関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
新教育課程の全面実施と特別活動の実践課題 (第7回)
「授業研究」で指導力の向上
書誌
特別活動研究 2002年10月号
著者
宮川 八岐
ジャンル
特別活動
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
中教審の「教育改革」と特別活動 (第3回)
「基準性」と特別活動
書誌
特別活動研究 2004年6月号
著者
宮川 八岐
ジャンル
特別活動
本文抜粋
新学習指導要領は、全面実施の二年目にしてその一部改正が行われた。各学校はそれを踏まえた教育課程の編成実施に取り組んでいるものと思われる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
中教審の「教育改革」と特別活動 (第2回)
「確かな学力」と特別活動
書誌
特別活動研究 2004年5月号
著者
宮川 八岐
ジャンル
特別活動
本文抜粋
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
中教審の「教育改革」と特別活動 (第1回)
戦後の教育改革と特別活動
書誌
特別活動研究 2004年4月号
著者
宮川 八岐
ジャンル
特別活動
本文抜粋
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学校生活の健全化構想と特別活動 (第12回)
集団活動の充実と教師の指導力
書誌
特別活動研究 2004年3月号
著者
宮川 八岐
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一「学校教育の多様化」の時代 (臨時教育審議会以降の教育改革) 昭和五十九年から六十一年にかけて臨時教育審議会が開催され、そこで打ち出された理念は以後の教育改革で着々と具現化された。それは、@個性重…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学校生活の健全化構想と特別活動 (第11回)
学級活動の確かな実践
書誌
特別活動研究 2004年2月号
著者
宮川 八岐
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 「学級活動の確かな実践」のモデル 十二月号、一月号と連続して学級活動の実践を紹介してきた。続いて本誌二月号もそうなってしまった。というよりは、「これぞ見本」という実践に出会ってしまったので、書か…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学校生活の健全化構想と特別活動 (第10回)
学級文化と特別活動
書誌
特別活動研究 2004年1月号
著者
宮川 八岐
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 「学級文化」とは何か あまり概念規定をどうのと言いたくはないが、テーマに掲げた以上、ある程度の説明はしなければならないであろう。本論で述べたい「学級文化」について、その意味を的確に説明しているの…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学校生活の健全化構想と特別活動 (第9回)
自発的活動を生かす学校体制
書誌
特別活動研究 2003年12月号
著者
宮川 八岐
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 本年度の研究大会から 学校週五日制完全実施と平成十年版学習指導要領が全面実施になった二年目を、今年の四月に全国の各学校はどうスタートしたのか、大いに気がかりであった。その状況を特別活動の研究大会…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学校生活の健全化構想と特別活動 (第8回)
クラブ活動の現状と課題
書誌
特別活動研究 2003年11月号
著者
宮川 八岐
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 クラブ活動の現状 かねてから平成十年版学習指導要領の実現に関わる様々な課題が提起されていて、その一つがクラブ活動の授業時数などの実施に関わるものである。それらは、概ね次のような点に集約できそうで…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学校生活の健全化構想と特別活動 (第7回)
「豊かな体験活動の推進」と特別活動
書誌
特別活動研究 2003年10月号
著者
宮川 八岐
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 「豊かな体験活動」の推進策 文部科学省は、平成十四年八月三十日付けで「人間力戦略ビジョン」として「新しい時代を切り拓くたくましい日本人の育成〜画一から自立と創造へ〜」を提示した。その施策の一つが…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学校生活の健全化構想と特別活動 (第6回)
小・中連携教育と特別活動
書誌
特別活動研究 2003年9月号
著者
宮川 八岐
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 小・中連携教育の意義 現在、国立教育政策研究所は、平成十四・十五年度小・中連携教育実践研究事業として、十一都道府県小学校三十七校、中学校二十二校を実践研究校に指定している。小学校と中学校の接続を…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学校生活の健全化構想と特別活動 (第5回)
学校間交流と特別活動
書誌
特別活動研究 2003年8月号
著者
宮川 八岐
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 学校間交流の意義 近年の小学校、中学校、高等学校数の減少傾向は激しく、廃校数は過去十年間で二一二五校(小学校一四九九校、中学校四七六校、高等学校一五〇校)にのぼる。毎年一五〇校から二百二〇校がな…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学校生活の健全化構想と特別活動 (第4回)
読書活動の充実と特別活動
書誌
特別活動研究 2003年7月号
著者
宮川 八岐
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 「子ども読書の日」の制定 OECD生徒の学習到達度調査(PISA)―二〇〇二年調査国際結果報告書によれば、「趣味として読書をしない」と答えた生徒は、OECD平均では三二%だが、もっとも割合が高い…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学校生活の健全化構想と特別活動 (第3回)
学校生活をつくる集団活動
書誌
特別活動研究 2003年6月号
著者
宮川 八岐
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 「文部科学白書」から平成十五年二月四日、平成十四年度文部科学白書が発行された。その第3 節「豊かな心の育成を目指した取組」の中で、『特別活動を通じた人間関係の確立』が述べられている。そこでは、新…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学校生活の健全化構想と特別活動 (第2回)
児童会活動の活性化
書誌
特別活動研究 2003年5月号
著者
宮川 八岐
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 学校週五日制と児童会活動 平成十四年度は、学校週五日制の完全実施と新学習指導要領の全面実施が同時にスタートした歴史的に大きな変革のときであった。それだけに各学校は教育課程の編成・実施に当たっては…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学校生活の健全化構想と特別活動 (第1回)
特別活動と学級経営
書誌
特別活動研究 2003年4月号
著者
宮川 八岐
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 第30回全国学級経営研究大会から 平成十五年二月十日(月)、東京都品川区立戸越小学校を会場に、北は北海道、南は沖縄から総勢八百人近くの参加者を集めて東京大会(第三十七回東京都小学校学級経営研究大…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特活+総合の実践研究最前線レポート (第12回)
研究の視点/現実生活への積極的な取組
書誌
特別活動研究 2002年3月号
著者
宮川 八岐
ジャンル
特別活動/総合的な学習
本文抜粋
〔自分たちの手で〕 児童生徒の自発性を尊重しながら、その集団生活を一歩一歩と自治的な方向へ導き、しかも、児童生徒が集団に所属してその生活に適応するにとどまらず、集団生活の中でいろいろな問題に出あって…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特活+総合の実践研究最前線レポート (第11回)
研究の視点/様々な人々との触れ合い
書誌
特別活動研究 2002年2月号
著者
宮川 八岐
ジャンル
特別活動/総合的な学習
本文抜粋
〔自己の生き方を考える〕 総合的な学習の時間のねらいの一つに「自己の生き方を考えることができるようにすること」が挙げられている。子どもが自ら現実生活の諸問題の解決に取り組み、それを主体的、創造的に解…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特活+総合の実践研究最前線レポート (第10回)
研究の視点/子供の思いと教師の願い
書誌
特別活動研究 2002年1月号
著者
宮川 八岐
ジャンル
特別活動/総合的な学習
本文抜粋
〔学ぶことへの動機付け〕 子供が自ら課題に気付きその課題の解決に意欲的に取り組むためには、それなりの強い動機付けが必要である。学級会で生活上の諸問題の解決に取り組ませるといっても、その必要感や切実感…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特活+総合の実践研究最前線レポート (第9回)
研究の視点/体験活動と体験学習
書誌
特別活動研究 2001年12月号
著者
宮川 八岐
ジャンル
特別活動/総合的な学習
本文抜粋
〔実践的な社会性の育成〕 まさに特別活動が目指すのは、実践的な社会性の育成にあるといえよう。特別活動の充実は、学校生活を明るく豊かなものにするという教育的な価値を有するものであることはいうまでもない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特活+総合の実践研究最前線レポート (第8回)
研究の視点/学校行事のフィールドで総合も
書誌
特別活動研究 2001年11月号
著者
宮川 八岐
ジャンル
特別活動/総合的な学習
本文抜粋
〔主体的な学習・活動の場や機会の充実〕 『小学校 特別活動+総合的学習の展開プラン集』(宮川八岐編‥明治図書)には、「関連を成功させる構想の基本アイテム12」の一つとして、〈学校行事がつくるフィール…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
一覧を見る