりを地域の人たちとともに楽しく盛り上げよう」という全校テーマに基づき、@地域や外国の方々にコーナーを出して…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 特別活動伝言板
書誌
特別活動研究 2001年11月号
著者
五野上 真理・佐藤 卓・熊田 千秋
ジャンル
特別活動
本文抜粋
三年生を担任して三回目になりますが、年々人とのかかわり方や自分の気持ちの伝え方がうまくできない子が増えているように思います…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 特別活動伝言板
書誌
特別活動研究 2001年10月号
著者
伊東 伸也・林 和美・石井 一也
ジャンル
特別活動
本文抜粋
「まとめとして、低学年からの話合い活動が重要であると思います。」 研究協議会でこれまで何度この言葉を耳にし、言ってきたことだろう。上学年を担任することが多かった自分にとって、なかなか育たない児童への…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 特別活動伝言板
書誌
特別活動研究 2001年9月号
著者
薬師寺 祐爾・中村 敏明・高橋 正行
ジャンル
特別活動
本文抜粋
私が勤める学校では、地域の登校班で活動する縦割り活動に力を入れている。現在の学校に赴任してきた当初は、地域で出会い、毎日の登校時に当たり前に顔を合わせる子どもたちが一緒に活動をする場を、なぜわざわざ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 特別活動伝言板
書誌
特別活動研究 2001年8月号
著者
黒田 雅文・梅村 一幸・鎌田 真弓
ジャンル
特別活動
本文抜粋
本校は、3年前に開校したばかりの新しい学校です。開校以来、地域の核となるべく、文字通り地域に開かれた学校づくりをめざし、保護者・地域住民参加型の学校行事を大切にしてきました。従来行われてきた運動会も…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 特別活動伝言板
書誌
特別活動研究 2001年6月号
著者
江口 徹・鈴木 一弥・野村 佐智夫
ジャンル
特別活動
本文抜粋
特活主任になって十数年が経った。この十数年を振り返ってみた。我がクラスの学級活動の充実と児童会主催集会活動等の計画・実施を積極的に行ってきたが、それだけでいいのだろうか。他の職員に向けて学級活動実践…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 特別活動伝言板
書誌
特別活動研究 2001年5月号
著者
中塚 敦・青山 忠志・吉田 則子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
本校では子どもの日常にかえる地域に根ざした活動づくりを目指して研究を進めている。日常化には、日常から行っている活動を見直させることが最も近道だと考えた。係や当番活動、委員会活動も「人のためになる活動…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 特別活動伝言板
書誌
特別活動研究 2001年4月号
著者
佐藤 正治・藤田 完・児玉 徳信
ジャンル
特別活動
本文抜粋
私のクラスに週に2日は不定愁訴で休むA子がいた。 学芸会(劇)の準備が始まった。A子は自分の役を一生懸命やった。本番含めての3週間の取り組み期間中、1日も休まなかった。その後も、風邪をひいた以外の欠…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 特別活動伝言板
書誌
特別活動研究 2001年3月号
著者
吉本 春美・平野 宏子・坂井 賢一
ジャンル
特別活動
本文抜粋
よかったこと、いやだったこと  私の担任する二年生の学級では、朝の会と帰りの会に、『よかったこと、いやだったこと』を自由に発言する時間を設けています…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 特別活動伝言板
書誌
特別活動研究 2001年2月号
著者
大橋 健一良・内山 尚・芦高 浩一
ジャンル
特別活動
本文抜粋
「友達大好き!」に育てたい  「学校、ダーイスキ!」と笑顔いっぱいの一年生。そんな子どもたちの思いを強めたいと願い、以下のように取り組んできた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 特別活動伝言板
書誌
特別活動研究 2001年1月号
著者
鈴木 紀子・関川 俊之・宮崎 洋文
ジャンル
特別活動
本文抜粋
私は、昨年度、今年度と二年間特活主任となり、児童会の活動をやっております。当校の児童会の活動を紹介します…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 特別活動伝言板
書誌
特別活動研究 2000年12月号
著者
中居 喜範・久保 朝一・小坂 尚
ジャンル
特別活動
本文抜粋
学級文化を創造するうえで係活動は、欠かすことのできないものである。したがって、係活動をスタートする際、活動目的、活動内容、活動方法等についてじっくり話し合い、子どもたちの活動意欲を十分高めてから取り組…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 特別活動伝言板
書誌
特別活動研究 2000年11月号
著者
小田 英人・大森 久和・清水 晶子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
生まれてから校区に住んでいる児童が本校児童の20パーセント。転勤族が多いこの校区では、なかなか地域のよさを感じることは難しいようである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 特別活動伝言板
書誌
特別活動研究 2000年10月号
著者
山田 浩一・今村 正次・生稲 勇
ジャンル
特別活動
本文抜粋
4月、6年生の教室。今学期の係活動を決める学級会の場面である。私はため息をついた。子どもから出させるのは、電気係や黒板係といった、およそ6年生の学級の係活動とは言えないような当番活動の類ばかりである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 特別活動伝言板
書誌
特別活動研究 2000年9月号
著者
塩澤 ちかげ・横手 宏公・小林 照幸
ジャンル
特別活動
本文抜粋
異学年合同のペア学級会に取り組んで3年目になります。学級・学年王国を飛び出して、子どもたちが様々な年齢の子ども同士と好ましい人間関係を築いてほしいという願いのもとに実践を進めてきました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 特別活動伝言板
書誌
特別活動研究 2000年8月号
著者
中秋 貴雄・明田 清一・小林 孝夫
ジャンル
特別活動
本文抜粋
いよいよ二十一世紀を目前にして、教育も大きな変革を迫られ、その改革の目玉として「総合的な学習の時間」が新設されました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 特別活動伝言板
書誌
特別活動研究 2000年7月号
著者
赤羽 根智・永渕 寿生・笠原 芳美
ジャンル
特別活動
本文抜粋
長年、高学年をもつことが多かった私。その中でずっと思い続けてきたことは、「一年生の時から、各担任が特別活動の基本である学級会をしっかりとやってほしい。そうすれば、高学年での学級会・クラブ活動・委員会活…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ